ADHDなのにWMがそこそこあった

この間投稿したこれ    でどうしても腑に落ちないことがあり、いろいろ考えていました。

一般的にADHDというのは、ワーキングメモリが少ない……らしい。じゃあなぜ私は110を出せたのか、という考察です。


waisにおいて、ワーキングメモリを判断する問題は数唱と数学(算数)の問題を耳で聞いて答えるやつの2つです。

正直これがあることを知った時、ぜ〜〜〜ったい無理‼️と思っていました。なぜなら耳からの情報を得るのが苦手な自覚があったからです。英語のリスニングはぼーっとしちゃうし口頭の指示も覚えていられたことはほぼ無い、だからもしいちばん低いならこれだろうな〜と思っていました。

・数唱に関して
細かい数値を貰っていませんが、だいたい6,7個くらいまでは行けました。逆唱は4個くらいであぇ?🤔を連発し、並び替えるやつは5個くらいからもうお手上げ。
ただ、これ数字として認識していたというかリズムで覚えてそのまま復唱しただけだったし、逆唱するときは1回普通に復唱して脳裏に数字を思い浮かべた瞬間消えていったので、あんまり……うーん……どうなんだろう。

・計算問題
これがたぶん悪さをしています。だって問題があまりにも簡単すぎた。小学校レベルの算数なんですが、こちとら中学受験ガチ勢なんですよね……。聞きながら問題の予測がついてしまう。1問だけ聞かれる登場人物のアテが外れてパニックになりかけましたが、その他は怪しいと思った数問聞き返しただけで全然普通に答えられました。


・心理士さんからのフィードバック
耳で聞く情報は記憶に定着しにくいことがあります。代わりに視覚から情報を得るのは得意との記述。
うーーーん、みんなそうじゃないのか……?と思っていましたが、知り合いに聞いたところ逆に視覚からの情報は頭に入らないと言っていてほんとに個人差ってあるんだ……と驚きました。
おそらくnoteを書いている/読んでいる層は視覚優位の方が多いのでは?


結局なんのはなし?って感じですが、WMって数字(算数)に関しての得意不得意がめちゃくちゃ関係してそう。これでも理系からの情報系に進んだわたし、英字に対する抵抗はあれど数字に対しての抵抗は無いし問題を解くのは好きなので 興味 が向いてしまったのだと思います。これがアルファベットならもっと低いと思う。
ただ聴覚が弱いよーと公的に出たおかげで大学でその方面の配慮を受けられそうなのでありがたい限り。


最後に、処理速度のみ凹の人ってどっちかというとASDの傾向が強い〜みたいなのをどこかでちらっと見たような記憶がある気がするんですが、どうなんでしょう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?