#7 NY出国・入国の今

こんにちは。紙尾浩道です。
ご覧いただきありがとうございます!
今回の記事では、NY出国・入国の今のお話しをします。

そもそも、お前誰やねんという方は、こちらの記事をご確認ください。


この記事の内容

この記事では、NY出国・入国の今のお話しをします。

ひょんなことから、ニューヨークに弾丸旅行に行くことになったのですが、飛行機の様子、しなきゃならない手続、到着後の様子なんかをお知らせしようと思います。

飛行機の予約

今回、行きは成田からJFK、帰りはJFKから羽田で予約しました。

全てJALの便を使いましたが、行きはかなり空いており、比較的選びやすい反面、帰りはなかなか混んでおりました。

全く取れないわけでもない感じ。
値段を極限まで抑えたい場合には、かなり前から予約が必要って感じです。

出国に必要なもの

パスポート

なにを当たり前のことを。

と思っていたのですが、事前に確認したところ、作ったのが前すぎて、期限が切れてました。

有楽町が職場なので、交通会館にあるパスポートセンターで作成しました。

・戸籍謄本
・住民票
・顔写真

が必要です。

戸籍が、今住んでいるところとだいぶ離れてる方は、郵送請求なんかで取り寄せる時間を計算しといてください。

使いたい日の2〜3週間前には動き出さないと間に合わなくなります。

顔写真は、最悪、センターで撮れますが、写真館みたいなので、無駄に割高になります。

かなり空いていて、スイスイ進むので申請日には15〜20分あれば手続終了。

そこから発行まで、大体1〜2週間必要です。
僕の場合、1週間で発行されました。

ESTA

こちらは、今回の渡航先がアメリカだったに必要になるものです。

大原則として、外国に入国する際には、その国の査証(ビザ)が必要になります。

ESTAは、このビザの取得システムですが、用途や国によって認められていたりいなかったりするのでご注意を。

日本は、パスポートの効力が世界最強で、ESTAの登録も、簡単な質問にパパッと答えて、5〜10分有れば申請完了。

認証されるまでに、1〜3日間要しますが、めっちゃ簡単です。

ワクチン接種証明書

こちらは、急に思い立って何とかならないので、渡航を考える方はなるべく早めに検討しておく必要があるかも。

僕は、たまたま3回すでに受けていたので、スムーズに準備できました。

入国に必要なもの

出発に必要なものが揃ってれば何の問題もありません。

入国審査があるので、英語が苦手な方は、簡単なシュミレーションを!

観光目的だけなら、陽キャのあなたは、英語喋れなくてもノリでなんとかなるくらいの審査で、2〜3分から長くても5分くらいかしら。

※とはいえ、これは日本人くらいで、他のアジアから来てた人たちは、みんな細かくビザや、ワクチン関係の書類をチェックされたりしてました。

日本の先輩たちが築き上げた信頼は、国際クオリティ。感謝ですね!!

アメリカの色々

物価

物価高い!と言われてますが、実際は?

1.5リットルの水が、2.0ドル〜2.5ドルくらいだったりしました。(店によって違うかも)

1ドル=140円の計算で考えると、280円くらい。
日本で同じペットボトルを買おうとすると、ドラッグストアなどでは、100円切るかもなことを考えると、倍以上ですね!

ただ、日用品や、食料品は、そこまで極端ではありません。

それよりも外食が、本当に高い!!
1食で、普通に5,000〜10,000円くらいサラッとかかります。

マスク

全くしてません。笑

アメリカ人と食事をした時に、日本のマスク事情を話したら、ひっくり返るくらい驚かれ、「なぜだ?」と繰り返し問われましたが、「that's JAPAN」と、何の回答にもなってない答えしかできませんでした。

チップ文化

考えるのめんどくさいです。笑

しかも、チップ文化があるせいで、店員さんは大抵、テーブル専属の人。

他の人を呼んでも、担当が来るまで待ってね!と言われます。

ついでに、毎回毎回、「どう、美味しい?」とか、「何か必要?」とひたすら聞かれ続けます。

陽キャのあなたはジョークの1つでもかましてみてください。笑
そうじゃないあなたは、構ってくれるな!と思うこと間違い無し!

最後に

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
2つお知らせをさせてください。

SNS集客にまつわるセミナーをします。

こちらは、2023年1月31日(火)午後8時から、SNS集客と法律にまつわるセミナーを行います。

詳細はこちらをご確認ください。
こちらに参加したいけど、どんな感じか知りたいという方は、紙尾までお問い合わせお願いいたします。したい!


著作権法の講義

著作権法に関する講義を開始しました。

正式なスタートは2023年1月からなので、興味がある方は、12月中に公式ラインへの登録をよろしくお願いいたします。









記事をお読みいただきありがとうございます。弁護士は縁遠い存在と思われないよう、今後も地道に活動をしようと思いますので、ご支援よろしくお願いします。