見出し画像

2023を振り返るか

どーも。

 今年は音MAD作者としてより別の事をやっていたほうが多かった年だったと思います。

1月〜2月

 去年の9月頃、ますぼっとさんから安斎都のための探偵メドレーを作りたい!とお話をいただき、これは安斎都Pとしてやらねば!と映像と選曲で参加させていただきました。

 加賀夏比古さんの素敵なアレンジ、Saultさんの素敵なイラストを台無しにしないよう、何度もブラッシュアップを繰り返し……本当に楽しい企画でした。携われたことに感謝しかありません。


 そして、デ・ジ・キャラット合作で追加の陰陽師パートを任せられ、ずっと作っていました。(本来の寝逃げでリセットパートは8月に提出済みなのにね)

 ここで去年のシンフォギア合作などもあり、音MADに対して燃え尽き症候群に。

 そこで昨年散々楽しませてくれたAI拓也を作ってみたい! と710年という自分の分身を作り、得意の文学を拓也さんで汚すことに。

 ここからAIのべりすととの戦いが始まります。
 また、音MADと違ってコメントがたくさんつく事の嬉しさを感じちゃいました。ここでツッコんでほしい!ってところで総ツッコミがくる気持ちよさが忘れられなくなりました。

 あと、AIのべりすとが書く又吉の批評が完璧過ぎたり、筒井康隆なら言いそうだよなっていうセリフが出てきて流石、日本語の文章生成に特化したAIだと感心してしまいました。

3月〜4月

 転職時期でした。
 転職先があっさりと決まって休みがほとんどなかったので、AI拓也をまた作りました。

 今まではお馴染みのwikipediaフォーマットでしたが、メモリや脚注に名作文学のあらすじをぶち込んで拓也さんを介入させたらどうなるんだろうか?
というバカバカしい発想から生まれました。
 最初の雪国からもう酷い。金閣寺に至ってはとんでもないテロリストになりました。これは別に弄っておらず、ついでにとかいきなり言い出して金閣寺以外の京都の文化財を放火しまくろうとする奴になりました。AIのべりすとは倫理コードがないので平気でこういうのを出力します。出たときには爆笑しました。

5月〜6月

 転職も済んで、ゴールデンウィークが休みだったので性懲りもなくAI拓也の激エロ文学シリーズ第2弾を制作しました。

 今作は40分超えと大作になっています。作業用BGMや睡眠導入にピッタリ。
 また、前回は原作からかなり逸脱していたため、せめて書き出しくらいはこっちで誘導しなければ……と考え作りましたがAIのべっちにガン無視されたりでマジムカつくなこいつ~となりました。
 あと、宮崎駿現象や、金閣寺路線(京都リセット計画)など、前回のデータをそのまま引き継いだ結果かなり面白いことになりました。
レ・ミゼラブルの大馬鹿さは大のお気に入りです。

 あと、ハチェットさんから12月ごろにお誘いを受け、変な合作に参加しました。締切の5月になっても素材が浮かばね~とか思いつつ、今年もハコ生で地方自治体制作アニメ特集をやった時にこれいいなと思って国策アニメを使いました。
 本当にこの合作は心理戦のようなものでしたが、本当に奇跡が起きてまとめを初めて見たときに大爆笑してしまいました。こんなことあるんかよ!!!

 火炎18さんと一緒に美輪セウスが出てくるポケモン映画『劇場版ポケットモンスター アルセウス 超克の時空へ』を見ていて、ダモスがラモスにしか聞こえなかったのでささっと作りました。これでラモスも900シリーズの仲間入り。

 6つの金貨イベントにいつか参加しよう参加しようと思っていっつもタイミングを逃してましたが、やっと参加できました。素材は好きなスケッチブックの田辺涼ちゃん。氷室風ちゃん版もいつか作りたいですね。

7月~8月

仕事も忙しく、大内生での特集もお休み期間に入ったため、ほとんど何もしていませんでした。

 この曲俺しか知らないでしょ音MADイベント2が開催されていたので、かなり前に183になっていたレーカン!×千年家族BGMの音MADを少し直して動画をつけて投稿。マイナー過ぎて誰にも当てられませんでした。この動画、3分も尺あるんですね……。最近作る音MADの長さがフル尺レベルになってきたのは何故でしょうか。

 久々の映画音MAD。まだ公開前。というかまだ見れてません。早く見たい。

 そして710年の激エロ文学シリーズ第3弾。今回は予め扱ってほしい作品を募集してみました。第3弾ともなると有名作品がやり尽くした感が出てきましたが、またも宮崎駿現象などを起こし、ついにAIのべっちがブチギレました。

お前は太宰以下の人間なんだよ!

