見出し画像

セカライ28日夜感想(ネタバレ無)

こんにーご!

ただいまプロセカ、秘密のバレンタイン大作戦、イベ終了後です!

イベラン勢お疲れさまでした!私は7万位台でした!

先日プロジェクトセカイカラフルステージfeat.初音ミクの初リアルライブ、プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st -Link- 通称セカライに行ってきました!

そして、この興奮を文字に残しておかねば!という気持ちのままに、この長らく放置していたnoteを思い出し、いまに至ります。

感想を綴る前に私の立ち位置を示すために自己紹介をしましょう!


かんたんなじこしょうかい

大学生・女・首都圏在住

プロセカ歴は11か月、トワイライトのイベントの時から始めました。
基本無課金です。(限定彰人だけ課金してしまった、くそ、、、)

推しは彰人。
初めて読んだイベストがペイルカラーだったもんで、そんなの彰人に落ちるに決まってるじゃないか。

ボカロはきょうだいの影響で2010年前後の有名どころは分かります。2015年ぐらいまでも何となく。2015~2020年のほとんど聞いていない期間を経て、プロセカに出会いました。
まとめるとボカロは「知っている方」だと思います。

ライブ歴はロックバンドのライブがたくさん、J事務所が2回。
アニメやゲームの2次元コンテンツのライブは今回が初めてでした。

ではネタバレ無しの本編前と後の感想に行きましょう!!


前日までのお話

プロセカ生放送でリアルライブをやると聞いて即、行くと決めました。
1月下旬なんて大学の授業もないし、ちょうどいいじゃないか、、、

まずは同行者です。
これに関しては私にプロセカを布教して下さった友人Aさんが秒での快諾。

次にチケットです。
なんせ人生の夏休み、大学生なもんで全公演行くことは可能です。友人は金日しか行けないとのことなので、そちらを優先で日程を決めます。
しかし、初ライブ。倍率がまったくわからん!!!(司クソデカボイス)
ユーザー数500万人とか聞くし、アクティブユーザー150万人とか聞くし、、、
幕張のキャパが1万5000人、、、?
え、これ倍率やばいのちゃう、、、?
そんなこんなで金日は2人で全公演、土曜は1人で夜だけ申し込みました。

結果、金夜、土夜、日朝が当たりました~!

倍率って難しいねええ????
金夜だけ残し、あとは辞退しました。

そして席ですが、友人と相談の末、S席です。
SS席はやっぱりちょっと高いかなと、、、

それからグッズですが、推しがリーダー組ではないですし、ランダム系当たらなかったらつらいので、ペンラだけにしました。

そんなこんなで1月中旬ごろ、オミクロン株の影響による新型コロナウイルス感染者の急増が起きます。
冬弥の中の人である伊東健人さんを始め、声優界もかなりの人の感染が確認されるようになりました。
そんな中セカライは実施するのか、しないのか、払い戻しはできるのか、といった中で結構厳しい声も見受けられました。

私は小規模ながらに舞台上にあがることをしてきた立場から、簡単にそんなエンタメの基本を崩すようなことは言えないんですが、実際払い戻しの対応はしてよかったと思います。

でも、正直セカライを楽しみに1月を乗り切った私としては、中止にした方がいい、開催するなんて信じられない、といった発言はかなりきました。
安易に強い言葉で意見をする人は怖いです。

チケットが売り切れていない、払い戻しもある、そんなこんなで不安な状況の中、前日を迎えました。


前日のお話

18時ぐらいまで仕事があったので、20時ぐらいからいそいそと準備を始めました!

まずは爪です、、、
絵の具の原色のようなオレンジのネイルを持っていたので、爪に塗ります!
そしてそこから手を動かすことができない15分が始まります。

この時、Youtubeでライブ前日に備えるオタクたち(J、二次元など)のVlogを見て、わああ一緒~~~って気持ちを高めてました。

そしてその時に初めて知ったんですけれども、松井玲奈さんってオタクだったんですね、、、
アイナナを語る動画を見ながら、私もうわ~~~楽しみ~~~ってなってました!

次に服ですね
これは大したこだわりは持ってないので、オレンジに近い茶色のスカートであとは適当に、、、

そしてグッズ!
まずはペンラですね。
緑+ユニットカラー+白の7色!今回の1st Linkのフィルム(リーダー組が映っているセカライメインビジュアル)もついてきてて、追加で入れられるようになっていました。
準備しているとき謎にペンラを7色光らせて、へっへっへ、、、笑 ってやってました。楽しいね。

次に今までの小物グッズですね。
缶バッジ×3、アクスタ×1、ウエハースカードをポーチに入れ準備完了!
おそらく写真撮影にはアクスタが活躍するだろうと見越し、アクスタだけ別のポーチにいれバッグのすぐ取り出しやすいところにいれました。

そして最後バッグ!

貴重品、小物系(アクスタも)はポシェットに。
その他グッズや大き目の荷物はトートバッグに。
二つ持ちにすることにしました。

そんなこんなで準備は終わり(準備しているときにネイルがよれまくって泣いた)、就寝。当日を迎えるのでした。


当日の開演までの話

当日は遅めの起床。特にやることもなく、ずっと夕ご飯どうしようかなと考えていました。

物販に関しては少し早めにいって、気になったら買おうかなの気持ちでした。

そんなこんなでお昼過ぎになったとき、事件は起こったのです!

