見出し画像

買わずに後悔した無印のじゃばら紙【No.15】

少し前に、無印で買ったじゃばら紙で手帳会議を
やってみました。
どんな風に使おうか悩んでいたんですが、手帳会議事に切り離し、小冊子みたいにしていこうかと思います♪


ちなみに、無印のじゃばら紙はこんな感

好きな所で切り離せる仕様です♪


調べてみたところ、すでにオンラインでは販売がなく、もしかしたら店舗にも置いてないかも。
買い溜めしとけば良かった…。


今はじゃばらではなく、ロール紙になっているようでこれも楽しく書けそうですが、私の部屋では広げるスペースがないので断念(笑)


まずは1ページ目と2ページ目。
表紙も書けば良かったなーと今更ながら後悔。


どんな内容にしたいの、どの手帳が欲しいのか
それぞれを書き出したあと


「この手帳にダイエットの記録を書く」
「この手帳には日記を書く」みたいな感じで
脳内のアイデアを具体的に見える化。


ほぼ日のフレームを模写して、イメージも掴みやすく工夫してみました。


3、4ページ目はこんな感じ。


ほぼ日のデイリーページをどう使うか会議したり
当初はRollbahn予定だったノートも
SUNNY LIGHT NOTEBOOKが気になり過ぎて、
結局購入するノートを変更したり


じゃばら紙を使った会議は楽しく書けました♪


本当は広げることができるけど、そうするとカメラに収まらないので、今日は2ページずつの公開です。


広げた時の可愛さは、インスタグラムで紹介しようかな♡


どこかで無印のじゃばら紙を見かけたら、私にご一報ください(笑)



#夢叶noteチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?