#1北海道ゼミ参戦!!

はじめまして、こんにちは!かいです。

ひじょーに唐突ですが自分は「北海道ゼミ」というゼミに参加しています。

その模様をブログという形をとって発信していきたいと思い投稿します!!
(決して宿題だからというわけだけではない)

とはいえnoteの使い方もままならず。つい今しがたメニューにあるcodeという部分をクリックしてしまい訳が分からなくなってしまいました。

はたしてこんな僕が1か月半後にどうなっているのか。。。楽しみでしょうがないですね。

ちょっと待て!北海道ゼミってなんやねん!

そうですよね。いきなり急に北海道ゼミといっても困りますよね。


今回参加する北海道ゼミは道産子や、北海道が好き、北海道とつながりたいといった人を対象にして行われている活動です。主な内容は北海道をテーマに活動されている方々を講師としてお話を伺ったり、実際に北海道で集まって現地視察兼フィールドワークを行うなどです。そして最後にはあなたらしい北海道とのかかわりかた、というテーマでプレゼンして終わり!こんな感じの活動です。。。


簡単に言うと、北海道のこと好きなやつら集まれー、みんなで北海道のことについて考えるぞ!!って感じですね。語彙力少なくてすいません。


こちらが、この活動を主催しているTABIPPOさん(以下TABIPPO)のホームページに掲載されている情報です。

間違いなくこちらの方が分かりやすいので一読を!!

なぜ北海道ゼミに参加したのか

一言でいえば、面白そうだったからです!!              今回の北海道ゼミを主催しているのは先ほども言いましたがTABIPPOです。


自分は高校2年生のころからのTABIPPOの存在を知っていました。当時、世界一周をしたくてインターネットで様々なことを調べていくうちにTABIPPOのサイトと出会いました。

そこで知ったのはは自分以外の人たちも世界一周をしたいと思っているということ、そして実際に世界一周をしている人たちがたくさんいるという事。

当時、学校が自分のすべてであった僕にとってはこのサイトで掲載されている情報がすべて輝いて見えていました。

「自分はこの人たちが行っている取り組みに参加したい!!」                   



そうは考えてもなかなか腰は上がりませんよね             そんな感じで1年たち2年たち。。。。

そして現在。大学3年生の僕                     就活をもうそろ始めなきゃなと思いながらスマホをいじっていたところ



さっきの記事を見つけたのです!!

自分の住んでいる北海道のことについて考えることが出来るし、なによりTABIPPOの取り組みに参加してみたい!!

じゃあいつやるの?いまでしょ!!!

気づいたら応募のボタンを押していました。

北海道ゼミでの目標

こんな感じで始めてしまった僕ですがとりあえずやるからには目標をたてたいなと思いました。

①講義後にnoteを書いて投稿する!                  せっかく縁あって始めましたこのブログ、とりあえず期間中は続けていきたいですね。学ぶだけではなくそれを発信することも学びにつながる。よくききますよね。それに皆さんにぜひこの取り組みを知ってもらいたい!!そのために頑張って書こうと思います。

 ②ゼミの仲間とつながり視野を広げる!                実は6月28日にこのゼミですが始まっています。参加者は僕含めて6人!とても少ない!!そして自分とは全く異なる経験をしてきた人ばかりです。思い返すと今までの人生、学校という空間の中ばかりで生活してきて異なる年代、異なる地域、異なる経歴の人たちとかかわる機会が少なかったと感じています。このゼミでを通して他の参加者の人たちと仲良くなって今までの常識をぶち壊せたら面白いかもしれません。

③全力で楽しむ!                          やはり面白そうだから参加したので全力で楽しむことは譲れません。自分らしく楽しさを追求して北海道のことを考えたいですね。

まとめ

今回は北海道ゼミ#1という事で意気込みを中心に書いていきました。はじめという事もありざっくりした内容で申し訳ないです。

タイピングもやっと慣れてきたといったところですが、次回の投稿まで手は休ませておこうと思います。

これからゼミで学んだことを自分なりにアウトプットしていこうと思いますので読んでいただけると幸いです。それでは!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?