2018年12月2日(日曜日) 日記2日目

 初日の日記を公開してから購入したいというツイートを見て、そういうことを狙っていたくせに、「別に購入しなくても大丈夫ですよ」という返信をしてしまうのがしょうもないというか、私は情と義を分けて考えられない人間なのだなと思います。
 買ってくれると言ってくれた貴方に、最大の感謝を。貴方がいなければnoteで創作をするという気持ちになりませんでした。
 この日記を購入してほしい層というのが、「私の事を知らないけど文章は買う」という人たちで、それはつまりこの日記が本当に読み物として成立することでもあるのですが、いまはまだその域に達していない。そもそも毎日の起伏がない私の日記で、何が面白くなるのか全く見当がつきません。けれど、それでも書くしかありません。現実逃避と、思考を残すためです。

 日記を始めるきっかけになった動画があります。ニコニコ動画で動画を投稿している こたつ さんという人が行っている『徒歩で日本一周』という企画です。
 この動画は文字通り こたつさん が日本を徒歩で一周するという企画で、毎朝一日歩いた分を自ら動画で編集して投稿しております。
 2017年3月7日に埼玉県所沢市から出発し、関東外周を通り太平洋側を北上し北海道へ、そして北海道を一周し日本海側を南下して、山陰、九州、沖縄を通り、再び太平洋側に沿って北上、12月2日現在で徳島県徳島市をあるいています。歩行したルートなど詳しい移動情報は各動画の概要欄にあるので、興味のある人はどうぞご覧ください。
 この動画を取り上げて何が言いたかったのでしょう。それはなんでも始めて公開してしまえば、それなりに見る人が居るということと、見る人がいればモチベーションになるのかもしれないという事でした。
 私と彼とは始める内容も、もともとの持っている再生数やビューなど下地も違うのですが、とはいえ何かをずっと続けているという事は、私にとってはそれだけで関心が惹かれます。そしてそれを残すということは、あとで誰かが見返す際に素晴らしいコンテンツとなっていることが多々あるのです。
 私の日記と、彼の行為が同等の価値があるというのはとても恐れ多いことですが、積み重ねていく数字が無くなっていく私にとっては、何かこういうことでもしないかぎり、何も無くなってしまうような気がしてならないのです。
 いいから働けよ? とてもシンプルなご指摘ありがとうございます。

ここから先は

1,992字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?