見出し画像

【陽当たりがいい】

メリットばかりじゃないんです。
陽当たりがいいってデメリットもある
今回はそんなお話

ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎目次
ーーーーーーーーーーーーーーー

1.デメリット
2.メリット
3.冷房費
4.まとめ
5.余談

ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎デメリット
ーーーーーーーーーーーーーーー

先に結論から。
シンプルに考えるとそのままなのですが、陽当たりが良すぎると、外壁の塗装やコーキングなど、紫外線が当たる場所の劣化が早くなります。
特に西陽がキツい場所だと、劣化速度も住宅地の真ん中に建てる住宅より早くなるでしょう。

ですので、陽当たりが良すぎる土地も、よく考えて購入を検討しないと、夏場はすごく暑い、冷房費が高くなる、劣化が早くてメンテナンス費用が必要以上に嵩む、角地だから人目が気になる、などデメリットの方が目立つ事もあります。

「あなたがどういう暮らしをしたいのか」で決まります。

私が長年(21年間)この仕事をしてきた経験からの統計なので、必ずしもの答えではないですし、角地だからデメリットばかりかというと、そうでもないので、次はメリットについて書いてみます。




ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎メリット
ーーーーーーーーーーーーーーー

書かなくてもご存知の通り、陽当たりがいい場所は住宅の中も明るくなりやすいです。
1日中陽が当たるって気持ちもいいし、洗濯物も乾きやすいし、遮るものも少ないので、いっぱいの陽を浴びることができるでしょう。

私の家も真南向きの山の上なので、丸一日陽が当たっています。
ですので常に明るいし、パッシブな考え方も設計に組み込んでいるので、夏の日差しを遮るように、かつ西陽も入りづらい設計をしていますので、陽当たりがすごく良くても家の中が暑くなりにくいように考えて設計しています。
もちろん全館空調、高気密高断熱、計画換気、熱交換率96%、全館冷暖房設備ですので、さらに快適性は一般住宅よりもさらに良くなります。

それと人の体には陽の光が必要なんです。

日光浴って外国ではよくしてますし、日本でもしますよね。
特に朝起きての朝日を浴びる行為は心理学的にもいい影響を及ぼします。
日光を浴びることで、セロトニンが作られます。
セロトニンは分泌されることによって、精神を安定させ、幸福を感じやすくなったり、うつ病予防になったりもします。

余談ですが、晴れが少ない新潟ではうつ病が多いと言いますよね。

それと女性の方に多い「ビタミンD欠乏症」という病気もあります。
これも日光(紫外線)を浴びることによって、ビタミンDを生成されるとも言われています。
骨も丈夫になりますし、とある女優さんは手の平で日光を浴びている人もいます。
女優さんにもなると、日焼けすればアウトなので手の平なのでしょうね🤔
紫外線はシミやそばかす、皮膚癌を引き起こすとも言われていますが、一方では、紫外線は体に必要な存在です。

私も朝起きた時には、できるだけいっぱいの日光を浴びるようにしています。

とは言っても、1時間以上ただただ日光を浴びるのも逆効果になる場合もあるので、できるだけ最低でも10分くらいは日光を浴びた方がいいでしょう。

少し話はそれましたが、陽当たりがいいということは、身体にも良いという事があります。

コロナ禍でお家時間が増えたといえども、近所を散歩するなり、庭に出るなりで、日光は多少でも浴びることをお勧めします。
そのためにも角地で日光がいっぱいあるような土地はいいと思います。
ただし設計は気をつけてしないと、デメリットが勝ってしまいますのでお気をつけ下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎冷房費
ーーーーーーーーーーーーーーー

この冷房費もシンプルにそのままですが、陽当たりがいいので、一般住宅であれば、冷房費用は嵩みます。
そこはパッシブデザインでカバーできるところはした方がいいですし、環境に詳しい設計者であれば、夏の日差しを遮るような提案をしてくれるはずです。

ちなみにパッシブデザインとは、自然の力を使うことです。
今回は夏のことをメインに書いているので、夏場のパッシブ的な考え方の設計をすると、この和歌山県田辺市周辺の場合、庇は90cm出せば夏の日差しは遮ることができます。

庭の部分もコンクリートではなく、芝や植樹をして熱を家に入れない方法もあります。
コンクリートだと、照り返しがあり、かなり暑くなったりもしますし、庭になる部分には出来るだけ緑の物がいいでしょう。
砂利(採石)でもいいと思います。

パッシブでも、ある意味気をつけないといけないのが、風の向きです。
最近では少なくなりましたが、気象庁で出されているその地域の風の向きなど書かれているデータなどがあるのですが、そのデータを元に窓の位置を設計する設計士もいました。
最近はあまり聞かないので、もうやってるところはないかもしれまんが。
観測地の風の向きはわかっても、住宅地になると隣近所など住宅がたくさんある中で、仮に西から風が吹いてきたとしても、西にお隣さんの住宅があれば西から風が入ってくることはかなり少なくなるでしょう。
#伝わってますでしょうか?

