見出し画像

地下鉄直通

どうも、ひらっぴーです!

地下鉄が他の路線や鉄道会社と直通運転しているところが多いですよね。

今回は、近鉄と京都市営地下鉄烏丸線のことです!本文では、地下鉄と表記しています。


近鉄と地下鉄の境界の駅

近鉄と地下鉄の境界となる駅は近鉄京都線にある竹田駅です。地下鉄が管轄です。

竹田駅は、急行までの電車が停車します。


直通運転

各駅停車は新田辺〜京都国際会館、急行は近鉄奈良駅〜京都国際会館です。

地下鉄で完結の竹田止まりもあります。ただし、近鉄側で竹田止まりというのはありません。


車両

地下鉄は京都市営地下鉄10系です。近鉄は3200系と3220系の2車両あります。


地下鉄線内で完結

地下鉄の車両が近鉄線内で完結することはありませんが、近鉄の車両は地下鉄線内で完結する時はあります。

例えば、3200系での京都国際会館発竹田行きがあります。


奈良まで直通

2000年のダイヤ改正で京都国際会館〜近鉄奈良の直通急行が設定されました。近鉄線では通過駅がありますが、地下鉄線内各駅停車です。

停車駅

新大宮 大和西大寺 高の原 新祝園 新田辺 大久保 桃山御陵前 丹波橋 竹田 竹田〜京都国際会館は各駅停車


終わりに

近鉄と京都市営地下鉄が相互直通運転していることによって、奈良と京都の両方の古都をめぐることができますね!

今の状況が落ち着いたら、奈良と京都を観光してみたいです!その時に、近鉄と地下鉄を利用したいと思います!

終わり!


SNSなど

ひらっぴーのTwitter

ひらっぴーのFacebook

ひらっぴーのアメブロ

ひらっぴーのインスタ

ひらっぴーのstand.fm

ひらっぴーのREC.