Skyrim SEに導入しているMOD

21/4/29 MO2よりエクスポートしました。

公式DLC

DLC: HearthFires
DLC: Dragonborn
DLC: Dawnguard
言わずもがな。

バグフィクス・ユーティリティ

■USSEP - Japanese Voice Edit
■SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
■Bug Fixes SSE
■SkyUI
■SkyUI SE - Flashing Savegames Fix
■Fix Note icon for SkyUI (SKSE64 plugin)
■Japanese Font Library SE
■ConsoleUtilSSE
■kryptopyr's Automated Patches
Unofficial Japanese Strings for Skyrim SE
 最新版Skyrim SE用の日本語用ファイル。いつもお世話になっております。
powerofthree's Papyrus Extender for SSE
 たまに必要とされるプラグイン。
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
 たまに必要とされるプラグイン。
Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE
 キャラクターにアニメーションを追加するツール。現在は更新を終了し、Nemesisへ移行を促している。次回は移行する。
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSES
 別MODで必要になったツール。覚えてない。
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
 コンソールからアイテムを取得する手順を便利にしたMOD。
UIExtensions
 AddItemMenu - Ultimate Mod Explorerで必要なMOD。
Address Library for SKSE Plugins
 このMODのお陰ですごく便利になったらしいけどよくわからない。
Spell Perk Item Distributor (SPID)
 NPCが呪文やパーク、アイテムなどを使用するようになるツール。
Ordinator for Spell Perk Item Distributor
 Spell Perk Item Distributor (SPID)Ordinator - Perks of Skyrimのパークを使用してくれるようにするツール。面倒くさいことは全ておまかせ。

キャラ美化

XP32 Maximum Skeleton Special Extended
 より女性的な骨格と動きを持たせたいのと、ひらひらゆらゆらさせたくて導入したけどよくわからない。
RaceMenu
 顔面整形。ゲームの中でくらい夢が見たい。
 日本語名をつけられないので次からはECEに戻す。
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
 身体整形。ゲームの中でくらい夢が見たい。でもUNPの方が装備デザインいいのが多いからUNPにすれば良かったと後悔してる。
HDT-SMP (Skinned Mesh Physics)
 マントをひらひらさせたくて導入したけど結果マント着てないしひらひらしない。
KS Hairdos - HDT SMP (Physics)
 髪の毛ゆらゆらさせられるのかなと期待して導入したけど結果ゆらゆらしない。
Yami Neko Race - CBBE-UNP-Vanilla
 猫亜人種になれる。体毛の色を調整できないからそこは残念。
RaceCompatibility with fixes for SSE
 Yami Nekoの必須MOD。バグフィックスされているのだろうけどよくわかんない。
Pretty Combat Animations SSE
 戦闘モーションもかわいくありたい。
PCA_1hm Animations Overhaul
 Pretty Combat Animations SSEの推奨MOD。ボウガンしか使わないのになぜ入れたのだろう・・・。
Bijin Warmaidens SE
Bijin Wives SE
Bijin NPCs SE
Seranaholic by rxkx22 - SSE
Bijin All in One 2020
 女性NPC美化。ゴリラとスネ夫しかいない世界から一変して華やぐ。
Bijin AIO 2020 - Hair Physics Patch
 髪の毛揺れてくれるのかとおもいきやハゲたので無効化中。
FusaFusa Project - Fluffy Animals SE
 動物の毛がふさふさする。かわいい。でもクマは凶暴。
The Eyes Of Beauty SSE
 目がうるうるで透き通ったきれいな目になる。しかしそれが認識できるほどズームアップして顔見ない・・・。
Others Daughter
 女の子美化MOD。バニラは無表情過ぎて不気味の谷になりがち。
Male Npc Overhaul SE
 男性NPCがいい感じに美化されるMOD。剥ぎ取ってもちゃんとふんどし着けてくれててありがたい。。。
Fluffy Cat Ears and Whiskers
 ふわふわの猫耳が追加になるMOD。
Realistic Horse Breeds by KrittaKitty
 馬の美化MOD。フロストが真っ白仕様に。
More Saddles SSE - Horse
 馬のサドルをリモデル。ロールに合わせて楽しめる。フォロワー用対応は別MOD

