マガジンのカバー画像

YOUTUBERへの道

16
はじめてしまったこの道の、その時々のいろんなことを書き残しておくためのマガジン。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

YouTuberへの道〜検索率、再生率、最後まで見てくれた率の3つのデータを深堀りしてみた

最初にYouTubeの動画をアップした2/9から77日のゾロ目が経過して、わかってきたことと、まだよくわからないことがたくさんあります。 決して"バズる"動画を作ってきているわけではないので、歩みは地味で地道ではあって、また比較対象となる他の人の状況もわからないので、客観的な把握はYouTube側が出してくれるアクセスデータのアナリティクスくらいしかありません。 これまで2回、1ヶ月経ったデータと2ヶ月経ったデータを公開してきたんですが、そこに出さなかったデータを深掘りし

有料
300

YouTuberへの道〜2ヶ月経ってアナリティクスを分析してみた

2/9にスタートしたYoutubeチャンネルも2ヶ月が経ったところで、アナリティクスを残しておこうと思います。前回1ヶ月経ったところでのnoteはこちらです。 引き続きの今の目標は、この2点です。 ・総再生時間:年間で4,000時間以上 ・チャンネル登録者数:1,000人以上 総再生時間4,000時間の道公開を始めた2/9から4/9までの2ヶ月の総再生時間は2,147時間でした。達成率53.7%です。2ヶ月で半分を超えました。いや〜、4,000時間ってなげぇなぁ(笑)。

有料
300

YouTuberへの道〜アップデートを重ねる、続・サムネイル問題

YouTuberをはじめるにあたって様々なリサーチをしていたときから浮上していたサムネイル問題の続編です。 サムネイルとは、その動画を開かなくても、 どんな内容なのかがひと目で分るように見せる縮小画像(動画の表紙)のことで、先輩YouTuberたちの誰もが「サムネイルがめっちゃ重要!」と仰っていました。 ただ、スーパーのチラシのようなデザインばかりで、デザインセンスと視認性とのバランスが難しい問題です。また、四捨五入すると50歳の僕にはデザインに関するスキルもセンスも皆無

有料
500