見出し画像

ほぼ初めての台湾旅行①

現地集合、現地解散のお気楽女子旅シリーズ第二弾は(私は)20年ぶりの台湾。今回のミッションは

  1. 1人で飛行機乗れるかな?

  2. MRTに乗れるかな?

  3. ご飯がちゃんと食べられるかな?

と、いたってシンプルな初めてのお使い状態。

1.1人で飛行機乗れるかな?

私が予約したのはpeach。
沖縄(那覇)08:15 →台北(桃園)08:50
国際線を予約する時ってパスポート番号がいるなんて知らなかった!!(マジで初心者w)

国際線だけど使い慣れてる空港だしなぁってことで、90分前の6時45分ぐらいに那覇空港に到着。自動チェックイン機でピッ!のはずだったのに、パスポートをスキャンするとエラーがでてしまう。なに?なに?と思いながら、手荷物を預けるためのまぁまぁの行列に並んで、パスポート見せると、予約の名字と名前が逆になってた…
日本だから大丈夫だけど、帰りが心配w

変更してもらって、保安検査場に並ぶ。ここでもまぁまぁの行列。スマホやバッテリーを出して、荷物検査して、アーケードをくぐる。
搭乗する時ももう一度パスポートをチェック。
ここからあとは国内線と同じようにスムーズに搭乗。座った途端寝て、起きたら周りが入国カードを書いてました。CAさんに持ってきてもらって、書いてみる。

無事、着陸。おぉ。日本語があんまない。漢字と英語を見ながら、人の流れにそってなんとなく歩く。今度は入国審査。ここでも並ぶ。どうやら、自国の人とそれ以外って感じで場所が違うみたい。入国カードを出したら「ホテル名を英語で」って言われて慌てて書き足して、パスポートをスキャンして、顔認証して、指紋かな?人差し指も両手スキャンされて審査通過。到着。ということでミッション達成!!

2.MRTに乗れるかな?

悠遊カード。デザインはいろいろ。
セーラームーンとかもあったw

お友達と合流して、悠遊カードを買って、Let's goホテル。教えて!Google。
うーん。タクシーだと50分、MRTだと1時間半。なんでこんなに時間がかかるんだ?
ということでタクシーへ。1500NTD(6800円ぐらい)かかる。
ホテルでもう1人のお友達と合流。ホテルで荷物を預けて101へ。ここでMRT。日本の電車と同じ感じ。20NTD(91円ぐらい)。
これでミッション完了!

でかいぞ101!

3.ご飯がちゃんと食べられるかな?

お腹が空いたので、101の美食街(フードコート)へ。すっごい広くて、すっごい人がいる。よくわからないままに台湾っぽい料理の店、小南門伝統美食で筒仔米糕+排骨酥湯+燙青菜のセット 135元(620円ぐらい)を注文しました。ここでの支払いはキャッシュカード。

餅米の上に肉のピリ辛あんかけ、春雨入り豚肉のスープ、温レタス。

美味しい!特にスープはにんにくが効いていて、鶏肉も美味しい。独特の香辛料が入っていて、汗がどんどん出てきます。餅米の肉あんかけも美味しい。満足満腹。
台湾のフードコートでは、皆さん飲み物を持参するようです。確かに水道水は飲めないもんな。
ということで、ミッションコンプリート!!

初日にしてミッションコンプリート。でも、旅は始まったばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?