環境美化

Static Mesh Improvement Mod
 テクスチャがより精細になる。PS2とPS4くらい違う。
Static Mesh improvement Mod - SMIM - Quality Addon
 細かい部分のテクスチャにハイライトが効いてくる。PS4とPS4proくらい違う。
RUGNAROK - Special Edition
RUSTIC CLUTTER COLLECTION - Special Edition
RUSTIC COOKING - Special Edition
RUSTIC ELDERSCROLL - Special Edition
RUSTIC FURNITURE - SPECIAL EDITION
RUSTIC RELIEFS
RUSTIC SOULGEMS - Special Edition
RUSTIC WINDOWS - Special Edition
RUSTIC CLOTHING - Special Edition
PELTAPALOOZA - Special Edition
RUSTIC MAPS
各カテゴリのリテクスチャをしてくれる。PS3とPS4くらい違う。
このMODDERさんのリテクスチャなしでは遊べないほどどれも素晴らしい。でも虫系は絶対入れない。リアル過ぎて卒倒する。
SkyrimSE Re-Engaged ENB
 Skyrim SEがSkyrim Ultra Hyper Special Edition Mk-Ⅱになる。
Vivid Weathers - Definitive Edition
 天候のオーバーホールMOD。いくつか試してみて夜の強さを調整できるのがよかったので。
True Storms Special Edition - Thunder Rain and Weather Redone
 雨や雷のオーバーホールMOD。
Vivid Weathers - TrueStorms Merged Compatibility SSE
 Vivid Weathers - Definitive EditionTrue Storms SEをうまく馴染ませるためのパッチ。濃霧を少し軽くする版を導入中。
Tamrielic Textures SE 1 - Landscapes
 地面のオーバーホールMOD。質感が増して一層きれいに見える。
Tamrielic Grass
 草のオーバーホールMOD。地形を変更しないので気軽に導入できる。Tamrielic Textures SE 1 - Landscapesと同じ作者なので馴染みがよい。
Realistic Water Two SE
 流れる水の描写がきれいになるそうだけど意識して見比べてないからわからない。
Dynamic Volumetric Lighting and Sun Shadows
 明暗だけでない、時間の流れが刻々と移りゆくのが体感できる。
Fluffy Snow
 雪がふわふわになるそうだけど意識して見比べてないからわからない。
Mari's flora
 植物群のりテクスチャ。種類ごとに色も選べて派手過ぎずちょうどいい見栄え。
Majestic Mountains
 山道を馬で駆けていると、天候MODと相まって広がる景色が美しい。
Majestic Mountains - rockcliff07 Fix
 Majestic Mountainsのバグフィックス。見たことないけど先んじて入れてる。
More Colorful Critters V 3.0
 花が派手になり蝶や蜂や蛍の群れがブンブン飛び回り、養殖場かと思うほどの魚群が追加される。
それぞれに対する本来の使用用途が実装されていないのでレア植物を見つけてもぬか喜びになるのと、群がりすぎだから無効化しようかなぁと考え中。
Lanterns Of Skyrim II
 街道はぼんやりした明かりが転々と続き、街中では誰かが生活していることを実感させてくれるちょうどいいMOD。ランタンの管理人にはまだ会ったことない。
Lanterns Of Falskaar (Unofficial LOS II addon for Falskaar)
 Falskaarという超大型MODにランタンを導入するMOD。
Book Covers Skyrim
 本の装丁の種類が増える。そしてきれいになる。
Ancient Imperial Septims
 ピカピカになりすぎないちょうどいいコインのリテクスチャMOD。
Embers XD
 焚き火のリテクスチャMOD。
The Great Cities - Minor Cities and Towns SSE Edition
 主要都市を背景に合わせて立派にしてくれるMOD。これを導入してからはまだ主要都市へ行ってないのでどんなもんかわからない。
The Great Cities - Unofficial Compatibility Patches
 The Great Cities - Minor Cities and Towns SSE Editionの非公式パッチ。規模の大きいMODなだけに不都合が散見されるようなので先んじておまじないで入れてみた。
Magical College of Winterhold
 ウィンターホールドの大学をリフォームするMOD。まだ行ったことないからわからない。
Fantasy Soundtrack Project SE
 Skyrimの世界を損なわないBGMを追加するMOD。バニラBGMを上書きしないバージョンもあるのが嬉しい。
Point The Way
 街道に道標を追加するMOD。MAPがあるからあんまり利用しないけど、たまにあると見ちゃう。

