マガジンのカバー画像

noteを使ってみるための練習マガジン

24
萩原悠が2019年からnoteを運用していくための練習ノートをまとめたマガジンです。 調べればわかることだけれど、自分でやってみないと覚えないので、出来るだけ実験しながら使い方を… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ようやくノートにサムネイルがつけらるようになったぜ!

いや、仕様だとか不具合の問題じゃなくて、ただ自分が気づいていなかっただけww これからnoteを始める人とかみんな気づくかなぁ。いや、ちゃんと調べるかww あれっす、実際サムネイルはめっちゃ大事で、ただのテキストだけよりも情報量が格段に増えるし、もっと単純に、タイムライン上での占有面積が増えますからね。 ってことで、是非皆さんもサムネイル設定をお忘れなく! ------------------------- ギター、音楽系情報ブログ 萩原悠.comもヨロシク! htt

ブログを書くスピードを上げたい

今までは1記事3時間と思って書いてたけど、出来れば今年はもっとペースを上げたいと思ってます。 もし1記事の平均が2時間になったら、今年200記事書いたし、年間200時間浮くってことだよね? そしたらnote書いたり、また別の作業もしたいし。 (もちろんブログは"執筆が3時間"であって、そのための検証だったり写真撮影だったりはまた別なわけだけど。) ってことで、今日はほとんどエフェクターのブログを書いてました。 今回紹介しているのはどれもそんなに多機能でないエフェクターで

画像が最初ならアイキャッチっぽくなるの?

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 なんか、他の方のノートを見させて頂くとちょいちょい ノート一覧の時点で画像が見えてるのがあるんだけど、あれってどうやるんだろ。 画像投稿に加えてコメントを書いてるっていう体裁なのかな。 わからないのでとりあえず実験で、テキストよりも前に画像を貼ってみた。 多分これじゃダメだろうけど、モノは試しよ!こういうことやるために1ヶ月早くnote使ってんのよ! …しかし、この

マガジン設定は計画的に

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備とこっそり練習、自分用メモです。 徐々にnoteの更新の仕方、運用の仕方が解って来て、年明けからは他のSNSやブログで「noteやってるよー!」と言っていこうと思っているのですが、noteって後から一括でマガジン移行とか出来ないんですね…。 そういう機能とか外部アプリがあったらもっと使いやすいのになぁ。ここがワードプレスが広く使われてる理由か。あっちは「こんなのあったらいいな」と思い立って検索し

ノートが売れた!

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 先日、 これまでやっていたLINE配信を2019年からnote配信に切り替える理由 というノートで初めて有料化してみたのですが、なんと購入してもらえました! ありがとうございます!(ここも見てくれてると信じて。) 正直、あれはなかなか価値を届けられる投稿ではないかなぁと不安だったけれど、購入して下さった方が複数いらっしゃって、まずはとっても嬉しいです! 読み終わった

noteの閲覧アプリってないんだね

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 noteはSNSでありブログである、ってのはまぁそれなりに頷けるのだけれど、どうしてTwitterやInstagramやFacebookほど流行らないかを考えたときに、ひとつは専用の閲覧アプリがないことも原因かなと思った。 もちろん、一番は"発信ユーザーが少ない"ことだとは思うんだ。 どうでもいいことでも呟いていいんだという空気感ではTwitterには全く敵わないし、オ

ブログ年間200記事、今年も達成しました!

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 今回は、徐々にnoteにも慣れてきたので個人のちょっとした呟きを。 2017年に年間200記事の目標を達成し、2018年は他のこともやるからと思って目標を年間150記事に下げましたが、結局200記事書いちゃいました! 萩原悠.com という音楽機材系のレビューサイトを作っていますが、なんかもう200記事ペースが身体に染み付いているらしい。 これはいいことですよね、無理

そこまで褒めます?

ノートの購入の仕方

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 先日初めてのノート購入をしてみた。 そのときのことは→コチラ←に書きましたのでよかったらご覧ください。 (なにげにnote内リンクを初めて使ってみている。これでいいのかなぁ、下線しかないからちょっとわかりにくいので、テキストの方でわかりやすくする必要がありそう。) noteでは単体ページの購入とマガジン(ノートを束ねているまとめ単位)の購入が出来るが、基本的に買い方は同

マガジンの整理をした

※このノートはわたし萩原悠が2019年から正式にnote運用していくための準備と練習、自分用メモです。 noteには、複数のノートをまとめておくためのマガジンという機能がある。 バラバラのページを一冊にまとめるという意味でのマガジンという名前は結構気に入ってます。 そんな、ひとつの本として閉じる的な意味と、あとはブログで言うところのカテゴリーの意味を持つようで、ここ2週間くらいであれこれテストをして来ましたが、一旦ここらでまとめてみます。 これまでわざと複数作っていたマガジ

テスト投稿

noteを始めようと思って数ヶ月、やはりやってみないとわからないってことで、とりあえず投稿している。 エンターを押すと段落が変わってしまうらしく、左になにかプラスが出る。 ので、普通の改行はシフトキーを押しながらのエンターキーらしい。 慣れるまでは時間がかかる……と思ったが、すでに割と慣れて来た。 段落を変えてみた。 見た目なにかかわったのかな。 次は段落を変えて左のプラスを開いてみよう。 プラスから画像を挿入してみた。 段落のためのではなく、ただのアクションキーなのか

テキストの途中に動画をアップ出来るのかテスト

動画だけのnoteは嫌だ。 ってことで、次はこのテキストの途中に動画が貼り付けられるのかのテストだ。 直接URLを貼り付けるとこのようにカードになる。が、ここで再生出来るわけではないようだ。限定公開にしてYou Tubeにアップするか…… でもせっかくYou Tubeにアップするなら限定公開は勿体無いな。 全体公開するとクローズド感がないのと、それなりに初見さんでもわかるように毎回説明が必要になる……それはまたちょっと考えものだなぁ。

マガジンを作ってみる

noteのひとつの目玉機能であるマガジン、どうやって作るんだろう。 たしか公開設定のところにあったような気がする。 ということで、またひとつこうやって投稿してみて、マガジンを作ってみよう。

基本的な進め方

※こちらのnoteはわたし萩原悠が2019年からnoteを使っていくための練習と自分のメモになります。 noteは基本無料。 つまり萩原悠.comのブログと同じ。 住み分け的には、 ブログが3000文字平均で色々調べて書いているのに対して、500文字程度かな、書いてみないとわからないけれど、Twitterよりもうちょっとだけ書きたいことなどを中心に書いていこうと思います。 また、Twitterほどオープンなものにならないので、外で言いにくいこととかも言っていこうかなww