【グッズ情報】
・パスケース(Leo/need)
ご好評につき、本日分が完売いたしました。
(セカライ公式Twitterより)


あ、、、

これ全部完売しそう。

そう、私はなんか完売しそうだったり、発売時間に集中して競争している様子を見るとなんか買いたくなってしまう人間なんです!
(セガのプロセカオンラインくじも買うつもりなかったのに、なんか楽しくなってきちゃって気が付いたらめっちゃ引いてたうける)

そんなこんなで予定より30分早く出ることにして、幕張に向かいます。

海浜幕張駅に着き、幕張メッセはどっちだろうとキョロキョロしていたらなんと、、、!なななんと、、、!

バッグにプロセカのグッズを付けているオタクがたくさんいらっしゃいました!

なんか嬉しい~~~
もう楽しい~~~

やだ私もバッグの外側になにかつけるべきだったわ、、、(誰)

それっぽい方々についていきながら幕張メッセに向かっていきます!
道中、セカフェスの豆腐つけている人がいたり、マジカルミライの法被?(ごめんなさい詳しくないです)を着ている人がいたり、と歩いているだけで楽しい感じでした!

そんなこんなで幕張メッセ到着、物販の11ホールに到着します!
11ホールのエスカレーターを降りてまず目に入ったのが、

「光触媒パワー除菌ゲート」

到着前にtwitterでその存在は把握していたものの、いざ目の前にするとなんじゃこりゃの気持ちになります笑

何も考えずに真ん中のゲートを通ったら、その先にはグッズコーナーがありました~~~
いきなりグッズ全部の展示~~~
これ買うって決めてたオタクを悩ませるやつ~~~
群がるオタク~~~
一歩踏み出すもやっぱりどれにしようと引き返してくるオタク~~~

みんな仲間~~~

悩んだ挙句、シリコンバンド2個とビビバスのクリアポーチを購入しました!
買うとき店員のお姉さんに番号とかアルファベットで伝えてみたんですが、「えええ~~~~っと11番~~~~~?」みたいな反応されて、「あ、、、シリコンバンドです、、、」って言ったんですけど、どっちでいえばよかったんでしょうね。
あと、購入するところの商品一覧のところに完売情報がいまいち反映されてなかったのもワカリヅラカッタネ。

購入後ホールの壁沿いに立ち止まり、どきどきの開封の儀です、、、。

シリコンバンド一個目!
ビビバス!

うおおおおおおおおおおお!自引き!!!!

シリコンバンド二個目は他ユニットでしたが、本当に二個買っといてよかったと思いました、、、
自引きできてよかったあ、、、


グッズが無事購入できたところで、ほかのところを巡りました。
まず、今回のメインビジュアルのデカ看板?デカポスター?です。

近くで撮るには少し長めの列に並ぶ必要がありましたが、遠くからでも十分に撮れるような感じでした。
ペンライト光らせて一緒に撮ったり、アクスタと一緒に撮ったりしました。

それから協賛ブースです。

ピアノのところは開場間近だったこともあって、私が見たときは誰も弾いていなかったんですが、twitterに弾いている人の映像が上がっていたりしていましたね~
青く駆けろとか聞いてみたかったですね、、、

あとはCDとかグッズとか、
正直すでに必要なものは購入済みだったので、時間もなかったのでどスルーしてしまいました、、、

でも、みのりちゃんのどこかへ行きたいTシャツのやたらとポツンとしている展示のされ方はどこから見ても最高ですね、、、
ちょっと買いたくなってしまいました(こらえたけど)

そして友人と合流し、入場前に化粧室へ寄りました。
この時に友人と話していたんですが、セカライの客層ってほんとにバラバラなんですよね。

・The 二次元オタク
・マジカルミライの客層(若い人から中年層まで)
・綺麗なお姉さん方(社会人)
・ライトな感じの若めの女性方(高校生~社会人)←私ここ
・全体的に服装が黒い男性方(高校生~社会人)
・制服の高校生!!!!
・仕事帰りの全身スーツのお兄様方!!!!

男女比も4:6ぐらいで、ほんとに男女も年齢も趣味もバラバラな客層でした。
まさにカラフルって感じでちょっと感動しました。
そんなライブ行ったことなかったので。


その後お手洗いを済ませ、会場に向かい、
また光触媒パワー除菌ゲートをくぐり、会場入りしました。

席はS席なのですが、思ったより後ろでした。
後ろから三分の一ぐらいでしょうか。メインステージは遠いけど、A席の前に設置してあるモニターは見えづらいというなんとも言えない席でしたが、メインステージの動きは普通に見えるので、まあ良いかなという気持ちでもあります。

腕にシリコンバンドをはめ、ペンラを構えあとはただひたすら始まるのを待ちます、、、。

開演後は次の記事に続きます!


開演前までの反省点

・マニキュアはもっと前もって塗っておけばよかった!
・バッグの外に何かグッズを付ければよかった!
・物販はやっぱり買う体で時間に余裕を持って行った方がよかった!

・SS席を買えばよかった!!!!!
・なんのためにアルバイトで金を貯めていたんだ????
・金を使うときに使うためだろう!!!!!
・反省!!!!!

・ただSS席でもかなり後ろの人もいたので、それはちょっと悩ましいところですね
・でもSS席最前列でライブ見たかった~~~~~!!!!!

以上!開演後は次の記事へ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?