マガジンのカバー画像

一日一名言 No100~

85
運営しているクリエイター

#政治家

一日一名言No181.

「あなたが一番だましやすい人は、あなた自身」エドワード・ブルワー・リットン ●人物紹介 エドワード・ブルワー・リットン(1803~1873) イギリスの小説家、劇作家、政治家 小説『ポンペイ最後の日』が代表作として知られ、戯曲『リシュリュー』に登場する文句「ペンは剣よりも強し」は名高い。また、孫のヴィクターはリットン調査団の団長として有名である。(ウィキペディアより抜粋) ●雑記 自分のことを「騙したい人」にとっては応援に、自分に「騙された人」にとっては戒めに聞こ

一日一名言No176.

「何か大計画をしようとするとき、横から口をはさむ者がいてもあまり気にしないことにした。とても無理だ、というのが彼等のきまり文句である。私はそういう時こそ努力すべき最善の時だと思っている。」カルビン・クーリッジ ●人物紹介 ジョン・カルビン・クーリッジ・ジュニア(1872~1933) アメリカ合衆国の第30代大統領 クーリッジは熟練した有能な演説家として知られていたが、私生活では大変無口で「サイレント・カル」(寡黙なカル)という愛称で呼ばれた。 この人の名前がついてい

一日一名言No145.

「人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、己れを尽くして人をとがめず、我が誠の足らざるを尋ぬべし。」西郷隆盛 ●人物紹介 西郷隆盛(1828~1877) 日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家。 薩摩藩の下級武士であったが、藩主の島津斉彬の目にとまり抜擢され、元治元年(1864年)の禁門の変以降に活躍。薩長同盟の成立や王政復古に成功し、戊辰戦争を巧みに主導した。 江戸総攻撃を前に勝海舟らとの降伏交渉に当たり、幕府側の降伏条件を受け入れて、総攻撃を中止した(江戸