将来を見据えて買っておきたいカード達

◆はじめに◆

 マイナーカードで「〇〇が今高騰!!」となって悔しい思いをした人は多いのではないでしょうか?直近だと<ブラックフェザー>、〈スクリプト〉、〈ドンデンブタイ〉などストレージにあって買わなかったカードなどです。
 私自身悔しいなと思い、たまぁにマイナーで現状使われてなかったり、これ今ワンチャンあるんじゃね?と思い通販やストレージ漁ることがあります。カーナベルに在庫があるものの、こういうカードだけ買おうとすると2,000円に到達しないこともしばしば。
 そういう思いをしてる人に「ついでにこれ買ってみては?」というようなカードを紹介できたらなと記事にしてみました。
 是非いつものカード購入の際ついでに買ってもらえればなと。またおススメのマイナーカードあれば教えてください。


◆獣王の手甲◆

獣王の手甲

 早速ドマイナーカードだろう<ライオンナックル>さんです。
 3マナでパワーが6000と高い代わりにマナを減らさないといけないデメリットを持ちます。
 しかし現代デュエマにおいてデメリットがメリットになることは<トラブルアルケミスト>や<ブラックフェザー>が証明してくれてます。
 <ライオンナックル>も3コストと低いマナでマナのカードを2枚デッキに戻すという点でループにおけるデッキに埋めておきたいカードを引いてしまったがためにマナに埋めた、という状況を解決してくれそうな気がします。気がするだけです。現状私はそれがベストなデッキを知りません。ただ可能性は感じませんか?
 パワー6000というのも【ストロング】系の呪文と相性がよく、ビーストフォークも今後プッシュされていく種族です。
 デッキトップに仕込むのでビビッドローや最近出た<イザナイコットン>とも相性がいいです。
 現状は弱いカードですが、今後に期待して今が買い時なカードと思います。


◆アクア・スラッシュ◆

アクアスラッシュ

 <ライオンナックル>に続きループのケアに使えそうなカード<アクア・スラッシュ>の紹介です。
 <ライオンナックル>同様水の軽量でデッキに居て欲しいカードを引いてしまった時のケアに使えます。また相手の疑似ハンデスになる点で序盤から出せなくない性能なのも使い勝手がいいです。
 デッキトップ仕込みなのでやはり【ビビッドロー】と相性がいいです。
 他にも<ワルスラプラチナS>との相性も抜群です。
 種族もリキッドピープルで今後の強化も見込め、現状は対して強くないが、今後化ける可能性を秘めた1枚です。


◆壊滅の悪魔龍カナシミドミノ◆

カナシミドミノ

 マイナーとは言い難いですが、現状かなりおススメと考えてる1枚です。
 殿堂前の【ジョー星ゼロルピア】へのメタとして採用され、現在再び墓地退化メタに注目され始めた<ローズキャッスル>の重くして強くなったクリーチャー<カナシミドミノ>。個人的に対墓地退化最強カードです。
 墓地退化に<ゴワルスキー>が抜けてきてるため、刺さりがよく、<デドダム>で壊されてしまう<ローズキャッスル>と違い<カナシミドミノ>を除去する手段が<パーフェクトネイチャー>のパワーパンプかバウンスしかないので、より詰みの状況を作りやすいです。
 他にも流行り初めの【極楽鳥入りアナカラーゲンムエンペラー】も<カナシミドミノ>のパワーマイナスが<極楽鳥>を踏み台にどんどん大きくなり文字通り盤面を壊滅させられます。<ゲンムエンペラー>の範囲外の6コストもいい味出してます。
 またうまくやると<鬼羅star>対面も<ハヤブサマル>をブロッカーにして自爆させ、連鎖的に壊滅させられます。【赤単】もパワーライン的に小粒が壊滅します。
 刺さらない対面にも<デッドダムド>の侵略元になる点が大きいです。
 現状【5cコントロール】に少し入るかな?程度のカードですが、6マナという軽くないコストをどうにかできれば現環境多くのデッキ相手に有利をとれるようになる1枚です。この記事書いてる段階で1枚200円前後でカーナベルに売ってるので、ご購入をおススメします。


◆機動電影レッド・スコーピオン◆

レッドスコーピオン

 こちらも【墓地退化】のメタカードです。
 出た時と離れた時にブロッカーと墓地2枚をケアできるため早めにポン置きされた<デスマーチ>にも対応しているところが他の墓地メタよりも優れている点です。
 ブロッカー除去という点で【天門】や<ドラゴンズサイン><ヘブニアッシュサイン>で出たカードにも対応するため中々強いです。
 ただし色の縛りがキツく、対応するメタ範囲が狭く、種族も強くないためかなりピンポイントな強さなことは否めません。
 【鬼羅star】のオシャレ枠として少し採用すると面白いかもしれません。


