マガジンのカバー画像

YOUTUBERへの道

16
はじめてしまったこの道の、その時々のいろんなことを書き残しておくためのマガジン。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

暑熱順化ってなんだ?〜体液キープというパワーワードが誕生した!

仕事場にはラジオが流れていて、ながら聞きながらよく耳にするようになった言葉がある。『暑熱順化=しょねつじゅんか』。ワイドショーなんかでも取り上げられているみたいだけど、ここにきて急な話題沸騰ワードです。 トレイルランニングの世界ではコアな人を中心に当たり前のように使われていた言葉でもあるのだけど、こうしてマスメディアで使われるのはここ最近ではないだろうか? 定義言葉として使っていたけど、実はよく知らない。 その中身まで言語化できない。 なんとなく聞いたことはあったけど、詳

有料
100

靴紐の結び方vol.1【スキップ結び】買った時のまま使ってない?

数字を分析してきたこれまでのシリーズと違った変化球ものを。それは「靴紐の結び方」です。 買った時の結びをそのまま使っている人がほとんどだと思うんです。いや、そもそも結び方がいろいろあるのか?と言われるかもしれませんが、シューズの紐問題は昔から存在します。 靴にまつわる不思議な常識とても当たり前のことなんですが、人の足の形は様々です。朝と夕方で足の大きさも変わりますし、左右差もあります。下は足先の形の違いを表したもので、見たことあると思います。 表記が25.0cmだとして

有料
300

YouTuberへの道〜コロナ禍で激変した周辺機器・カメラ編

2020年2月9日にYouTubeをスタートさせて5ヶ月が過ぎ、すっかりコロナ禍に巻き込まれた上半期でしたけど、そのコロナのお陰で撮影機器が大きく変わっていきました。今日はその中から『カメラ』の話を書き残しておきます。 初代カメラはiPhone 6YouTubeを始めるに当たって自分にマイルールを設定しました。特に機材に関するルールは「イニシャルコストは極力抑える」。気軽に始められるようにというハードルを下げる意味と、カメラを持っていなかったという現実問題もあって、自分のi

有料
500