見出し画像

「星の王子さま」3.4章をstand.fmで朗読〈絵本のある暮らし8〉

こんにちはhachiです☺︎

星の王子さまの朗読、あらすじ、レビューのまとめ。

星の王子さまのテーマは「大切なものは目に見えない」

\stand.fmで3.4章を朗読/

あらすじ

3章 「王子さまの星」

王子さまはどこから来たのか。主人公の「ぼく」は気になって尋ねます。

どうやら、羊を放しておいても、すぐに見つかるくらいの小さな星のようです。

4章 「数字が好きな大人」

画像1

天文学者は言います。立派な服を着ていると、自分のいうことを受け入れてくれる。そうでない服を着ていると、誰も信じてくれない。

大人は数字が好き、肝心な「どんな声の人?」「どんな遊びが好き?」ではなく、「何歳?」「兄弟はいますか?」「どのくらいお金を持っていますか?」というようなことを聞くのです。

大人の人を悪く思ってはいけません。子どもはうんと大目に見てやるのです。

3.4章のレビュー

画像2

外見や数字で判断する大人。職業柄、思うことがあります。

保育園までは、絵を描くことが好きな子。身体を動かすことが好きな子。お世話が上手な子。など、一人ひとりを理解しますが、小学生からは、テスト、通知表など、数字で見られてしまう。

本当の豊かさってなんだろう。大人よりも子どもの方が大切なことを知っている。

この本のテーマは「大切なことは目に見えない。

#絵本のある暮らし






よろしければお願いします🙇‍♀️ 集めたサポートで絵本を購入して、児童施設に寄付させていただきます🌈