[企画] 《D-DAY》でソロアルバム トリロジーを完成した防弾少年団シュガに会う


あなたは防弾少年団のシュガについてどれだけ知っているのか。Kポップの積極的な消費者や「アミ」たちにとって、100を超える自作曲とデビュー前からあふれていた独自コンテンツでそれぞれ描くイメージがあるはずだ。Kポップに特に関心がなく、主に国威宣揚を云々するニュースで彼に接した人にとって、シュガは「21世紀のビートルズ」と呼ばれるボーイ・バンドのラッパーであり、デビュー時から自主プロデュースが可能だったグループの中核メンバーだ。ここにメロン・チャートのトップ10くらいは知っている大衆にとって、Psyの<That That>とIUの<eight>を作ったシュガは大衆的な成功を収めたプロデューサーとされることもある。そしてある人たちにとっては、4月21日にフィジカルな形で初めて発売されるシュガのソロアルバム《D-DAY》に、故・坂本龍一とコラボした曲が収録されているという縁で彼を覚えるかもしれない。「Agust D」という名前で発表した2つのミックステープ 《Agust D》《D-2》に続いて《D-DAY》の全曲を作詞、作曲、プロデュースしたシュガを龍山にあるハイブ社屋の個人作業室で会った。Agust D三部作の完結とワールドツアーを控えた彼は、仕事に狂って生きてきた20代を締めくくり、少し違う生き方を悩んでいた。
*この後の記事で防弾少年団シュガとのインタビューが続きます。


ここからひぐま📝
こちらの記事は4つのシリーズ記事の1番目のものです。

2番目の記事の訳はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?