装備美化・追加

Weapons Armor Clothing and Clutter Fixes
 バニラ装備のオーバーホールMOD。より自然な着こなしになったり見えない装備が見えるようになる。
Weapons Armor Clothing and Clutter Fixes - CBBE Patch
 Weapons Armor Clothing and Clutter FixesをCBBE用に手直しするパッチ。
Common Clothes and Armors
 一般的なNPCが着る服や鎧が追加されるMOD。RUSTIC CLOTHING - Special Editionと競合するのでこっちが上書きされる側になってもらう。RUSTIC CLOTHING - Special Editionの方が見栄えがよいので。
Immersive Weapons
 武器カテゴリとそれに属する武器の追加MOD。ボウガンしか使わないから必要ないんだけどお金になるし溶かして素材になるしNPCが持つ武器が多彩になるので導入中。
Reliquary of Myth - Artifact Overhaul
 既存のアーティファクトの強化と新規アーティファクトの追加MOD。まだ全部集めてないので全容がつかめないけどナミラの指輪は強いと思う。胸糞なだけある。
Immersive Armors
 防具の追加MOD。自分は好みの装備を別MODで用意してるので、NPCの着るものが多種多様になればと。
Immersive Armours - SSE CBBE BodySlide
 CBBE対応版。
Girl's Heavy Armors SE
 ゴツゴツした鎧を女性用にリプレース。アダルト要素はない。
Bandolier - Bags and Pouches Classic
 重量制限緩和のための鞄を追加するMOD。たくさん装備出来る。NPCも装備する。革クラフトの一覧がこれで埋め尽くされるのはいただけない。
Bandolier - Tighter Female Fit
 Bandolier - Bags and Pouches Classicを女性体型にフィットさせてくれるようになるMOD。UNPB想定だけど今の所問題なし。
Shanoa Armor CBBE port with Changes
 CBBE用女性装備追加MOD。お試しで入れてみたけど使ってない。
Seraphine Outfit - CBBE - 3BBB - BodySlide Physics
 CBBE用女性装備追加MOD。隠密な感じでよい。
Mara's Thief Armor (TMB CBBE BodySlide)
 盗賊ギルドの服をリモデル。ノンリプレース版もあるのにリプレースしちゃった。。。
Tactical Distraction Armor - Cold-Shoulder Mk1
 CBBE用女性装備追加MOD。コマンダーな感じでよい。
DX Celes Nightingale Outfit and Weapons - UNP
 CBBE用女性装備追加MOD。少しえっちだけどボトムスを履けば大丈夫。CBBE版は導入が面倒くさかったので不具合覚悟でUNP導入したけどこれと言って困ったことは起きなかった。
Decoration Basket SE
 兎や犬が潜り込んだカゴを追加するMOD。装備も出来る。かわいい。
DecorationBag SE
 小ぶりの鞄を追加するMOD。
Shoulderpacks
 斜めがけのバックパックを追加するMOD。持ち物に応じて見た目が変化する。
Legendary Skyrim Crossbows and Bows SSE
 各派閥などの弓&矢、クロスボウ&ボルトが追加されるMOD。
QUARK - Qwinn's Ultimate Amulet Restoration Kit
 首飾りを外出しにできるようになるMOD。
Dynamic Animation Replacer
様々な条件によってアニメーションが変わるMOD。自分でファイルを用意する必要がある。
EVG Animation Variance
 Dynamic Animation Replacerにアニメーションを追加してくれるMOD。
RaceMenu High Heels
 ハイヒールの概念を取り入れられるMOD。
Pretty Female Idles
 女性キャラの待機モーションを追加するMOD。沢山あるけど一つしか選べない。
FNIS Sexy Move SE
 女性キャラの歩き方がより女性らしくなるMOD。くねくね歩きは9段階ありキャラ毎に設定も可能。9段階のうち3つまでは除外可能。

