見出し画像

さくらんぼ農家・さくらんぼ出荷時期のバタバタな雰囲気

今年も、無事にさくらんぼ出荷マラソンが終わりましたー(*´▽`*)

果物の宝と言われる綺麗で美味しいフルーツです。私の住んでいる山形県は、さくらんぼの産地化に成功していますので、多くの農家が栽培・出荷している人気の品目です。

毎年、さくらんぼをお取り寄せされている方など、「さくらんぼの出荷時期の農家は、超繁忙期で大変」という話を聞いた方がいるかもしれません。

さくらんぼ出荷時期の農家がどんな風に多忙かを、当園の事例をまとめたいと思います。

1.産出額と栽培農家数推移(出典:山形県ホームページ 山形県及び全国のさくらんぼ生産・流通等の状況 より)

さくらんぼ産出額の推移

画像2

さくらんぼ農家数と1戸当たり栽培面積

画像2

果物栽培の中の半数を占めるほど人気の果物です。需要も、販売価格も安定しています。1経営体あたりの栽培面積が増えている傾向です。

2.芳賀にこにこ農園のさくらんぼの位置づけ

当園の売上構成は、7割がお米、3割がさくらんぼです。さくらんぼは、出荷時期が10日間ほどなので、会社全体の売上金額、3割の作物を、わずか10日間で出荷しきるので、当然、その前後が超多忙になります。

さくらんぼの売上のうち、3割を消費者の方に直接販売しています。

3.さくらんぼにまつわる年間カレンダー

2月~3月   剪定作業(収穫を良くするために

      枝を切ります)

4月       摘蕾作業(大きい実をつけるために

      摘蕾します)

4月下旬      結実管理(蜂などを利用して受粉

      します)

         作業人員計画・人員募集

      当園では、7名~9名、さくらんぼの

      作業として確保します。

5月中旬  摘果作業(大きい実にするために

      摘果します)

       お客さまへの注文案内

5月末   さくらんぼの雨よけハウス被覆

      作業(実ったさくらんぼの実が

      割れないように屋根をかけます)

      当園では、この際、2名~4名、

      ハウスの被覆作業人員を確保します。

      お客さま向け送り状準備

6月上旬    さくらんぼ出荷開始

~6月下旬

6月下旬~   お客さまへの請求業務

4.さくらんぼ出荷時期の一日の流れ

さくらんぼは、とても傷みやすい果物なので、朝収穫したものをその日に出荷します。

4:00      収穫班である夫、起床 日の出前に畑に到着

5:00  ~ 収穫開始 6名程度

6:00             選果班である私、起床

7:30            娘を学校に送り出した後に、前日の

     集計、本日の出荷オーダー確認

8:30   ~ 本日の優先出荷を指示し、選果・

      パッケージ開始 人員 7名

12:00      宅急便 クール便出荷〆切

12:00 ~    昼食休憩

13:00       昼食休憩の時間にお客様から

        の問い合わせの電話が多いです。

15:00      宅急便 通常便〆切

その他、出荷先の製品によっての締め切り時間は、下記です。

14:30、16:00、16:30、17:30、18:00

18:30   帰宅

18:30 ~ 夕食・入浴など日常の生活をしながら

21:00            お客様からの問い合わせ対応

      します   

21:30            収穫班である夫就寝

22:00             私、翌朝の収穫班向けにジャグの

       お茶準備、クーラーボックス内

       飲み物を準備し、玄関に置く

23:00               私 就寝

5.まとめ

10日間に集中して、作業人員の確保をして、各締め切り時間までに出荷物を完成させるので集中力が必要です。

まとめてみて気がつきましたが、休憩時間に、お客さまからの問い合わせ(電話やLine)が入るので、本当の休憩は、早朝または深夜にしかとれず、集中力の維持が大変です。何故か、この時期に限り、親戚が注文やお見舞いと称して面会に来るので、合間に接客も入ります。

当園では、消費者の方への直接販売をこれ以上増やさず、市場や法人向け販売に力を入れる方針を立てています。戦略的な方針ですが、あらためてまとめても、当園の場合、こちらの方針のほうが、集中力を維持出来そうです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?