マガジンのカバー画像

ダイエットに役立つ(かも)

18
すべて私の実体験をもとに、皆さんのダイエットやボディメイク、筋トレに役立つ(かもしれない)記事を書いてみました。もしよろしければ読んでいただけると泣いて喜びます。
運営しているクリエイター

#筋トレ

3種類のプロテインの特徴

こんにちは。erimaです。 興味本位で飲み始めたプロテインですが、気づけばハマっていました。 私が今までよくわかっていなかった主なプロテイン3種類の特徴について簡単にご紹介します。 ホエイプロテイン 牛乳が原料のプロテイン。牛乳から乳脂肪分やカゼインを取り除いて作られます。 ・体への吸収が早い ・運動直後のたんぱく質補給に最適! ・筋肥大にもっとも効果的 ホエイプロテインコンセントレート(WPC) 特徴とメリット ・比較的低価格で続けやすい ・味や種類がたくさん

【脚やせへの近道】身体の柔軟性と痩せやすさの関係

こんにちは。生まれた時から身体が硬かったerimaです。 幼少期に柔軟を頑張っていましたが、途中から飽きて諦め、そこから数十年身体が硬いままでした。 ダイエットを本気で研究するようになってから、身体が硬いのは不利だとやっと気づいたんです。柔軟性は完全に盲点でしたね。 これをせず、キックボクシングジムに通っていた私は、ミドルキックを蹴るのがやっと。両脚ガッチガチで、脚は全然きれいに細くならないし、ハイキックを習ったのになんか不格好・・・というなんとも残念な奴でした。 ダイエ

【ダイエット】継続していること

こんにちは。erimaです。 私がダイエット、ボディメイク、筋トレを意識し出してから今まで継続して行っていることを超簡単にお伝えします。 ほんとにこれだけですが、毎日続けています。 少しでも皆さんの生活の参考になれば幸いです。 ・朝、みおさんのストレッチとまめたまさんの腹筋をする (朝起きて、トイレ行って、手洗って、うがいもして、とりあえずお茶のんだらこれします) ・朝、白湯を飲む (リンゴ酢+レモン酢をテキトーに入れて飲む日と、祖母作の梅干し+お菓子のこんぶを入れ

【勝手にチートデイ】太りにくい食べ方(食べ放題編)

こんにちは。バイキング、ビュッフェ、食べ放題という言葉に目がないerimaです。 爆食しても太りにくくするには?を研究し続けて悪あがきをしながら、たまの食べ放題を楽しみにしております^ ^ 今回は私が実践しているバイキングなどで食べまくっても、太りにくい食べ方をご紹介します。 ・・・正直あまり参考にならないかもしれませんが、よろしければお付き合いください^^ 絶対最初に野菜を取りに行く 食べる際、ドレッシングはノンオイルもしくは塩コショウにします。 次、タンパク質を

自己肯定感低めの自分嫌いのほうがダイエットに成功しやすい理由

こんにちは。三度の飯より飯が好きな筆者erimaです。 この記事は 「ダイエットしたいけどなかなか続かないから喝を入れてほしい!」 そのような方に読んでいただきたいと思い、作成しました。 実は、この記事の内容はすでに筆者自身が実証済みです(笑) 少しでも参考になれば幸いです。 ダイエットしよう!と思っても 「続かない」 「成果が出ない」 「つい、食べてしまう」 こんな方はいらっしゃいませんか? そして 我慢して、失敗して、ストレスでまた食べて…… 自分がどんどん