見出し画像

高額な医療費にどう対応するか?

以前、下記記事を書きました。

オープン就労で行くことは、決めていますが、尋常性乾癬の医療費が高額となっているため、非課税世帯+障害年金で生きる事を検討しています。
下手に稼ぐよりは、非課税世帯になった方がいいと思いました。

障害者の場合、給与所得であれば、年収204万円までは稼げるそうです。
そうすると、総支給月17万まで。

手取りはいくらになるかわかりませんが、これに障害年金でなんとかやっていけそうです。

そうなると、高額療養費は、44,000円→24,600円と非課税世帯ならば減額。
これも大きいです。

問題は以下です。
・障害年金がいつまでもらえるか?
いつまで貰えるかわからないというのは不安です。
・204万までの障害者枠で仕事を見つけるのが難しいのではないか?
就労支援A型は問題なさそうですが、オープン就労は自分で計算しないとならないそうです。

統合失調症の影響かただでさえ計算するの苦手になっているのに、計算しないといけないとは。
いっそのこと、医療費の事を話して、非課税世帯の給与になるようにしてください。って言った方がいいかなと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?