クイズ問題集(59)

自分が面白いと思うものを、人に勧めたくなる気持ちはよく分かる。
しかし、早押しボタンを触ったこともない人に、競技クイズを勧めようとする神経は理解できない。
その行為は、バットを握ったこともない人に、「一緒に甲子園を目指そう」と言っているのと同じだ。
順序がおかしい。

まずは誰でも楽しめる、趣味としてのクイズを普及させるべきである。
それこそ麻雀やビリヤードやダーツのように、誰でも手軽にクイズを楽しめる空間を増やしていく。
そして「趣味はクイズです」と当たり前のように言う人を、釣りやバイクやキャンプレベルにまで増やしていく。
その中で、「趣味程度では物足りない」「もっとガチで勝負したい」と思った人が競技クイズへと進んでいく、という流れを作らなければならない。
趣味の延長線上に競技があるのだ。

一旦世間に認められれば、それを楽しめる施設が次々に増えていく。
今なら、ボルダリングがその好例だろう。
翻ってクイズは、まだまだ趣味としては認められていない。
テレビで見る文化は圧倒的に根付いているのに、自分でやってみるという壁はかなり厚い。
皮肉なことだが、昨今の東大生や高学歴タレントのTVクイズでの活躍が、「クイズは頭のいい人がやるもので、自分たちがやるものではない」という誤った考えを強めてしまったのかもしれない。

少なくとも、競技クイズプレイヤーが趣味としてのクイズを見下し、そうでない人たちがそれを悪し様に批判するというような現状のクイズ界では、これ以上の発展はありえないだろう。
両者は決して無関係ではないのだ。


① カーペットや洋服などに付いたホコリを取るのに使用する、「コロコロ」を商標登録している会社はどこでしょう?

② 小倉百人一首で、権中納言定頼と喜撰法師の歌に共通して登場する京都の地名は何でしょう?

③ 著名人ではキーファー・サザンランド、デヴィッド・ボウイ、奥菜恵らが持ち主である、左右で色が異なる目のことを何というでしょう?

④ プロボクシングの主要団体であるWBCやWBOなどで使用されている、102ポンド以下のウエイトの女子選手が属する階級の呼称は何でしょう?

⑤ ヤマトタケルノミコトが神との戦いで敗北し、致命傷となる傷を負ったという伝説があり、山頂にはそのヤマトタケルの像が置かれている、滋賀県と岐阜県との県境にまたがる山は何でしょう?

⑥ スウェーデンでは当たり前のように行われている、仕事などどんなに忙しい時でも、その合間に甘いものを食べながらコーヒーを飲んで休憩を取るという習慣のことを何というでしょう?

⑦ 戦国時代の武将・松永久秀が主君の織田信長に差し出すよう命じられた際、それを拒否してともに自爆したというエピソードが残されている、ある生物が這いつくばっているように見えることから名が付いた茶釜は何でしょう?

⑧ 1950年代に日本で作られ、主にアメリカに向けて輸出されていた、アカヤマアリという昆虫のアリを材料に使用して作ったチョコレートは何でしょう?

⑨ 「押戻」「矢の根」の曽我五郎や「暫」の鎌倉権五郎など、歌舞伎の荒事で使用される代表的な隈取りで、頬に向かって跳ね上がった赤い線や、顎に描かれた赤い三角形が特徴的な紅隈の一種は何でしょう?

⑩ 記号「庵(いおり)点」を書いてください。




① 株式会社ニトムズ
② 宇治
③ オッドアイ
④ アトム級
⑤ 伊吹山
⑥ フィーカ
⑦ (古天明)平蜘蛛
⑧ チョコアンリ
⑨ 筋隈(すじくま)
⑩ 〽️(歌詞の冒頭に付ける記号)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?