見出し画像

お勉強部の取り扱い説明書

< 特別授業のご案内 >

 皆さんはじめまして!はあちゅうサロンお勉強部の部長・かんねこと申します。
 お勉強部公式noteの最初の投稿ではお勉強部の使い方を説明します。

 「勉強」と言うと堅苦しいイメージがありますが,そんなことはありません。ほどよい緩やかさとあたたかさに溢れた部活です。
 気になった場合には,是非お勉強部にご加入ください!

■お勉強部とは

 あらゆる分野についてサロンの皆さんで協力しつつ自分自身のペースで楽しく勉強するための部活です。

■設立経緯

 平成30年5月12日,部長により,次のコンセプトを軸に募集を開始しました。


1 たくさんの視野で人と自分を育てる
  主体的に知識と経験を提供することで他の人の視野を広げる。他の人から知識と経験を提供されることで自分の視野が広がる。

2 人は誰でも教えられるものをもっている
  専門職歓迎ですが,もちろん専門職に全く限らない。「これが得意」というものなら「お勉強」の対象になる。文章術でも家事術でも短時間睡眠法でも「夫婦円満の秘訣」でもいい。今見つからないなら「お勉強部」を通じて発見できるようになる。そんな場所にしたい。

3 「お勉強」というステージでGIVEの経験を
 サロンの重要概念であるGIVE。でも,「分かっているけどどうやってGIVEすればいいかわからない」「部活を作るまでじゃないけど,こういう経験や知識をみんなで共有したい」という「小さなGIVEしたいというニーズ」を満たす場でありたい。

4 知識と経験が気軽に交差できる交差点
 気軽にっていうのがポイント。「お勉強部」のスレッドでは,人に教えたいこと(知識や経験)を気軽に投稿していいし,投稿した内容に関して質問が飛び交ってもいい。そうやって,「お勉強」というフィルターを通じて多くの人の知識や経験が活きる場でありたい。

5 伸ばそう!伝える力。
 人に教えるのって一番難しい技術の一つ。
 それを鍛えるには実際に人に教えること。
 教えることはGIVEだけど,同時にたくさんのTAKEを受け取ることができる。

 募集した当日,部活として成立。
 平成30年5月29日現在,部員は42名となっています。
 様々な職業の方がおり,刺激的な「知の交流」が日々行われています。

■お勉強部の活動内容

 1 個人単位での自由な勉強について活用
 お勉強部のスレッドで自由に勉強の成果について発表したり,勉強仲間を募ったり,勉強についての情報交換を行うことができます。
 2 チーム制
 希望者は,お勉強部で特定のテーマについての勉強チームを作ったり,既にあるチームに加入して勉強をすることができます。チームに加わらずに自由にお勉強部を活用するもよし(上記1),全てのチームに入ってどっぷり「お勉強部」漬けになるもよし。自分独自のチームを作るもよし。お勉強部は自分のスタイルにあわせて自由に「カスタマイズ」することが可能です。
 【現在あるチーム】
  平成30年5月29日現在,次のチームが立ち上がっています。
  ・介護福祉チーム
  ・健康チーム
  ・文章術研究チーム
  ・ユーモアチーム
  ・自己理解チーム
  ・心理学(メンタリスト)チーム
  ・タイムマネジメントチーム
  ・営業研究チーム
 3 公式noteの活用
 勉強にとってアウトプットは大切な意味をもちます。また,知識を積極的に発信してお勉強部の外へも価値を提供したいと思っています。そこで,お勉強部は公式noteを作成しました。
  公式noteの利用シーンは今のところ次のようなものを考えています。
  ・お勉強部個人メンバーによる勉強成果の発表
  ・お勉強部のチーム(前記2)による勉強成果の発表
  ・部員の魅力を発信する記事の投稿
 4 勉強はどうやって進めているのか?
 フェイスブックのメッセンジャーグループやSlackによるチャット。また,オンライン会議システムのzoomを活用しています。
  さらに,今後は必要に応じてオフラインでの勉強会も開かれる予定です。


  
■#はあちゅうサロンお勉強部

 お勉強部では「#はあちゅうサロンお勉強部」でお勉強部の出来事や勉強についてのツイートを行っています。
 お勉強部の雰囲気を知りたい方は,こちらのハッシュタグでの検索もしてみてくださいね。

---------
 今回の記事は私が担当しました。
 部長:かんねこ
 note:https://note.mu/1221kanariya
 ツイッター:https://twitter.com/kan_neko_law

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?