見出し画像

Meta Quest 3とNVIDIA Omniverseのセットアップ

  • Meta Quest 3とNVIDIA Omniverseのセットアップ方法をアシュリーが特別ゲストと共に紹介。

  • OculusデスクトップアプリのインストールとVRレンダリングの有効化などの手順を説明。

  • UME Studioを利用して、リアルタイムのコラボレーションと仮想環境内でのインタラクションを実演。

このエキサイティングな「一緒に学ぼう」配信では、エンジニアでありOmniverseのデベロッパーアドボケートであるアシュリーが、Meta Quest 3ヘッドセットとNVIDIA Omniverseのセットアップ方法を紹介します。特別ゲストとして、Omniverseアンバサダーのマイケル・ワグナーとクリストファー・スコットも参加します。彼らはUME.Studioコラボレーションプラットフォームを活用し、OmniverseとMeta Quest 3のシームレスな統合を実演します。

はじめに

配信は、アシュリーの自己紹介とゲストの紹介から始まります。彼女は、Omniverseの広大な可能性を探る旅について語り、最初にチームに加わったときに理解するためにこの配信を始めたと説明します。EOGとSyn TwinのCTO兼共同創設者であるマイケル・ワグナーと、経験豊富なOmniverse開発者であるクリス・スコットが参加し、Meta Quest 3とNVIDIA Omniverseのセットアップと機能について詳しく説明します。

スタートガイド

アシュリーはまず、Meta Quest 3の基本的なセットアップ方法を説明します。以下の手順を紹介します:

  1. Oculusデスクトップアプリのダウンロードとインストール:Quest 3ヘッドセットを管理するために必要なアプリです。

  2. OpenXRランタイムの有効化:Oculusアプリで設定 > 一般に移動し、OpenXRランタイムを有効にします。

  3. バーチャルデスクトップのインストール(オプション):よりスムーズな体験のために、約20ドルで購入できるバーチャルデスクトップアプリの使用を推奨します。無料のOculus Air Linkも使用可能です。

Omniverseでのセットアップ

基本設定が完了したら、Quest 3をOmniverseに統合します:

  1. USD Composerの起動:OmniverseでUSD Composerを起動します。

  2. VRレンダリングの有効化:ウィンドウ > レンダリング > VRに移動し、VRセッションを開始します。

  3. Quest 3の接続:バーチャルデスクトップまたはOculus Air Linkを使用してヘッドセットを接続します。ヘッドセットがQuest Linkモードになっていることを確認してください。

セットアップの実演

アシュリーに続いて、マイケルとクリスがセットアップを実演します。彼らはUSD Composerの事前に構築されたシーンを使用し、Meta Quest 3を使用した仮想環境内のナビゲーションとインタラクションを紹介します。配信では次の重要な機能を強調しています:

  • UME Studioでのコラボレーション:このプラットフォームを使用すると、複数のユーザーが同じ仮想空間内でリアルタイムでコラボレーションでき、生産性とチームワークが向上します。

  • オブジェクトとのインタラクション:マイケルはシーン内のオブジェクトを操作する方法を説明します。ただし、VRでは現在物理エンジンがないため、オブジェクトをリアルに投げることはできません。

  • パフォーマンスの考慮事項:チームはコンピュータパフォーマンスへの影響について議論し、GPU使用量は最小限である一方、シーンの複雑さに応じてメモリ使用量が多くなることを指摘します。

トラブルシューティングとヒント

アシュリーはコントローラーの問題に直面し、充電が十分であることの重要性を強調します。彼女はまた、USD Composerでツールチップを有効にしてVR体験をより直感的にするなど、便利なヒントも共有します。

結論

配信の最後にはQ&Aセッションが行われ、アシュリー、マイケル、クリスが視聴者からの質問に答えます。彼らは、工場計画から没入型シミュレーションまで、さまざまなアプリケーションにおけるOmniverseとVRの可能性を強調します。

リソース

  • UME Studio:VR体験を向上させるコラボレーションプラットフォーム。

  • Omniverseドキュメント:Omniverseの始め方に関する包括的なリソース。

  • NVIDIA Studio:NVIDIAテクノロジーを活用したクリエイティブプロジェクトに関する情報。

アシュリーの配信は毎週月曜日と水曜日に行われますので、Omniverseカレンダーをチェックして次回の配信をお見逃しなく。水曜日にはコミュニティ配信もあり、午後2時(東部標準時)から開始されます。

詳しくはNVIDIA Omniverseのウェブサイトをご覧いただき、Omniverse Discordコミュニティに参加して最新情報を入手し、他のエンスージアストとつながりましょう。

「超本当にドラゴン」へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?