はなだ珊瑚

🖤忘れたくない記事まとめ&自問自答備忘録💚再発を繰り返しがちな低音障害型感音難聴とのた…

はなだ珊瑚

🖤忘れたくない記事まとめ&自問自答備忘録💚再発を繰り返しがちな低音障害型感音難聴とのたたかい中🩵 #ロスジェネ #セルフコンパッション #セクマイ🩶

マガジン

  • 備忘録

    「他に確かな原因は見当たらないので主にストレスの影響」と医師に説明された体調不良の症状&改善経過の記録など

  • くらし・書籍のお気に入り

  • 音楽・映像関連お気に入り

最近の記事

5/21 イソバイド含めて再処方してもらってから、約1週間。耳鳴りは時折あるけど昼間は気にならないし、聞こえにくさは軽度で安定して仕事への悪影響が少なくなった。現状は、トイレが近くなる方がストレスかも。

    • 4/29 GW入る直前には、かなり症状が軽減されていた。ちょうどイソバイドだけ先に終わってしまったけど、医師からは調子が良ければそのままで、と前々から言われているので、他の薬を飲みつつ休暇を楽しむ。出社再開が近づき、気圧がおかしい感じの聞こえづらさが、また戻ってきてしまった。

      • 4/20 視力が良い方の目の、上瞼が時折痙攣するようになる。耳の症状は一進一退だが、薬の利尿作用で早朝トイレに起きてしまうので、昼は漢方薬だけにする。

        • 4/8聴こえがなかなか良くならない。時折ふらつき有り。風邪が悪化して、仕事の予定すら思い出せない寝たきり状態になった数日間は、耳の症状がすっかり消えていた。復帰について考え始めた途端に症状が戻ってきてしまったので、発症のトリガーは今の職場環境だとハッキリした。

        5/21 イソバイド含めて再処方してもらってから、約1週間。耳鳴りは時折あるけど昼間は気にならないし、聞こえにくさは軽度で安定して仕事への悪影響が少なくなった。現状は、トイレが近くなる方がストレスかも。

        • 4/29 GW入る直前には、かなり症状が軽減されていた。ちょうどイソバイドだけ先に終わってしまったけど、医師からは調子が良ければそのままで、と前々から言われているので、他の薬を飲みつつ休暇を楽しむ。出社再開が近づき、気圧がおかしい感じの聞こえづらさが、また戻ってきてしまった。

        • 4/20 視力が良い方の目の、上瞼が時折痙攣するようになる。耳の症状は一進一退だが、薬の利尿作用で早朝トイレに起きてしまうので、昼は漢方薬だけにする。

        • 4/8聴こえがなかなか良くならない。時折ふらつき有り。風邪が悪化して、仕事の予定すら思い出せない寝たきり状態になった数日間は、耳の症状がすっかり消えていた。復帰について考え始めた途端に症状が戻ってきてしまったので、発症のトリガーは今の職場環境だとハッキリした。

        マガジン

        • 備忘録
          12本
        • くらし・書籍のお気に入り
          6本
        • 音楽・映像関連お気に入り
          5本

        記事

          4/1職場で悪い報せを受ける。最悪ではないけど、ほぼ最悪に近いレベルの話なので、今年度を乗り切るのがとても辛い。風邪が治ったと思ったら、電子音が低く聞こえるのと耳の詰まりが、また戻ってきてしまった。

          4/1職場で悪い報せを受ける。最悪ではないけど、ほぼ最悪に近いレベルの話なので、今年度を乗り切るのがとても辛い。風邪が治ったと思ったら、電子音が低く聞こえるのと耳の詰まりが、また戻ってきてしまった。

          3/22職場行事の夜がとても寒かった。服装に気をつけて酒も控えたが、喉が痛くなってしまった。何年振りかで風邪薬を飲む。咳は無いが鼻水も少し出てるし、喉から繋がっているせいかいつにも増して、耳が聞こえにくい。聴力検査の高音みたいな耳鳴りも時々有。

