#2

今日は2つ学びました。
何か面白い話ないの?って言われた時と落ち着きたい時。

■まずは何か面白い話ないの?って言われた時。
・質問から入ること。
例:
〇〇さんって△△、興味あります?から入る。

相手の興味が分かるし、これは興味ないんだなって話すのを変えることができるなーって感じました。
私が楽しそうに話しても興味を引かなければ、相手(特に目上)との会話終わっちゃうなってことが判明しました。(私自身もそうだしな)

■ 落ち着きたい時
・メトロノーム、テンポ60を見つめること。(聴くとこ)
これ、本当に新発見。
だって「ほら、落ち着いて落ち着いて!!」って言われても深呼吸で落ち着く人なんている?(いるだろ)
私は、落ち着かないです。むしろ、めちゃめちゃ「どーしよ」って考え込んじゃうタイプなので、何か落ち着くものをみようとなった時に、なかなかそういうのが見つからずどんどん落ち込んじゃいます。

今日誰かと話してる時に出てきた言葉が「メトロノーム」でした。

音楽をやってきた私なのでメトロノームは知っています。
たしかにテンポによって気分変わるなって思うし、それに沿って演奏しなきゃいけない。
だから、落ち着く道具としてリズムを整えてくれるメトロノームってめっちゃ良いなって思いました。

何か起きたこそ、落ち着いて対応したい時。
メトロノームを立てる。アプリを落としてみたので実際心が乱れた時はそうします。

なんか久々に良い日な気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?