CanvaのTeacher Canvassadorとなりました

初めまして。
安永ひろえ と申します。

この度、ご縁があり、CanvaのTeacher Canvassadorとして認定していただきました。

長らくSNSやブログの世界からは遠ざかっておりましたが、
これを機に再びいろいろなことを発信していきたいと思います。

まずは、自己紹介を。

本職は、高校の英語教諭ですが、現在は長期研修制度を利用して
大学院にて外国語教育学と、日本語教師養成講座も履修中です。

この度、一緒に認定された他のTeacher Canvassadorは
それはそれはすごい知識とスキルの方々!!

それに比べて、私は、まだCanva歴4ヶ月・・・。
4ヶ月前・・・・・・何があったのか??!!

大学で21st Century Skills Programというのがあり、
世界中の大学生とSDGsについて語り、グループでプレゼンテーションを作るという講座でした。
私のチームでは国でいうとフィリピン2人、マレーシア2人、モンゴル1人そして私が日本。
初日にどうやってプレゼンを作るか?となったときに、
当たり前のように5人は「Canva!」と。
私だけが「何それ??」状態でした。

1ヶ月以上をかけて毎日のように打ち合わせをしてディスカッションをしました。

全く使い方のわからない私でも簡単に作業ができてしまったことが
Canvaのすごいところだと思います!
できたのはこんな感じ ↓みんなの許可が出たらもうちょっとアップします!

全体プレゼンの時にわかったのですが・・・・
1チーム6名が20グループあって、ほぼ全チームがCanvaでプレゼンを作っていました!!!

あまりに素晴らしいプレゼンに関しては、それを作ったマレーシアの学生にメールをして、
「素晴らしいプレゼン!どうやって作ったの??」って聞いたら
「Canva」と答えてくれたので、確かです!

実は、Canvaがオーストラリアの会社と知ったのも先月くらい??
私にとっては、Canvaはアジアの国々からやってきました!
てか、もう世界中にCanvaは溢れているのだと思います。

今後のビジョンとしては、
大学院の修士論文として、英語の教材開発をしています。
そこでCanvaを取り入れていきたいと思っています。
特に公立高校では様々な制限があり、アプリや使えるツールの制限があります。
それがCanvaでならクリアできるのではないかと目論んでいます。

そして何よりもワクワクします!

単なる英語の音読が、Canvaの機能を使えば
Instagramのストーリーのようにキラキラと輝く!
恥ずかしくて英語を読むのが嫌だったのが、みんなに見て(聞いて)欲しくて読む!

考えるだけで楽しみです!

いろいろなアイデアを考えながらも、実はまだまだ4ヶ月のど素人。
でも、だからこそ見えてくるものもあると信じて楽しんでいきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?