          3/22職場行事の夜がとても寒かった。服装に気をつけて酒も控えたが、喉が痛くなってしまった。何年振りかで風邪薬を飲む。咳は無いが鼻水も少し出てるし、喉から繋がっているせいかいつにも増して、耳が聞こえにくい。聴力検査の高音みたいな耳鳴りも時々有。

          3/11-14症状は一進一退で、時折耳鳴りも有。薬を飲み忘れないように気をつけているが、12日は中途覚醒後あまり眠れなかった。相変わらず職場のストレスが酷いけど、あと半月以内には来年度の方向性が決まるから、少なくとも「処遇がわからない」という不安からは解放される。

          3/11-14症状は一進一退で、時折耳鳴りも有。薬を飲み忘れないように気をつけているが、12日は中途覚醒後あまり眠れなかった。相変わらず職場のストレスが酷いけど、あと半月以内には来年度の方向性が決まるから、少なくとも「処遇がわからない」という不安からは解放される。

          3/8仕事は辛かったけど、症状は少し楽になってきて聞こえやすかった。 3/10前夜からだんだん耳詰まり感が増してきて、首肩も重くなっている。

          3/8仕事は辛かったけど、症状は少し楽になってきて聞こえやすかった。 3/10前夜からだんだん耳詰まり感が増してきて、首肩も重くなっている。

          2/29昨日のうちに仕事は山を越えたものの、詰まり感と聞こえにくさが続く。問合せ回答メールを、内容書き間違えていないかが不安で、何度も何度も見直してしまった。座っている状態で幸いだったが、酷い目眩も有。夕食後クタクタですぐ寝てしまいやっと起きたので、これからお風呂に入って寝直す。

          2/29昨日のうちに仕事は山を越えたものの、詰まり感と聞こえにくさが続く。問合せ回答メールを、内容書き間違えていないかが不安で、何度も何度も見直してしまった。座っている状態で幸いだったが、酷い目眩も有。夕食後クタクタですぐ寝てしまいやっと起きたので、これからお風呂に入って寝直す。

          2/26朝起きてすぐから、耳詰まり聞こえにくさが戻ってきている。三連休明けで出社すると、業者からの書類に記載漏れがあったので再発行依頼をして、社内システムでも他人の登録ミスを見つけてしまい訂正依頼をしなければならず、かなりストレスを感じた。帰宅後も症状は変わらない。

          2/26朝起きてすぐから、耳詰まり聞こえにくさが戻ってきている。三連休明けで出社すると、業者からの書類に記載漏れがあったので再発行依頼をして、社内システムでも他人の登録ミスを見つけてしまい訂正依頼をしなければならず、かなりストレスを感じた。帰宅後も症状は変わらない。

          2/22午後くらいから、耳詰まりが改善し始めた実感有。このまま軽快すれば、再発時のようにストロイド剤は出されずに済みそう。再発を繰り返す事になるとは思わず、詳細を記録していなかった事を後悔したので、念のため書き残すようにする。

          2/22午後くらいから、耳詰まりが改善し始めた実感有。このまま軽快すれば、再発時のようにストロイド剤は出されずに済みそう。再発を繰り返す事になるとは思わず、詳細を記録していなかった事を後悔したので、念のため書き残すようにする。

          1/30頃から再々発。前回との違いは、目覚めてすぐの耳鳴り。詰まり感は両耳だったり片方だったりランダム、ふらつき有。TV音楽が音割れ気味、電話コール音が低く聞こえる。イソバイド、アデホス、ベタヒスチンメシル、胃薬を1日3回+五苓散2回服用。月初のホルモン検査結果、正常値範囲内。

          1/30頃から再々発。前回との違いは、目覚めてすぐの耳鳴り。詰まり感は両耳だったり片方だったりランダム、ふらつき有。TV音楽が音割れ気味、電話コール音が低く聞こえる。イソバイド、アデホス、ベタヒスチンメシル、胃薬を1日3回+五苓散2回服用。月初のホルモン検査結果、正常値範囲内。