見出し画像

沖縄→台湾。ミッション2 薬局

龍山寺から駅に戻ってきたら、地下街があって、その入り口にドン。

きっと、ありがたいものに違いない。
この商店街、占いの店がたくさんあって、中には日本語OKのところもある。
生活雑貨や洋服、お菓子など台湾らしい店があった。この商店街、上にある艋舺公園を作った時に立ち退きになったお店がそのまま入ったところからスタートしたみたい。台北にも地下街があるし、台湾はけっこう地下街が多い。

台北駅に移動して地下街へ薬局探し。日本でお馴染みのマツモトキヨシが!「松本清」って書かれててウケるw
それで、グリーンオイルじゃなくて、白花油を探す。定員さんにネットで探した写真を見せたら、場所まで案内してくれた。その近くてにあった茉莉甦醒凝露も気になって買ってみた。両方とも10ml160元(721円)。

グリーンオイルに比べて香りが爽やか。グリーンオイルは旅の疲れにふくらはぎに塗る用に、この二つは頭がスッキリしない時や肩こり用にします。

これで今回の台湾ミッションは完了ー。桃園国際空港へ。
空港についたら5階の展望台にいきました。南と北と両方あります。ズラッと並ぶ飛行機は圧巻です。

展望台に出られるフロアはコンビニとフードコート、そして、シャワーがあります。シャワーは無料だけど、タオル持参。

今夜は飛行機雲なので、ここでシャワーを浴びました。ここのフードコートはコンセントがあって、飛行機の時間まで過ごせます。私もここで充電しました。

少しお腹が空いたので地下のフードコートへ。
ぐるぐるまわって南小門に。多分台湾の家庭料理なんだと思う。チェーン店で前の時も食べた。私はけっこう口に合います。

餅米のチマキみたいなのやきゅうりの漬物、レタスの炒め物に冬瓜のスープ。味付けは八角や香辛料、パクチーなどが使われてるので、日本の料理とは全く違う。

食事をして、空港内をうろうろして、保安検査場をとおって、荷物を犬にクンクンさせて、23:40のパリ行きの時間まで搭乗口付近で待機。20時間以上の乗り継ぎ時間はけっこう長い…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?