見出し画像

21/3/11 @MIL

ローズ、ロビンソンはまだ復帰できず。
タージは出場可能とアナウンスがあった。
イギー、ハーパーらgリーグ組も合流。

今日は19-18のニックスと22-14のMILとの対決

スターター
ペイトン、バレット、ブロック、ランドル、ノエル

2nd
クイックリー、ニリキナ、バークス、トッピン、タージ

1Q

バレットのジャンパー、直後にロペスのレイアップ、バレット→ノエルのアリウープからスタート。
バレットのペリメータージャンパーはシーズンが進むごとに安定してきているように思う。
ブロックの3ptで7-3、その後のバレットのドライブダンクは凄かった。

ヤニスにはダブルチーム気味で守りペイントに侵入させない。
これは開幕3戦目と同じ守り方。
ヤニスはディビンチェンゾやロペスにパスして外から打ってくるのでここのカバーをしっかり出来ればMILと言えども勝機はある。

16-12でニックス4点リード残り7分でタイムアウト。
しかしここから厳しい。
ロペスの3pt、ヤニスのゴール下で16-17、ロペスのティップインで16-19、さらにロペス3ptで16-22。一気に走られミドルトンに速攻でダンクされ16-24となり堪らずニックスタイムアウト。4:40

ここでブロック⇔バークス
しかしバークスのベースラインジャンパーは外れポーティスにペイトンのミスマッチをつかれて16-26。
バレットがやっとこの後決めて18-26

ノエル⇔タージ、ペイトン⇔クイックリー

しかしMILは身体が厚い選手が多い。

3:00で18-28、バレット⇔ニリキナ
アンテトクンポ弟?兄?に決められ18-30
クイックリーがテクニカルFTの後に3ptを決め22-30

タージがポーティスの上から決め24-30
直後のポゼッションでニリキナがパスカットも速攻からのバークスの3ptはミス。
クイックリーが3ptを追加し27-32、残り27秒

残り5秒でニリキナがFTを貰うも2本ともミス…。(これは痛すぎる)
27-32で1Q終了

2Q

3Q開始9秒でフォーブスに3ptを決められ27-35。

ずっと思っているけどクイックリーのディフェンスめっちゃ穴になってていつも狙われてる。

バークスがジャンパー返して29-35。
しかし更にフォーブスが3ptで29-38
クイックリーは3ptミス。

タージがバークスからのアシストでコーナー3pt。32-38

ニリキナが3ptをミスするもトッピンがキープ。
それをバークスに繋いで3pt成功で35-38。
その後のMILのオフェンスを止めるも今度はバークスがTO。
クイックリーがファウルで止め、次のポゼッションでヤニスをタージとトッピンがダブルチームし、タージがスティール。
続いてヤニスからオフェンスファウルも引き出す。
凄いぞタージ!
その次も上手く守ったように見えたけどファウルで残念。
ヤニスをここまでしっかり守るの凄いよ。チームも個人も。

ヤニスがFT2本決め35-39、7:59
バークスがジャンパーでand1。38-40

タイムアウト明け、ヤニスにゴール下のイージーダンクを許すもバークスがバンクショットで返す。40-42

6:25、40-44の場面でクイックリー⇔ペイトン、ニリキナ⇔ブロックで
ペイトン、ブロック、バークス、トッピン、タージ。

ここでトッピンが3ptフェイクからのジャンパーで42-44。
しかしトッピンのTOで速攻を食らうなどして42-48でタイムアウト。

トッピン⇔ランドル、タージ⇔ノエル。
今日は2ndの時間帯悪くないので少し休めたかな。
バレットも5:23で44-51の場面で帰ってくる。

ここでヤニスに速攻でダンク、ディビンチェンゾに速攻でレイアップを決められ44-56。
今日はスターターの時にキツいなぁ…

バレットがバンクショットで46-56
この後ヤニスがランドルのディフェンスをしている時に右手を痛めて下がる。

2:53にランドル→ペイトンで3ptが決まり49-60
しかしオーガスティンも3ptを決め49-63

ブロックがファウルを得てFT2本決め51-53、1:49
ヤニス戻る。手は大丈夫そう。

ランドルもペイントに向かうとダブルチームで守られて思うように決められないフラストレーションが見える。TOとミスショットが多い。
ポーティスがFTを2本決め51-65