エリア・ダンジョン追加

Hammet's Dungeon Packs for SE
 ダンジョン追加MOD。追加されるダンジョンの数が多い。なのにまだ見つけたことはない。
Hammet's Dungeon More Rewards
 Hammet's Dungeonでもらえるご褒美がグレードアップするMOD。ダンジョンまだ見つけたことないけど。
Land of Vominheim
 エリア追加MOD。Hammet's Dungeonからスタンドアロンになったそうだけど毎回どっちも入れる。まだ行ったことない。
Beyond Skyrim - Bruma SE
 エリア追加MOD。毎回入れるのにまだ行ったことない。
Forgotten Dungeons (SSE)
 ダンジョン追加MOD。追加されるダンジョンの数が多い。毎回入れてるけど2個くらいしか発見できたことない。中々骨太な難易度。物足りない場合は敵追加MODあり。
Falskaar
 超大型のエリア追加MOD。何度も導入してる割に1回も足を踏み入れたことない。
Falskaar - Addons and Patches
 Falskaarのアドオンとパッチ集。導入しやすい形式になってる。
Books of Skyrim SE
 ある地域に本屋さんがオープンするMOD。中身読まないくせに集めちゃう。
Beyond Skyrim - Wares of Tamriel SE
 入れた記憶がないけど入ってたMOD。ドーンスターに過去作由来の武器を扱う商人が登場する。ドーンスターまだ行ったことないから見たことない。
Kankaraya
 ある地域にかんから屋というモダンなお店がオープンする。女性キャラ用衣装やちょっとチート気味なアイテムがある。基本かわいい。
オプションで配達人が店主のかんらさんになるかんら急便がある。
Blackthorn - A Buildable Town in The Rift (SE)
 ある地域に村を一つ追加するMOD。ただ追加するのではなく復興させていくゲーム性があり、愛着が湧く。
今回プレイでは操作ミスしてワンボタンで完全復興してしまってとても悲しい。
Haven Bag
 4次元なポッケMOD。倉庫がふんだんあり、オプションで本棚と杖用付呪台を追加すればクラフト設備も全て整う。戦闘中でない限りはいつでも出入りできる。Automatic Item Storageを併用すれば完全体。ちょっと特別製なキャンプという認識。
Legacy of the Dragonborn SSE
 ありとあらゆるものを展示する巨大なギャラリーMOD。今回初導入。まだ行ったことない。
Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
 Legacy of the Dragonborn SSEで展示できるものが増えるMOD。リテクスチャも結構入ってる。

