#15「ぜひ紹介したいお店があるんだ」

たくさんあるので悩んでしまいました。

でもやっぱりここかなぁ
行くときは週1通っていた
奥さんと今では月1~2で通ってる
だいぶ行く頻度は減った、減ってこんくらい笑
ほぼ宣伝広告しない店なのだが
最近良さがバレてきている感じがする
そう、なかなか入れないのだ
教えたいけど教えたくないそんなお店
なので文字のみでいきたい笑

あっそうそう、そして
このBKS制度に僕が参加することになるきっかけにもなったかもしれない店で、英樹さんと初めて飲みに行ったお店でもある

そこは恵比寿にある「鳥敏」という焼鳥屋さん
最近人気の近火で一気に焼き上げるスタイル
焦げないように仕上げるのが難しく高度な技術を要する焼き方でめっちゃうまい焼鳥を出している
単価は5,000円くらい

まず、主役の焼鳥
わさびたっぷりの「ささみ」
外側だけ炙っただいぶレアな「レバー」
肉肉しい絶妙な入れの「そり」
形容詞思いつかない「だんご」
この半熟はやばい「うずら」
たれで「もも」「せせり」
ここらへんは必ず食べたい

また、サイドがうまい
必ず初めて誰かを連れて行くと驚かれる「コールスロー」
大将の地元から取り寄せる「キムチ」
なんかうまい「大根サラダ」
絶対食べたい「ラーメン」「そぼろ丼」
そぼろ丼はテイクアウトする人も多い

そしてお酒もいい
日本酒もいいし
なんといっても盛りがいい
なみなみ入れられる
あと、ハイボールがめっちゃ濃い
これは満足度上がる

ハイボール薄いのとか、焼酎ロック量少ないよね
っていうちょっとしたセコさってなんかふとした感覚に残ったりするよね
逆に濃くて嬉しいなとか、お酒多くて嬉しいな
とかって良い方にめっちゃ残る

そしてなんと言っても大将と、焼き師の方の人柄なんだよな
結局、美味しい店はなんぼでもあるわけで
同じような価格帯、同じような味や焼き方の店も探せばある
(まあそのフィールドでも多分だいぶ美味しいし、レベル高いと思うけど)

食べ歩きしたり、美味しいお店を探すのは好き
そんな自分が思うのは
結局美味しいだけなら2,3ヶ月に1回くらいしか行かない
美味しいに、スタッフの人柄の付加価値つかないと月1で通いたいとはならんのよね

そんな僕のお気に入りのお店でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?