◆偽りの星夜ブラック・オブ・ライオネル◆

ブラックライオネル

 7マナ、エンジェルコマンドというコストと種族がまず強いです。
 効果は盾償却と盾追加と実にシンプルなものです。
 盾償却は何かしらのループに組み込みトリガーケアしてトドメに持っていけます。そんなループ現状私は知りませんが。あと単純にディスペクターが強いので実質ディスペクターを1回除去したという意味で使っても悪くはなさそう。
 2つ目の墓地のコマンドを盾に仕込む効果、これも現状別に強くはないですが、今後も絶対強化されるであろうコマンド持ちの強いトリガーがくれば見直される可能性があります。
 7コストということで<ナウオアネバー>で出せますが、<ホーリーエンド>はコマンド持ってないため仕込めないのがネックなところ。<ドラゴンズサイン>にも対応してませんが、<ウェディングゲート>のプッシュがこないとも限らないので、高騰カードになるかもしれないし、ならないかもしれない1枚です。


◆聖闘の精霊龍セイント・カイザー◆

セイントカイザー

 刃鬼のクロニクル限定のカードで、様々な競合相手のせいで抜けていき現在100円前後で買えてしまう<セイントカイザー>です。
 競合相手は<トラゴンズサイン>に対応するカード全般。<ザーディクリカ>、<エモーショナルハードコア>など相手に枠を割いてもらうことが難しく、そもそも500円以下になってしまった<サッヴァーク>と類似した除去効果であり、わざわざ<セイントカイザー>を採用する場面とはどこか?となります。
 強みはやはり<ライブラシールド>というトリガー呪文が強いところです。トリガーを増やしたい、除去も使いたい、その欲張りに答えるのが<セイントカイザー>なのです。
 また相手の盾を増やすところからループのフィニッシャーを兼用する受けトリガーになれるのも偉いです。<アルカディアスモモキング>を除去でき、<アルカディアスモモキング>が居ても打てるトリガーなのですから。因みに同様のことが<アルカディアス・スパーク>でもできます。
 色んなところで使える器用貧乏なカードで、他カードの劣化になりそうでならない、けどわざわざ採用されない<セイントカイザー>。今後こいつだから最強デッキ!みたいなのが生まれることに賭けてみてはいかがでしょうか?
 それと上記の<ブラック・オブ・ライオネル>で仕込める数少ないトリガーカードだったりします。


◆レクタ・アイニー◆

レクタアイニー

 最近ストレージで見かけて4枚見つけ出して買ったカードです。フレーバーテキストが謎に重たくてとても好きです。湿度が高い。
 効果もシンプルにドラゴン対応のGゼロのみ。似たカードで<ウェビウス><ブラッディシャドウ>があります。こちら2種は【ヒラメキドレーン】というデッキに入ってたこともあります。ただで召喚できるため、クリーチャーの召喚に反応する効果や盤面のクリーチャーを利用するカードを活用する上で採用されました。
 同様の理由で今後召喚に反応、盤面のクリーチャーを利用するカードとの相性の良さからいずれ化けるカードであると予想されます。発売から10年以上化けてこなかったカードですが。
 Gゼロ条件が文明も種族も縛りの緩いドラゴンであるという点から今後軽いドラゴンが出れば一緒に出してビートしてもいいでしょうし、ファイアーバードという種族も強化が見込めるところなため、安いうちに集めておいて来るべきカードがくるまで自宅ストレージで眠らせておくのも手ではないでしょうか?


◆アクア・ナルト・サーファー◆

ナルトサーファー

 フレーバーテキスト見るに相手クリーチャーの除去をして、殴って勝つことを目的に作られた<アクアナルトサーファー>ですが、ちょっとループに興味のある人ならすぐにこのカードが何か悪用できないか考えたのではないでしょうか?
 このクリーチャー、自分のクリーチャーを対象にできる上、<アクアナルトサーファー>自身もバウンス対象にできます。
 そのため場に出す手段さえ確立できればあるクリーチャーのcipを使いまわすループが組めるわけです。例によって私はこのカードのループを知りませんが。
 検索したところ現状は<アクアデフォーマー>のcipランデスを繰り返し使うために採用されたりしてるそうです。
 7マナというと<ナウオアネバー>に対応してるので、【ネバーループ】の変形として使える日がくるかも?他にも<アクアブラザーズ>のようにリキッドピープルの強化がくると日の目を見る可能性もあるので、ループ好きなら持っててもいいかもしれません。
 因みに8コストの<アクアスナイパー>の完全上位互換です。知りませんでした。

アクアスナイパー

 

◆おわりに◆

 ここまで紹介した中で、知らないカードはあったでしょうか?知らないカードを知るきっかけになってくれれば幸いです。
 私はループパーツになりそうなカードをそれっぽいワードで検索し、<ライオンナックル>の存在を最近始めて知ってデュエマのカードプールの広さに驚かされました。
 古くて可能性の秘めたカードはまだまだあるのだろうと思います。今後急に古いカードが化けるのもカードゲームの楽しいところなので、皆さんイチオシの可能性カードがあれば是非教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?