フォロワー・NPC追加

True Meeko SE
 ミーコ美化MOD。ミーコに会ったの、このMOD未導入の時に1回しかない。
Miqo'te Follower SE
 FF14のミコッテ型フォロワーを追加するMOD。会ったことない。
Immersive Wenches
 酒場や宿屋に娼婦を追加するMOD。説明ではウェイトレスになってるけど扱いは娼婦。周回可能なミニクエスト付き。他MODの都合上、初対面時は素っ裸なのでちょっと照れる。
Immersive Patrols SE
 各派閥や山賊の小隊がパトロールをするようになるMOD。各地で小競り合いが頻発するようになってそれを眺めるのが近くの農村の子供の気分を味わえる。そして剥ぎ取りお金に変えるまでが1セット。
Immersive Patrols SE Simplified
 Immersive Patrols SEのNPCが美化MODや装備MOD適用済のバニラNPCを参照してくれるようになる。
Styx the Spectral Wolf Companion
 臆病で小さな狼のフォロワーを追加するMOD。成長に応じて大きく勇敢になっていく。いつからか無駄吠えが激しくなったのでオプションで対策するのがよい。それでも言うことを聞かない場合は外見の変更をして静かにさせる。躾は大事。
A Cat's Life
 猫を飼うMOD。フォロワーにもなってくれるが痛いことされると不機嫌になる。猫のご機嫌を取りたいのではなくフォロワーが欲しかったので導入停止。一緒に生活するのなら一級品のMOD。
Cats Kingdom SE
 そこら中に猫が闊歩するようになるMOD。ちょっと多すぎる。フォロワーに追加することも可能だけど、ひとたび戦闘モードになると猛虎の如く咆哮するので違和感がブラック企業並に仕事するし普通にビビるので導入中止。
Twenty Eight Friendly Cats
 鳴き声が一番美しいとコメントされてたので期待の星。

