マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

#萩市

萩市三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」ってどんなトコ?

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です。 やまぐち暮らし東京支援センターと山口県の各市町が合同で地域の魅力を発信する『Facebookライブ!今日は〇〇に行ってみよう!』という人気のコーナーがあるのですが、2024年のトップバッターはなんと萩市です♪ 1月17日(水)のお昼休みは、やまぐち暮らし東京支援センターのFacebookに集合してくださいね。 https://www.facebook.com/yamaguchi.uji/videos/1311028

「よっ、奥富屋!」Uターンして三見で農家を始めたトップセールスマン。

歌舞伎が好きだったから、そんなノリで「奥富屋」と名付けたという、 三見で農家を営む奥富智昭(おくどみ・ともあき)さん。 前職は自動車の営業職で、県でトップ5に入るほど精力的に仕事に取り組んでいた奥富さんですが、両親を助けるため14年前にUターン。 革靴を長靴に履き替えて、シイタケ栽培の弟子入りから始めたそうです。 やがて大好きなキクラゲを作ろうと「奥富屋」という屋号をつけて、キクラゲを作るようになり、今では米やタマネギなども加わり100種類以上の野菜を販売。 販路の開拓に

行って来ました!『萩焼と7人の詩人』〜トーク編〜✨次回✨第2弾は12月2日開催😆👌

こんにちは! 萩市ローカルエディターの三枝です。 2023年11月4日(土)、萩焼窯元「牧野窯」で 『萩焼と7人の詩人』〜トーク編〜がありましたので、行って来ました❣️ 本日は次回の予告も兼ねて、そのレポートをさせて頂きマス🤗🎶 萩では今、11月3日から12月3日までの1か月間、まちじゅうにある文化財施設などで一斉に作品展が行われる「はぎアート回遊ウィーク」を開催中‼︎ 2020年にオープンした萩焼・牧野窯ギャラリーでは、「はぎアート回遊ウィーク」の一環として、11月4日

なりたいものにはなれた‥でも何かが違う。ある日、心の声に従ったら本当の自分に出会えた話。

以前、こちらのnoteでも動画アドレスだけお伝えした、萩市三見(さんみ)で萩焼窯元を営む牧野将典・泉さん夫妻へのインタビュー。 2023年9月に公開して以来、「面白い」「興味深い」など、たくさんの方々から反響を頂いています。 萩焼や田舎暮らしに興味のある方はもちろん、今「自分が置かれている環境になんだかしっくり来ていない」という方にもぜひ観て頂きたい内容となっています。 もし、まだ観ていないという方がいらっしゃいましたら、 まずはこちらの紹介記事を読んで、興味が湧いたらぜ

第43回 三見公民館まつりがあります

令和5年10月22日(日)、三見公民館にて『第43回 三見公民館まつり』が開催されます! 三見保育園の園児たちが披露する和太鼓をはじめ、餅まき、芸能祭など地元の皆さんが大活躍する出し物があるほか、串焼き(炭火焼き)、焼きそば、クロワッサンたい焼き、カップケーキ、フランクフルト、綿菓子など軽食を楽しむこともできます。 また、もしかしたら“お宝”があるかもしれない(!?)フリーマーケットや手作り小物の販売なども。 三見地区の魅力や人を知るチャンス!! 最近では三見駅舎を活用

再生

地元の子供たちを巻き込んだワークショップは地域に溶け込むための第一歩

萩市三見に空き家を購入し、自ら改修をして地域交流拠点『古三堂』を作った広瀬耕さんが地域に馴染むためにやったことをお話しして下さいました。 地域移住が気になるなぁと思う方の参考になるようなお話ですので、ご覧いただけると嬉しいです。 ※このお話は、https://youtu.be/fKxfb9ujajY で紹介した動画のこぼれ話となります。 ◇広瀬さんの関連動画 https://youtu.be/OaUPKHZcNKY(協力隊ってなんだろ?) https://youtu.be/LjMmcfC6jXg(地域の課題『実は足りてる件』) https://youtu.be/RrFu_l0GU9w(「比べないこと」で独自の豊かさを追い求める! ) ◇古三堂のSNS https://www.instagram.com/kosandou/

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.03

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 東京から移住して、萩市三見(さんみ)で窯元を営む 「牧野窯」さんご夫婦の好評インタビュー第3弾をお届けします。 今回は、萩市空き家バンクで家探しに出かけたら、 そこで築窯にぴったりな土地を見つけちゃったお話。 理想の登り窯&ギャラリーづくりに奮闘する お二人のお話をお楽しみください・・・! ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.02

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 萩市三見(さんみ)で萩焼窯元を営む「牧野窯」さんご夫婦が 移住に至るまでの楽しいトークと三見のいいところ、 萩焼との出会いや魅力についてお伝えしています。 今回はどんなお話しが聞けるかな?😆💕 それでは好評インタビュー第2弾、どうぞご覧ください👍✨ ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能。 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.01

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 今回は、皆さんに萩市三見(さんみ)地区のことを知って頂きたいため、 東京から移住して萩焼窯元を営む「牧野窯」さんご夫婦にお話を聞いてきました。 ご夫婦が移住に至るまでの楽しいトークと三見のいいところ、 そして萩焼との出会いや魅力についてお伝えします。 ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能。 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

家財撤去の一環だったフリマが今では定番イベントに!

