見出し画像

入園間近!哺乳瓶拒否…?

保育園入園まで1ヶ月を切りました。

入園説明会へ行き、準備物を揃えて、お名前シールをたんまり買って、母の気持ちもなんとか前向きになりつつあって。

そんなとき、生後5ヶ月の息子が哺乳瓶を拒否するようになりました。

今まで母乳もミルクもどちらも問題なく飲んでいて、なんなら最近はミルク200mlをぺろっと飲んでしまうようになり、今まで使っていた200mlの哺乳瓶から240mlのものに変えんといけんな〜と思っていた矢先の出来事。

あんまりお腹空いてなかったかな?と思い確実に空腹のときにあげてみてもだめ。
そうかそうかこの乳首が気に入らないのか!と乳首のサイズや種類を変えてみてもだめ。
ミルクの味が嫌なのか?とミルクの種類を変えてみてもだめ。
搾乳した母乳を哺乳瓶に入れてあげてみてもだめ。

これが噂の哺乳瓶拒否か…!
入園目前のここにきて…!

自宅保育であれば何も問題はないですが、来月から保育園だから哺乳瓶でミルクを飲んでもらわなければいけません。
でも息子はミルクよりおっぱいのほうがいいとはっきり意思表示をしてくれていて。
息子の意思通りにしてあげられないこのもどかしさ。

「○○くん、ミルク飲んでみようか」とミルクを差し出す度に、大人の都合でごめんねと息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

ごめんね、おっぱいがいいんだよね。
わかってるよ、伝わってるよ。
でもごめんね、ミルクも飲んでもらわないといけないんだ。

入園前にこの哺乳瓶拒否の壁にぶち当たっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?