その他機能追加

Simple Horse SE
 手持ちの馬の呼び出しができるようになり、動作が少し機敏になるシンプルなMOD。
Quiet Dog
 フォロワーにするペット達、とてもかわいいけれどとにかく無駄吠えが多いので躾てもらいました。
A Quality World Map
 他に良さそうなマップMODがないから使い続けてる。可もなく不可もなく。
雲を除去するオプション付き。
Alternate Conversation Camera
 NPCがこっちを向いて話してくれるようになったり、立ち止まって話してくれるようになるMOD。これ未導入の時はNPCが正面向いて話しながら先に歩いていくのがとても淋しかった。
Encounter Zones Unlocked SE
 初回訪問時のプレイヤーレベルで固定になってしまう敵のレベルを、訪問する度にプレイヤーのレベルに合わせて敵が強くなるよう調整してくれるMOD。ドロップアイテムもレベルに合わせて豪華になる。
このMODのお陰で攻略するタイミングを考えないですむのでありがたい。
Face Light SE
 ライティングによってものすごくブサイクに見えてしまうのを解消してくれるMOD。導入すれば自動的に適用されると思いこんでて何もしてなかった。ENBあるから不要になるかもしれない。。。
Multiple Floors Sandboxing
 出入り口にごちゃっとNPCがたむろすのを防いでくれるMOD。
Mum's the Word
 隠密有効時に盗んでも盗品マークが付かないMOD。
No Collision Between Actors SSE
 プレイヤーとそれ以外のNPCとの衝突判定を無効にするMOD。狭い通路でフォロワーが邪魔して動けないイライラが解消される。
TK HitStop SE
 攻撃に「手応え」を追加するMOD。小さな変化がよりリアルに感じる。
To Your Face SE and VR
 全方位から話しかけられるのを防ぐMOD。
Ordinator - Perks of Skyrim
 パークのオーバーホールMOD。これ導入した状態でしか遊んだことない。
Ordinator Beyond Skyrim Patch
 Beyond Skyrim - Wares of Tamrielで競合してしまう話術のスキルに対応してくれるパッチ。
Immersive Citizens - AI Overhaul
 AIをオーバーホールするMOD。より自然にふるまうようになる。
初回に導入してからずっと入れてるけどAI Overhaul SSEの方が対応してるMOD多いから次からは変えたい。
Complete Alchemy and Cooking Overhaul
 錬金と料理のオーバーホールMOD。とにかく種類が増える。生き物も料理も数がすごい。多すぎるなぁと困ってるところ。
疲労と飢えの簡易システムを実装できる。次は入れないかもしれない。
CACO - Beyond Skyrim Bruma Patch
 Beyond Skyrim - Wares of Tamriel SEで入手できる素材をCACOに組み込むパッチ。
Nether's Follower Framework
 フォロワー管理MOD。これ以外使ったことない。公開当初はバグも多かったけどかなり安定して人気No.1のフォロワー管理MODになった印象。
NPCにアイテムを売ってきてもらう機能があるため、冒険時の重量を気にしなくていいのが便利。
Fuz Ro D-oh - Silent Voice
 字幕が一瞬で流れるのを防いでくれるMOD。ちゃんと設定しないと意味がない。
Ars Metallica - Smithing Enhancement
 採掘とか革細工でも鍛冶スキルが上がるようになるMOD。鍛冶スキルのために使いもしない装備を作り続けるのは辛いのでこれで解消。
TK Recoil SE
 弓やボウガン撃った時の「撃った感」を増してくれるMOD。tktkさん神様だから覚えておいて。
Ultimate Combat SE
 戦闘に関する部分のオーバーホールMOD。アクションゲーム感が増す。
ヘッドショット時のガキンッ!が聞きたいが為にボウガンしてるまである。
Hidden Treasures SSE
 ゲーム脳が喜ぶ場所に宝箱を追加するMOD。序盤から見つけられる場所にもあるので嬉しいお小遣いになる。中身はチートにならない程度のもの。
ESO Skyshards - SSE
 ESOのスカイシャードをトレジャーハントしてパークポイントを増やせるMOD。パークポイントが多めに欲しいけどコンソールで増やすのも味気ないので追加したものの、スカイシャードがあんまりないのでもうちょっとどうにかしたい。
Trainers Galore
 訓練の拡張によってポイントを追加出来るようになるMOD。
 ESO Skyshards - SSEでは物足りないパークポイントの追加がこれで改善。
Smart Training - Tweaked SE
 通常5回受けられる訓練がレベルアップなどによって上限まで受けられなくなるのを防ぎ、次のレベルへ回数を持ち越してくれるようになるMOD。
The Skyrim Bestiary (WIP)
 モンスター図鑑が作れるMOD。嬉しい特効付き。1種ずつバラけているので本棚がすぐにいっぱいになるし持ち歩くのも不便なのでイマイチ。
Unlimited Bookshelves
 本棚にみちみちに収納できるようになるMOD。パッチを作成する必要があるが手順通りにやれば私にも出来る。出来た。
Unread Books Glow SSE
 未読の本が光るようになるMOD。既読本を確実に入手しておけば光っている本だけを取得することでコレクションの重複がなくなる。と思っていたけど急いでたらバッと取っちゃうから結局重複しちゃう。
Sometimes Pick Up Books
 スニーク中は本を開かずに取得できるようになるMOD。「今はその時ではない」が解消される。
Equipment Toggle
 装備中でも見た目は非表示にしてくれるMOD。せっかくの美化が見れないのはかなしいので。
