私の沖縄滞在記

こんばんは🌙

Xのプロフィールにも書いてありますが、私は中学校2年生の途中で横浜市から沖縄県那覇市に家庭の事情で転校になりました。幼少期〜小学生まで旅行で沖縄に行ったことは何度もありますが、住むのは初めての経験でした。

このnoteではXでは文字数の関係で書くことの出来ない沖縄での滞在記、さらには今の沖縄への思いなどを書いていきたいと思います。

まず驚いたのは、当時の転校先の中学校(以後、那覇市立上山中学校と呼びます)では男子は全員丸刈りだったことです。もちろん、私も生まれて初めて丸刈りにしました。そして、帽子もかぶるということです。

当時住んでいたのは那覇市辻という歓楽街の中のアパートでした。今もそうかもしれませんが、風俗店が点在している場所です。はっきり言って、慣れるまではめっちゃ怖かったです(笑)しかし、学校までは近かったのはよかったです(笑)

次に戸惑ったのが、授業開始前の挨拶、「正座」という言葉です。本土で正座といえば、脚を折り曲げて座ることを意味しますが、沖縄では単に姿勢を正すような意味で使います。授業が始まる度に本土で言う正座をするのか?と思ったら私はびっくりしました(笑)ちなみに、本土で言う正座は沖縄では「ひざまずき」と言います。

当時、横浜市内の中学校では給食はなく弁当持参でしたが、那覇市内では給食でした。これは新鮮でしたね。同時に、家庭で弁当を準備する負担がなくなるので、これはこれで楽だなとも思いました。

続きはまた今度です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?