萩市三見に空き家を購入し、自ら改修をして地域交流拠点『古三堂』を作った広瀬耕さん。 空き家を購入したてのころ、残っていた家財撤去の一環として始めたフリーマーケットが好評で、今ではほぼ定番のイベント化しているとのこと。 三見に訪れた際は、古三堂のフリーマーケットを覗いてみてくださいね。 このお話は、https://youtu.be/fKxfb9ujajY で紹介した動画のこぼれ話となります。 ◇広瀬さんの関連動画 https://youtu.be/OaUPKHZcNKY(協力隊ってなんだろ?) https://youtu.be/LjMmcfC6jXg(地域の課題『実は足りてる件』) https://youtu.be/RrFu_l0GU9w(「比べないこと」で独自の豊かさを追い求める! ) ◇古三堂のSNS https://www.instagram.com/kosandou/

再生

教えて! 柏谷先生ッ!! 〜もしもクマに遭遇したら?〜

皆さんこんにちは! たくさんお話をお聞きすることができた、萩市三見のハンター柏谷さんが クマに遭遇した時の対処法を教えてくれます! 柏谷さんの関連動画は ① https://youtu.be/PsKBv7YUtTk 柏谷愁さんインタビュー ② https://youtu.be/cBcT9Ipp48g 狩猟で捕獲した動物のお味 です。 こちらもぜひご覧ください!! ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影・編集:上田晃司(萩市ローカルエディター)

再生

教えて! 柏谷先生ッ!! 〜狩猟で捕獲した動物のお味〜 #ハンター #猟師 #萩市

こんにちは! ローカルエディターの上田です。 先日、三見地区でハンターをしている柏谷さんのお話をアップしました。 その際にたくさんのお話をしていただき、前回の動画には入りきらないものがありました。 しかし内容的に柏谷さんのような方でしか知り得ない情報も多々あったため、タイミングを計りつつ少しずつ皆さんにお届けできたらと思いました。 今回は、狩猟で捕獲した動物たちの「お味」についてです。 柏谷さんは捕獲した動物を一度は食するようにしておられるそうで、その中で得られた貴重な「食レポ」をぜひご覧いただけたらと思います。 前回の動画のURLは → https://youtu.be/PsKBv7YUtTk となっておりますので、この動画を視聴して興味をもった方はぜひこちらもご覧ください。 ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影・編集:上田晃司(萩市ローカルエディター)

再生

地域交流拠点「古三堂」を営む、広瀬耕さんインタビュー

みなさんこんにちは! 生来の「もったいない精神」をむねに空き家問題に取り組んできた、萩市地域おこし協力隊OB広瀬耕さん。 ローカルエディターのメディアには頻繁にご登場いただいている彼ですが「お試し暮らし住宅 #さんちゃんち」がある三見地区の住人でもありますし、現地で実際に会ってみてほしい方の一人でもありますので、まずはこの動画でそのお人柄に触れていただき参考にしていただければと思います。 地域おこし協力隊卒隊後の「独特な」暮らしや、今手掛けている「ゲストハウス」の進捗情報などもありますよ♪ この動画をご覧になって、ちょっとでも「いいな」と思っていただけたら、高評価ボタンやチャンネル登録をお願いいたしますね♪ ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影・編集:上田晃司(萩市ローカルエディター) ◇広瀬耕さん関連の動画  ① https://youtu.be/LjMmcfC6jXg  ② https://youtu.be/RrFu_l0GU9w  ③ https://youtu.be/OaUPKHZcNKY  ④ https://youtu.be/vxE64v715fM

再生

三見のハンター柏谷愁さんインタビュー

みなさんこんにちは! 人、家畜、作物などを荒らしてしまう動物を有害鳥獣と言います。そんな生活被害・農業被害を生み出す有害鳥獣から我々を守ってくれるハンターさんがいます。 今回は萩市三見地区に移住し、若くしてハンターとなられた柏谷愁(かしたにしゅう)さんにお仕事のことはもちろん、三見暮らしや地域の魅力などをお話いただいていますので、ぜひご覧ください ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影・編集:上田晃司(萩市ローカルエディター)