なので、いくら気象庁が出してる風の向きのデータがあっても、住宅地にはあまり意味はないです。
まぁ意味がない事がわかったので、なくなったのでしょうけど。

全館空調や換気設備がしっかりしている高性能住宅であれば、真夏に窓を開ける事なく、空調で快適に涼しく過ごせるので、大丈夫だと思います。

ただ西側の窓は少ないほうがおすすめです。
どうしても西側が道路だったり、空き地だったり公園だったりの場合は、窓を少なくするか、アウターシェードでカバーする事をお勧めします。
アウターシェードはかなり効果があるのでお勧めです。
ホームセンターのヨシズでもいいと思います。

設計士で環境や空調などハードに詳しい設計者であれば、提案をしてくれます。


ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーー

●陽当たりが良すぎると劣化が早い
●陽当たりがいいと明るい
●一般住宅だと冷房費が嵩む
●西側の窓は少なく、アウターシェード。
●あなたはどんな暮らしがしたいですか?

陽当たりがいいというメリットもあるし、デメリットもあるので、よく検討して購入される事をお勧めします。
最後の「あなたはどんな暮らしがしたいですか?」に全ての答えがありますし、それを引き出すのも工務店の仕事です。




ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎余談
ーーーーーーーーーーーーーーー

住宅地で陽当たりがいい角地を購入して、新築したけど、お隣さんや散歩の人の目が気になって、カーテン閉めっぱなしとか😅

新築をして、庭でバーベキューしたいけど、人目が気になったりして、結局は庭で遊ぶことが少ないとか😅

なんのために角地にしたのか、よくわからなくなるので、設計はよく考えてしないと、損しちゃいますのでお気をつけください☺️

そういうデメリットも設計やデザインにとって対処できるので、担当設計士に相談すると、きっと解決するでしょう👍

ウチの場合は、基本的には僕が間取りやエクステリアのプランを考えたりするので、ご提案させて頂きます☺️

今回のブログは、陽当たりが良すぎるからダメって言ってるわけじゃないので誤解のないように🙇‍♂️
こういうデメリットもありますよっていう紹介です👍



ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎お知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーー

1つの情報として参考になれば幸いです😁
参考になった!って思ったら
❤️ 👍orフォロー&シェアお願いします😆
※質問や聞きたい事があればDMかコメント待ってます‼️
※ご依頼殺到中につき、受付ストップしています😅
ご依頼受付開始は来年2月になりそうです🙇‍♂️
※スタッフ募集中(保険関係🆗)




ーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎イベント
ーーーーーーーーーーーーーーー

7月31日
8月1日に完成見学会を予定しています。
今回は完全予約制ですので、DMかメッセージ、LINEでのご予約をお願いします。
※電話でのご予約対応はしていません
(作業中に電話で聞くと忘れちゃうからw)

完全予約制ですので、自由見学はできませんので、ご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
   ▶︎お問い合わせ先◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーー
LINEでのお問い合わせは
@hachimuraで検索お願いします

メールは
hachimura.fch@gmail.com

電話は出れない事が多いのですみません🙇‍♂️

ーーーーーーーーーーーーーーー
    ▶︎ブログ◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーー
●サクッと読めるインスタブログ
https://www.instagram.com/hachimura_co/

●音声で聴けるVlog
https://youtube.com/channel/UC58iwx5VRx5vzFjUlGkSPRg

●ガッツリ知りたい3〜4,000文字ブログ
https://note.com/hachimura_life

●ながら作業で聴けるラジオ
https://stand.fm/channels/60ebcd9304bb1691c1448ccb


ーーーーーーーーーーーーーーーー
   ▶︎登録お願いします◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【ホームページ】https://www.hachimura.info/

【インスタ個人】https://www.instagram.com/88hachimitsu88/
【工務店インスタ】https://www.instagram.com/hachimura_co/
【施工事例】https://www.instagram.com/hachimura.ce/
【コーヒー屋さん】https://instagram.com/hachimura_coffee

【FB個人】https://www.facebook.com/plumber.hattyou
【FB会社】https://www.facebook.com/m.hachimura/

Hachimura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?