見出し画像

二拠点生活を影で支えてくれているのは

乾太くんってご存じですか?

私の周りで使っている人が誰も居ないのが衝撃的ですらあるのですが、

ガス乾燥機です。


画像1


洗濯機一回分が40分で乾きます。


子どもが居る上、夫が無意識にタオルを使うので、
この子無しでは生活出来ないくらい大事です。




以前、電子レンジやガスコンロを置いていないと書きましたが、
https://note.com/ha___2020/n/n2bb2059c1614


実は洗濯機もありません。


理由は、洗濯が大嫌いだから!


洗濯、洗濯と言うけれど、
洗濯ってただ洗濯機に入れて洗うだけじゃ無いですよね。


ちまちま干したり取り込んだり、天気を気にしたり、生乾きになったり。

それから洗濯機のフィルターを外して綺麗にして乾かしてはめて…とか。

たまには洗濯槽クリーナー買ってきて一日がかりで洗浄したり。



書いてるだけでうんざりしてきましたが、


とにかくその作業をわざわざ羽伸ばしにやってきた千葉の家でまでやりたくなかったのです。



せいぜい2泊ですので、溜め込んで本宅でまとめて洗った方がよっぽど楽です。

自宅に到着したらすぐに洗濯を回して、寝る前に乾燥機に移しておけば、朝にはカラカラの洗濯物になっています。




さすがにお盆の時には3泊でしたので、ため込んだタオル類の雑菌の繁殖が気になりました。


そちらについてはタオルだけ別にして、自宅に到着後すぐにバスタブに熱めのお湯をためオキシ漬けにしておきました。

IMG_7707のコピー-thumb_480

そしてそれ以外の洗濯物を第一陣としてまわしました。

洗濯機が空いたら漬けておいたタオルを洗濯機に入れて洗って~といった感じで。


夫がやや潔癖症なので、シーツは毎週持って帰ってきています。

1、2回しか寝ていなくても持って帰ってきて3枚洗っています。


これももし一階の洗濯機置き場から3階のベランダまで上がって
物干しざおに干して~と言う作業が必要だったらできなかったですが、


洗濯したらすぐその上の乾燥機に移すだけなので何の苦もなくできています。

上記のお盆後の洗濯も4回くらい洗濯機まわすような量だったのですが、
信じられないかもしれませんがストレスフリーでした。


という訳で、我が家の縁の下の力持ち乾太くんのご紹介でした。

二拠点生活している方だけでなく、
通常の生活にも役に立つこと間違いなしです。

洗濯乾燥機の買い替えを検討、
または新築予定の方にぜひおすすめです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?