残り5.3秒でオーガスティンが3ptを決め51-68で2Q終了。

ランドル、バレットを封じられTOを連発してしまう厳しい2Qだった。

3Q

ヤニスのダンクから始まりMIL70点目
バレットがミドルジャンパーで返し53-70
その後ホリデーに3pt決められ53-75、10:45

バレットが3ptを決め56-75
しかしヤニス→ロペスのアリウープ。(ヤニス8個目のアシスト)

リバウンドがキツすぎるー

ランドル決め58-77
ノエルがヤニスのダンクをブロック。
ランドルがゴール下のバレットへパスし得点。60-77、8:25

ヤニスが3ptを決め60-80、再び20点差…。
この辺で急に90年台みたいな画質になるのはなんでだ。

ヤニスの2FTで82点目、ランドルがターンアラウンドジャンパー返して62点目
ポーティスに決められ62-84でニックスタイムアウト。6:55

ブロックが3pt決め65-84
ポーティスが決め65-86
ペイトンがFTを1本決めて66-86
ミドルトンジャンパー、バークスジャンパーで68-88

更にバークス、バレットが決めて72-88で3:38
MILタイムアウト。

ランドルがこんな数字でよくやっているというべきか…

コナートンに3pt決められ72-91、バレットがジャンパーで74-91
ミドルトンが決め74-93、バークスが3ptで77-93
しかしミドルトンも返して77-95
ランドルオフェンスファウル…今日2つ目。

ランドルボール運び中にヤニスにスティールされダンク。77-97 1:16
そして更にトラベリングで5TO目…もうランドルのメンタルはボロボロでは…。

さすがにランドル下がる。
しかしここでクイックリーも得たFTを1本ミス。78-97

3Q最後のオフェンスはバークスがミスした3ptをトッピンが拾ってクイックリーにパスするもクイックリーが時間無いのにパスして時間切れで終了。

78-97

4Q

ホリデー、ヤニスが決め78-101

フォーブスに3ptを決められ78-104でニックスタイムアウト…。
タイムアウト明けにタージが決めて80-104、9:13
フォーブスが更に決め107点目

今日みんなFTはいらないな。
クイックリーまたFT外す。

ニリキナ眼の前にヤニスいるのにわけわからんオフェンスすんなよ…。
全然シュート機会ないから焦るのもわかるけど…。
この直後下げられた。当然か。

点差も30点近く付いたので終了。


良かったトコ。

バレットのオフェンスバリエーション増えた気がする。
ドライブ前のヘジテーション、チェンジオブペースは見たことないのがあった。
ミドルジャンパーの精度も良くなってきてる。

バークスのオフェンスオールスター前まで不調だったけど良くなってきたかな。

トッピンが実戦慣れしてきたのか動きのぎこちなさが減って前よりもスムースにプレイしている。

悪かったトコ。

前と同じようにはいかなかった。

ランドルが完封された。
同じオールスターでもやはりヤニスとランドルの間に立ちはだかる壁は高く大きいことを知らされた。
MILのディフェンスが良すぎたとも言えるか。

ニリキナのオフェンスが全部クソだった。得意のFTも2本ともミス
ヤニス相手にシュート打ってミスること2回。
C&Sのエアボール1回。
全くいい形でボール持ててなかったので焦ったのかも知れないけどやらないほうがマシレベルだった…。
ディフェンスは悪くなかったけどそれプラス何が出来るか。
これではローズ戻ってきたらまたベンチウォーマー。

クイックリーのディフェンスが穴すぎる。
ここから崩されて点を取られる回数の多いこと。フォーブス、ディビンチェンゾにカモられていた。

ペイトンがアグレッシブでも決められなかった。

番外編

ホリデーはバレットが倒れたときもニリキナが倒れた時も起こしてくれるナイスガイ。良いやつだなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?