見出し画像

20231011

ITの中から
”現場”に出てみると

意味わかんないくらい手作業だったり
いやそれ紙だったのをSpreadSheetにしただけやん
みたいな
もはやどこから手を付けていいのか分からないくらいアナログで
それも業務の一部ですが何か?
ぐらいのベテランの風が流れている。

そんな中にいると
最初は違和感を感じていた”現場”も
慣れてしまうもので。


IT部署から「ChatGPTつかいましょう!」「GASつかいましょう」
と言われたとて、
ITも現場もどちらも経験できた身としては
『仕組み分かってない人間がスクリプト作って、使えるのか』
『更新作業は誰がするのか』
『バグが出たら誰がデバッグするの』
みたいな不安要素しか出てこない。


でももしかしたら
ChatGPTがそれすらも受け止めてくれるのかもしれないと思うと
なんだかやるせない気持ちになる。


今日は久々にITを調べたらBardとやらを初めて知って
やっぱり、現場にいるからには
思いついたらコード化できる人間になりたいなと思った。



おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?