 だいぶカットしてますが、散々説教を喰らって大ダメージを受けたため本当に2週間絶交(AIのべりすとに触れない)してました。太宰以下とか言って良いことと悪いことがあるだろ!石川啄木以下とか言われたら流石にマジギレしていたかもしれません。

 また、8月にとある用事で久々に東京へ。これは後述いたします。

9月~10月


 コンシューマーゲーム音MAD晒しイベントの期間が延長されたので急遽制作。クイズゲームなのにクイズ要素0というなんだこの動画。

 そしてついに音MDM天が開催され、素晴らしい新作音MADの数々を見て感動。今回はいっさい関わらず、一般視聴者として音MDMを見れたのでとても楽しめました。(参加者側だとずっと吐きそうもう状態でしたので)

 10月には大内家の野望の最大の野望であるわかさぎAV撮影のため、札幌へ。
 脚本関連で1年前から関わっていたのですが、本番の現場の緊張感は半端じゃなかった。大内監督が本気過ぎてちょっと引いたけど、あれだけお金かかってるんですからそりゃ本気になるでしょうと。(脚本はふざけまくってたのに)

 作者仲間のスタッフと散々悪さしたりして遊んでたりもしてましたが、撮影は真面目でした。打ち上げ後の音リビアなどの裏話が聞けて本当に楽しい打ち上げでした(朝4時まで続いた)

 残念ながらまだ詳細は出せません。そういう法律ですので。すみません。
また、メイキングを撮りすぎたせいでこれからメイキング映像の編集をするのですがもうゲンナリしています。
 もしかしたらエピソード0のおまけ小説を書くかも。

頑張れ!那須ピーマン杯
 那須ピーマンさんが北海道に拉致されて散々な目に遭う企画。帯広にも来るということで差し入れを持ってばんえい競馬を観戦していました。反ギャンブル派ですけどね。

画面上に出る「頑張れ!那須ピーマン杯」で爆笑しました

 拉致企画の動画は来年公開とのことなので楽しみにしています。
(いきなり北海道に拉致して1週間滞在とか逆大泉洋かよ)

 第183回音MAD晒しイベント、お題が「183」ということで没にしていた2作を投下。これで今年の個人作はおしまいです。真面目につくれ。

11月~12月

合作だらけでほんっとうに忙しかった。毎年何故か下半期が忙しくなるのは何故でしょうか……。


マシュマロで聞かれたのであっさりと710年=hacococoと明かしました。別に隠す気はなかったのですが、かなり反響があったようで逆にこっちがびっくりしました。明かしたからといってもう投稿をやめるわけではありません。まだまだAIのべっちと拓也さんで遊んでいたいですし。


 そして8月ごろから企画・主催をしていたテーマ「思い出」合作→実は「コミックボンボン」合作でした!という誰も当てることができなかった隠しテーマ合作を主催していました。
 やろうとした大元は通話でコミックボンボンのwikipediaを見ていたら結構意外なタイアップマンガが多数あったので、これ超高難易度のテーマ当て合作できるんじゃないか? ということで勢いで主催。バカバカしい企画でしたが、参加者の皆さん本当にありがとうございました!
 マンガ雑誌合作でジャンプなどよりも先にボンボンがとってやったぜ。(その前にはきらら系がありますが)きららの次がコミックボンボンかよっていうところまでバカバカしさを極めています。

 のんのんびよりこらぼれーしょん第3弾!また呼んでいただけました。皆勤賞。
 選曲の段階で駄菓子屋とれんげのパートは1分尺ほど欲しいなどと要望して、初代合作のセルフオマージュをやらせていただいたり
 滅多にやらないカワイイパッションなPanic! Pop'n! Picnic!パートを作らせていただいたり
 KICKBACKパートでAIを使ってみたり(かなり調整が必要だったので、ただAIに任せてたわけではありません)
 冬の花の繋ぎで米津玄師同様、車で撥ね飛ばしたりして笑わせたり
 告知動画のお手伝い(ハコすぎパートってなんだよ)させていただいたり
 のんのんびよりこらぼれーしょんシリーズが今回で最後ということで全力を出させていただきました。REOさんありがとう。
 なおこれの取材のために東京まで行って旭丘分校のモデルのある小川町へ聖地巡礼兼取材に行ってました。楽しかった!!! 実際の場所へ行ってみることで作品への解像度も上がるのではないかと思いましたが、まさにその場の空気や雰囲気を感じることができ、動画にでも少しは反映できたかな、と思います。

ほたるんとこまちゃんなんか口調ちがくね?


まとめ

 という1年でした。音MADとAI拓也のバランス感が絶妙。どっちの作者なんだ自分はって感じですね。
 来年はまたちょっとリアルのほうや別界隈のほうで忙しくなるかもなので、音MAD活動は縮小するかと思います。でも、何か思いついたときはパパパっと作ります。
 合作や企画などのお誘いはスケジュールの都合的に問題がない限りはだいたい引き受けると思います。よろしくお願いします。


うちの師匠はしっぽがないのガッツリとした音MADが作りたいです。


薬屋のひとりごとの音MADも作りたい。というかミステリアニメの音MADが作りたい。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?