見出し画像

片付けをした day2

昨日に引き続き、部屋の片付け(というかお掃除)をしました。と言っても、今日の掃除はベッドの下がメインなので、見た目がドラスティックに変化したわけではありませんが。

今日は朝から色々あったせいで、結構疲れてます。なので、あんまりお掃除が進まなかったし、noteを書く気力もあんまりないです。ごめんね。

色々の内容はそこそこ大きな事だったので、後日noteになんらかの形で書くと思います。

皆さんはベッドの下にゴミ(ホコリじゃなくて、普段ゴミ箱に入れるようなゴミ)が溜まることはありますか?ホコリが溜まってる人はそれなりにいそうだけど、ゴミが溜まってる人はあんまりいないと思います。

なんでゴミが溜まるかというと、床に溜まったゴミがベッドの奥へと押し込められるからです。

床にゴミを溜めるなという簡単な話ですが、私の場合、ゴミ箱がゴミでいっぱいになると、ゴミ箱の周り全体がゴミ置き場になります。こうして、ベッドの下はゴミだらけになるのです。

ベッド下の掃除は、

①ハンガーで届く範囲のゴミをかき出して捨てる。
②ハンガーを持ち、腕を限界まで伸ばしてゴミをかき出す。
③ベッドを動かし、最奥部のゴミを上から取る。
④掃除機をかける。

という手順で行います。面倒でも、手前から少しずつ片付けましょう。一度にやっちゃうと、ゴミで床が埋め尽くされるわ、ホコリは舞うわで最悪になります。

ベッド下に放置されたゴミは、基本的に埃まみれなので、捨てるときは赤ちゃんを扱うように慎重に捨てます。

大きいゴミ袋が1.5袋くらいのゴミが出ました。それと同時に、奥の方に大量の埃があるのに気付きます。あまりにも酷かったので、掃除機をかけたあと、雑巾で水拭きをしました。

ゴミ捨てと埃取りを同時にやるのは結構面倒くさかったです。これからはベッドの下にゴミを溜めません!

というわけで、今回も読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?