見出し画像

みるということ。

ほんのわずかな時間だが、私は暗闇の世界へと、旅にでた。

暗闇に持ち込めるのは、一本の白杖のみ。光や音が出る、携帯電話や腕時計などは置いていく。周囲の言葉と、自分自身の五感だけが頼りだった。参加者は夫と私を含めた8人。案内するのは、視覚障がい者のやべっち1人だった。

私たちは、やべっちから白杖の使い方を教わり、ふたつの注意点が伝えられた。ひとつは、何かに触れるとき、手の甲を使うこと。ふたつ目は、自分の動作や気持ちは言葉で伝えることだった。説明が終わると、私たちは暗闇に続く扉の前まで移動した。

「じゃぁ、照明を落としますね」

とやべっち。暗闇に慣れるため、この空間の灯りをゆっくりと落としていく。すぐに視界が真っ暗になった。どこを見渡しても真っ暗闇。光の差し込む場所は一切なし。当然だけれど、自分の姿も参加者の表情も、何ひとつ見えない。目を閉じただけの状態とはまるで違い、どこまでも真っ暗闇な世界が続いていた。

一瞬、背筋が凍るような気がした。すると、さらなる不安の波が押しよせてくる。心臓の音が大きくなる。呼吸が浅くなる。怖くて暗闇の中を歩ける気がしない…。これ以上我慢していると、不安に押しつぶされそうな気がして、ちょっと待ってほしいと伝えようとした。そのとき、一人の男性が声を上げた。

「すみません…。僕ちょっと無理かもしれません…」

やべっちは落ち着いたトーンで声を掛け、一旦、照明を付けてくれた。私だけじゃなかったんだ。内心ホッとし、私は大きく深呼吸をした。心の中で、大丈夫と何度も言い聞かせた。ほかのひとは、私の混乱を知る余地もなく、楽しそうにおしゃべりしている。あぁ、そうだ。ここは危険な場所ではないんだった。その声に耳を傾けると、少しずつ気が紛れてきた。私は徐々に、冷静さを取り戻していった。

暗闇の中では、やべっちにお茶を持ってきてもらったり、参加者に「こっちだよ」と優しく手を引いてもらったりした。

とくに印象的だったのが、参加者の手を、触れてしまったときだ。私はすぐに手を引っ込めようとすると、「ねぇ、はっちの手、ぷにぷにして気持ちいいね」と、若い女性の明るい声が返ってくる。続けて「え?ほんと?」と男性の声。その後私たちは、じゃれ合うように、手をペタペタと触れながら笑い合った。愛おしい人と変わらないくらい、他人の手も温かく、そして安らぎを与えてくれた。

暗闇では年齢、性別、障がいは微塵も気にならなかった。不思議と、心も身体も解放されていく。それと同時に、自然と、他人に優しくなれている気がした。

暗闇で触った陶石と粘土

そうしてイベントは、事なきを得た。

イベントに参加する前、私は見えないことを恐怖だと思っていた。でもそれは違った。怖いのは、何も見えないことではなく、頭の中に何も描けないことだ。

想像の世界は、自由に変えられる。たとえ視界が閉ざされても、肌で触れ、人の声を聴き、においを嗅ぐ。ときには舌で確かめる。目以外の五感で得た情報でも、想像は十分に膨らんでいく。

眺めているだけでは、本当の情報は得られない。大切なのは、心と頭、そして五感のすべてを使って、情報に触れることではないだろうか。そして想像の世界を、広げていくことではないだろうか。

そんな思いから、イベントの終盤、私は暗闇の中でこんな一句を書いた。

暗闇の中で書いた俳句(誤:黒闇 正:暗闇)

想像は真っ白なキャンパスのようだ。ネガティブな感情は暗い色。ポジティブな感情は明るい色。経験によって、いろんな色を作っていく。

私はそのキャンパスを、カラフルに描いていきたいと思う。

わぁぁーーーー!!が、、、頑張ります!!