見出し画像

【コトダマ011】「毎日やっている習慣を・・・」

毎日やっている習慣を、他人はその人の人格として認めてくれる

斉須政雄『調理場という戦場』p.37

なんかビジネス書みたいな文章ですが、たまにはいいでしょう。まあ、この本も広い意味での「ビジネス書」(というより「仕事書」?)ですからね。

調理場とケアの現場。だいぶ違うようですが、ある種の「戦場」であるという点では共通しています。戦場というとぶっそうですが、まあ、実際に現場にいる方はわかりますよね。

引用した言葉は、ある意味当たり前のことですが、なかなか厳しい一言でもあります。現場という「戦場」では、理屈や能書きには意味がない。やったことだけが残り、続けたことだけが認められる。そしてそれが「習慣」となったとき、それがあなたの「人格」になるんです。

あなたは職場で、どんな「人格」だとみなされていますか?
そのために、どんな「習慣」を積み重ねていますか?

私は・・・う~ん、自信なし(-_-;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?