見出し画像

夏至の日

 こんばんは。書いてきた記事が100本を超えたのですが、3分の2ぐらいはボツになっています。はぎです。
 さて、6月も後半ですが、この時期はやっぱり過ごしづらいですね。雨が降ってじめじめとした暑さで、制服のズボンの中で汗かいちゃいます。かと言ったら突然カラッと晴れて、「夏だなー!」と思うこともありますし。こういう機構ですから、皆さんどうかご自愛くださいね。私も自愛します(笑)。

 さて、そんな梅雨真っ盛りの時期ですが、今日は1年で1番太陽が出る日の「夏至」でしたね!
 夏至と言えば・・・何かイベントありますっけ?反対の「冬至」ならカボチャを食べるとか、ゆず湯に入る、といったイベントみたいなものがあるかと思うのですが、夏至の日はなかなかそういうものというのはないような気がします。というわけで、少し調べてみました。

① 酒風呂に浸かる
 冬至とは違い、夏至は何かを入れてお風呂に入る、みたいな風習はないようでした。まあ暑いし、湯船には浸からないでシャワーだけでちゃっとみたいな人も多いでしょうしね。実は、日本記念日協会が正式に定めている記念日として、「酒風呂の日」というものがあり、冬至 春分 夏至 秋分 の4日なんだとか。もしかしたら入った人もいるのかもですね。

② タコを食べる
 関西地方ではタコを食べることがあるんだとか。夏至の時にはほとんど田植えが終わることから、

「タコの足が8本あることになぞらえて、『タコの足のように稲の根が広く深く張るように』という祈りや願いから、タコを食べるようになったとされています。」

ちょこまな 「地域別の夏至の食べ物9選!概要やお風呂に入れる物についても紹介」https://b-engineer.co.jp/chokomana/child-raising/dietary-education/1127445/2/ 2023年6月21日閲覧 

とのこと。ちなみに今日の晩御飯はイカフライでした。あんまりタコを食べるとかも知らなかったですね。

 とまあこんな感じでしょうか。変なまとめサイトのような記事になってしまいましたが、広告がない分まとめサイトよりマシでしょう。
 この記事を書いている時点でもう外は暗闇になっていましたが、夏至の後も日が長い日は続きますので、ちょっと意識してみてみるのもいかがでしょうか?

・・・なぜこれを夏至の前日に書かなかった?

(終わり、ありがとうございました。受験が忙しいので次は7月ぐらいになりそうです、ごめんなさい!またみてくれると嬉しいです。)

こんな記事が、、、え?お金もらえるの?神じゃね? 頂いたお金は大切に使わせていただきます!