見出し画像

お通じの記 9/23

いつから便秘体質になったのか?
ふと考えてみて思い当たる節がありました。
それは小学生の頃。

女子には判らないのかも知れませんが、男子はなぜか学校でうんこする事が出来なかったのです。

しょんべんは幾らだってする、外で立ちしょんだってへっちゃら。しかも私は人よりも特殊で野糞も上等でした、人前でもです。
現に友達と連れ野糞なんて事もかましてます。

参照
2020/5/25
https://note.com/habu0819/n/n4bc241dd3860
2021/3/6
https://note.com/habu0819/n/nf5aa1769d15d

なのに、学校ではなんでか糞が出来ませんでした。それから便秘体質になり、屁に悩まされて…

そして私は便秘に立ち向かいました。
方法は小腸、大腸との対話というやり方です。
私は誰に見せる訳でもない日記をつけました。
そうすると、徐々に便秘が改善して行くじゃないですか!

もちろんまだまだ毎日ぶりぶりという訳にはいきません。
便秘との戦いはまだまだ続いているのです。

2016
お通じなし

2017
名古屋フラワーホテル
21:00
何もないのに名古屋に前乗り、まずは1脱糞!夜は長い!

2018

16:16
やや下痢。なんでだ?繊維食い過ぎたか?最近はなんか腹の調子が安定しないな。

2019
お通じなし

2020
お通じなし

2021

19:17
今日は硬いのが出ます。なんでか?水分が足らないせいです。走って汗かいたのに、ババアが昨日買っといたお茶を全部飲みやがったからです。糞は本当に絶妙なバランスで出しているのです。

解説
2017
忘れもしません。今でもこれは昨日の事のように覚えています。
何もないのに何故だか1人名古屋に泊まった夜。
この後する事が無さ過ぎて名古屋の街を1人で走ったなぁ。

2018
繊維も摂り過ぎると下痢るんですよねぇ、バランス難しいですね。

2021
暑い中走ったのに水分摂らないとこうなるんですね。糞は本当に絶妙なバランスで出てるんですね。

総評
あんまり出ない日です。糞なんかいつだって孤独でするもんですが、この日は糞を出しながら特に孤独を感じています。

ご精読ありがとうございました。
また出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?