A Matter of Time - A HUD clock widget
 時間と季節関連を表示してくれるMOD。毎回入れてるけど結局見てない。外そうかな。
Quick Light SE
 周囲を照らしてくれる光源を追加するMOD。オブジェクトはランタン・魔法・無しから選べる。
Automatic Item Storage
 手荷物を一括で倉庫に入れられるようになったり、クラフト設備と連動してくれるようになったりして、冒険後の荷物整理やクラフト時の荷物の持ち運びが楽になるMOD。魚は友達!
 一つの倉庫に対して複数の設備を連動させることは可能だが、複数の倉庫に対して一つの設備を連動させることは出来ないので注意。出来たらいいのにね。
 この制約があるため、アイテムの種類が増えるMODを導入すると読み込みも遅くなるし1倉庫に入れられるアイテム種の上限もすぐに引っかかるのがとてもネックになってしまう。
Alchemist's journal
 プレイヤーが知り得た錬金の薬効や素材の知識を書き留めておくジャーナルMOD。自ら試すもよし、レシピを入手するもよし、知識が深まるほどジャーナルも充実する。知らないことは分からないままなのでチートにならないのが売りらしい。
Simply Knock SE
 鍵のかかっている扉にいきなりロックピックを突き刺すのではなくて、一旦ノックをして出入りの許可を伺えるようになるMOD。友好度が高ければいつでも入れてくれるようになる。
Simply Knock SKSE64 DLL
 Simply Knock SEをSkyrim SEに対応させるためのDLL。
Take All Loose Gold and Arrows
 散らばっているコインや矢・ボルト、インゴットを1つ拾った後はババババと自動回収してくれるMOD。自動取得するものは個別に選択可。
The Joy of Perspective
 1人称視点でも下を向けば身体が少し見えるようになるMOD。オプションにImmersive Armors用のパッチがある。それ以外はパッチを作成する必要があるが手順通りにやれば私でも出来る。出来た。
Crosshair-aligned Crossbow
 クロスボウが真っ直ぐ構えられるようになって照準が合わせやすくなるMOD。導入してても出来た試しがない。
Display Enemy Level
 敵の名前・レベル・HPが表示されるMOD。戦闘状態にならないと表示されない。望遠鏡とか魔法で覗いたら見えるようになったらいいのに。MADMAXみたいにもなれる。
The Boxes of Delight - A Treasure Hunt
 トレジャーハントを追加するMOD。見つけられたことはない。
Fossil Mining - with Legacy support
 採掘で化石を掘り出せるようになるMOD。
Favorite Misc Items
 鍵・本・その他のカテゴリに属するアイテムをお気に入り登録出来るようになるMOD。
Essential Favorites
 お気に入り登録されたアイテムが捨てる・売却・装備解除が出来なくなるMOD。つるはしと木こりの斧を溶かさなくて済む。
Unique Region Names
 建物から外に出る際の地名が詳細になるMOD。どこの地方から出ても「スカイリムへ」では味気ないので。
Simple Lock-On SE
 ロックオン機能が追加できるMOD。初回導入時は出来てたけど前回と今回は導入しても全然動かない。ロックオンしないから不要っちゃ不要。
Simple Lock-On SE Reticle Replacer
 Simple Lock-On SEのレティクルをリプレースするMOD。使わないから不要っちゃ不要。
Floating Damage
 ダメージが見えるようになるMOD。FF14のような、MHWのベヒーモス戦のような。
Wider MCM Menu for SkyUI
 MCM画面の横幅が広くなるMOD。クエストの右側とインベントリの左側のカラムも一緒に広くなってくれたらいいのに。
All Thieves Guild Jobs Concurrently
 盗賊ギルドのクエストを一気に受注できるようになるMOD。まだそこまでいってないからわからない。
Harvest Overhaul Redone - It's a full release after all
 植物を摘んだ時に追加入手の確率が追加されるMOD。モンスターからの剥ぎ取りも適用するかの選択肢がある。いっぱい取れるとか自動入手では味気ないのでちょうどよい。
Bards Reborn Student of Song Become a Bard Expansion with Bard Spells
 ソリチュードにある吟遊詩人の大学の拡張MOD。まだそこまでいってないから分からない。
Smaller Map Markers for SkyUI 5.2 (Standard and Widescreen)
 マップアイコンを縮小できるMOD。50%は豆粒なので75%を使用中。
Viewable Faction Ranks
 派閥と地位を表示するMOD。Skyrimになって機能削除になったから復活させたそう。
FZmix - Colourful Map Markers - Fixed
 マップアイコンをカラフルにするMOD。元々パステル版を導入してたけどアイコンサイズを小さくしたことでパッキリした色で目立たせたくなったため。
Believable Crime Report Radius
 NPCが犯罪報告する半径を57mから14mまで縮小するMOD。現実的。
Critters Ain't Snitches - Animal and Monster Crime Reporting Fix
 動物やモンスターが犯罪報告するのをやめさせるMOD。現実的。

番外編

Camelot - A Norwegian Forest Cat Mod (WIP)
 ノルジャンが追加されるMOD。非常に期待してる。半年以上音沙汰ないけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?