見出し画像

幸せな犬 銭湯潮流篇

2023年11月1日(水)鑪ら場
出演
•藤山拓
•原田茶飯事
•ドッグフード買い太郎

 

「お先に失礼します」
颯爽と会社を午後半休する。
これは前の月から決めていたこと。

11/1のライブは
10/6のライブに知る。
10/6もライブだったのだ。
ライブばっかだな。

10/6の演者さんはこちら
•たけうちなおやさん
•ドッグフード買い太郎さん
•飯さん(bund set)
•グッナイ小形さん

あの日、たけうちなおやさんの演奏は
仕事の都合で間に合わず見られず。。

 ※たけうちなおやさんは名古屋市内で
 呑み処「ケケ」というお店をしている。
 カレーの味が評判だが、一品料理や
 麻婆豆腐、おでんもすごく美味しい。
 いいお酒を知ってるので、酒もうまい。
 また行きます。
 なお、たけうちさんの歌は
 改めて12月のライブで見る予定です。

2番手で登場の
ドッグフード買い太郎さんからライブ観覧。
(以下買い太郎さん)

買い太郎さんが幕間に
「来月企画しているライブがあります」
と、告知してくれた。
ちなみに買い太郎さんは、10/6が初見。

この日の目当ては、グッナイ小形さんだった。
トリの演奏の小形さんは勿論良かったのだが、
買い太郎さんも、飯さんもすごくよかった。

飯さんは三度目か四度目。
ただ、バンドセットは初。
爆発的盛り上がりで圧巻だった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、話を戻して。
買い太郎さんが11月に企画したライブが
11/1の「幸せな犬」である
出演
・藤山拓さん
・原田茶飯事さん
・ドッグフード買い太郎さん

企画の出演者を知った時
頭の中でクラッカーが弾けて
前夜祭が始まった。
早い早い。気が早い。

この…え…なに…これぇ…?
行かないわけにはいかないじゃない。

と言うのも。
藤山さん×茶飯事さん。
お2人揃ってのライブは
2021年の暮れ以来ずっと見たかった。
ライブ全記録全集にも書いているけれど
四日市で初めて遭遇した
喉をやられた茶飯事さんに
アドリブで歌を添える藤山さん。
2人の距離感も空間も音楽も
はちゃめちゃに良かった。

以来、それぞれのライブへ行き
調子のいい日も、そうでもない日も
幾度か見てきた。しかし
2人が一緒の日は、なかった。

だからもう、楽しみで楽しみでならなくて
1ヶ月近く大変だった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11/1(水)
仕事は15時で切り上げ歩き始める
ゆっくり歩いて会場近くの銭湯を目指そう。
会場は「鑪ら場」、近くの銭湯は「出口湯」。

「出口湯」には思い出がある。
初めて行った時は確かお休みで
ザクロの実が綺麗かった。

2回目リベンジした時には
ライブ直前の藤山さんとお会いした。

ちょいと時間があるし…
銭湯の前に、すき家で牛丼でも食って
コンビニの休憩スペースで
先の郡山の記録を編集しようかな。

すき家に入る。
「鑪ら場」でもお酒飲んで
つまみも食べたいので
ごはんは控え目に。
次はコンビニへ。

コンビニで30分くらい
時間を潰しただろうか。
どうにも蚊がいるようで
腿のあたりがかゆい。

もう早々に銭湯行って
じっくり時間を使おう。
コンビニを出る。

銭湯の裏手側から向かう。

出口湯裏手より



違和感を覚える。
水の音がしないな。
あとお湯の匂いもしない。
ボイラーの音もなければ
熱も感じない。
周囲からして静寂。

ひょっとして

一抹の不安はすぐに現実のものとなる。


いつまでもあると思うな街の銭湯

だいぶ長いことやってないようだ。
再開はないのだろうか。
もっと頻繁に来ておくんだった。

しかし。

ショックな気持ちと並行して
脳内が大騒ぎになってきた

「3回チャレンジして2敗ですねぇ」
「鑪ら場来ると銭湯入れない説」
「牛丼なんてのんびり食ってるから…」
「ふざけるな!牛丼は悪くないだろ!」
「目の前の現実を見ろ、湯はない」
「お湯のあるとこまで行きゃあいいんじゃね」

衝撃と混乱の渦から生まれた
自発的な憤りから、何としてでも
銭湯に入りたいスイッチがONになる。

スマホで臨時休業の写真を撮る2秒の間
決断は早かった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

銭湯を検索する。

一番近いのはあそこ…だが…。躊躇する。
あそこでは、気を鎮めることは難しい。
一度利用したが、あまり印象がよくない。
低い天井。開放感の少ない脱衣所と浴室。
湿度、匂い。そして客層…。
物事を悪く言いたくはないが
肌に合わないものもある。

やむなし。遠くなるが、今池よりもっと北。
過去利用してたことのある
満足できそうな銭湯を目指す。

片道1.6キロ。歩いて25分。
時刻は現在…17:18。
入れると思っていたお湯に入れない。
そんな状況にムシャクシャした。

ほぼ平坦(1.6km)


20分以内に行ってやる。
チクショー!待ってろよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 17:37

今池、車道からなら近いかな

弘法湯

どうせ汗を流すんだと、早足で到着。
4月ぐらいに来た気がする。あれは
谷澤さんのライブ前だったかな?

のれんを潜る。
受付で500円を支払う。
タオル?もってますよ~!
お風呂セットは万全である。
入浴後に濡れたそれらを仕舞う
大判のジップロックもある(完璧)。

弘法湯は浴場正面がガラス張りで
勾配のある中庭風。女湯もおそらく
同じ庭が見られるのだろう。

洗いのカラン&シャワーの場は多く
浴槽は4種に別れて中央にデンとある。
手前から座湯、深湯、ジャグジー、電気。
右奥にスチームサウナ。水風呂はないが
入口横に水シャワーがある。
天井は男湯女湯の境界を軸に高い。
ジャグジーの槽は円形で
さながら流れるプールみたいになってる。
この日はライムの入浴剤のようだった。

湯が暑いのもいい。
空気も蒸し蒸ししすぎていない。
何より開放的な景色が良い。

頭から体を洗いさっぱりして湯船につかる。
さぁて、18:30くらいまでゆっくりしよう…。



つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?