見出し画像

【銭湯とみちくさ】石神井公園駅 豊宏湯

銭湯が好きだ。
銭湯に入るために、電車に乗ってでかける。

せっかく来たのだから、銭湯だけじゃなく、
プラスα楽しみたい。

●2023年8月中旬

豊宏湯へ行くついでに、石神井公園へ寄った。

石神井公園→豊宏湯→クイーンズ伊勢丹→クイーンズ伊勢丹の外のベンチ

◉豊宏湯

豊宏湯 外観

最寄駅: 西武池袋線 石神井公園駅徒歩約5分
開いている時間: 15:30-24:00
定休日: 木曜日

お湯の温度: あっつい!体感45度くらい
カランにシャワー: あり(出しっぱなせるタイプ)
立ちシャワー: あり
サウナ: なし
水風呂: なし
露天: なし
アメニティ: なし
富士山の絵: あり
天井の高さ:高い
浴室の換気:いまいち

鍵付きロッカー: あり
ドライヤー(お釜ドライヤーしかない): 2個 3分20円

客層: ほとんどご高齢
混み具合: 平日17時頃 3〜5人


感想:
あっつい!とにかくお湯が熱かった。
個人的には少し熱め(42度くらい)が好きなのだけれど、ここのお湯は熱すぎた。(温度計は40度を示していたけど、たぶん45度くらい)
慣らしながらようやく入れた。ゆっくりは入っていられない熱さ。

水風呂ない、換気いまいち、普通のドライヤーがない、ので、個人的に再訪はないかな。

シャワー出しっぱなしにできる。
富士山の壁画と、タイル絵がかわいい。

天井が高くて、上の方に窓もあるのに、
なんか熱気がこもっていて、風通しが悪い。

レビューに水風呂あるって書いてあったのに、
女湯にはなかった。。

普通のドライヤーがなくて、椅子にカプセルがついてるタイプのやつ(お釜ドライヤーと言うらしい)があった。

使い方が分からないから、
誰か使うときに、見て真似しようと思ったけど、髪が長い人も、誰も使っていなかった。

初めて使ったけれど、コツがわからないまま3分経過。半乾きだけど、追加で使う気にはならない。

番頭さんは、
入る時は赤い服のお姉さん。
出るときは、腰の曲がったおばあさんだった。
どちらも感じ良かった。


◉湯上がりグルメ

「パイナップルアイスキャンデー」
(クイーンズ伊勢丹で購入)

さっぱりしていて美味しかった。
溶けるのが早いから、焦るし、手がべとべとになる。


◉みちくさ

石神井公園の池

「石神井公園」

暑いからあんまり歩きたくない。
入り口付近の、池の周りにベンチがあって座れたので、そこでぼーっとして、満足した。
風が気持ち良い。
鴨が泳いでいた。

もう少し涼しい季節だったら、公園の中をゆっくり散歩したかったな。



【今回使ったお金】
銭湯 520円
ドライヤー 20円
アイス 184円

合計 724円

ペットボトルの水500ml持参

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?