見出し画像

美術館巡り:マドリード3日目

今日からベルトラのツアーが始まります。

前の日の晩にホテルのロビーにありました

8:50にホテルのロビー集合して、ジャンボタクシーみたいな車に乗って、オリエンテ広場に行って、マヨール広場へ。

オリエンテ広場

王宮の目の前、東側にある広場。
この後ろ足だけで立っている騎馬像はものすごく難しいんだって。実は馬のしっぽも入れて3点で支えてます。ガリレオ・ガリレイが計算したそうです。

フェリペ4世騎馬像

マヨール広場

15世紀の終わり、まちで最も賑わっていた市場に建設されました。広場の中央には、スペイン芸術が躍進した黄金時代を築いたフェリペ3世の銅像が鎮座します。

ぐるっと建物で囲まれた広場。元々は市場なので、肉屋さんとかあって、今はホテルとかもあるみたい。上は住宅とかもある。

サンミゲル市場

マヨール広場の近くにある市場。朝からたくさんの物がショーケースに並んでました。
この時はさっと入っただけだったけど、後で絶対行く!

太陽の門

プラド美術館

ベルトラのガイド付きツアーのメイン。ガイドさんのお話を聞きながら回ると楽しいですね。ここも写真NGでした。

美術館の側にあるGOYAの銅像
エントランスにあるカフェ

歴代スペイン王家のコレクションをもとにオープンした美術館。ベラスケスやゴヤ、エルグレコなど数多くの絵画が収蔵されてます。ガイドさんが選んだ有名なものをメインに回っても3時間ぐらいかかりました。

ティッセン美術館

午後からはフリーです。ガイドさんからプラド、ティッセン、ソフィアが三大美術館だと教わったので、行くことにしました。

チケットは13€、学生は9€でした。ここではオーディオガイドは借りずに2時間ぐらい楽しみました。

再びサンミゲル市場

18時を過ぎて、「お腹すいたー!!」ということで、ガイドさんに教えてもらったサンミゲル市場。ピンチョスがたくさーん。


ビールも(^^)

一番星!

市場というよりフードコートに近い感じで、たくさんの人がいました。ガイドさんからは「スリに気をつけてね」って言われました。私がバックパックを持ってるからか、旅の中ではけっこう言われます。大事なものは入ってないのだけと…

ソフィア王妃芸術センター

ソフィアの閉館時間は21時。なんと19時からは誰でも無料で入れるのです。そしてここには、そう、ゲルニカがあるのです。

19時30分ごろ。けっこう明るい。
チケット表面
チケット裏面 0€になってる!!
想像以上に大きい。
ミロ

元病院だったこの建物、なんとなくそんな雰囲気は漂ってます。模型や図面も展示されてました。

19:30に入って21:00まで駆け足で、世界の名だたる芸術に触れまくりました。
1日でお腹も頭も目いっぱいです。
この日は23,347歩、歩いたようです。足もパンパン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?