見出し画像

嫌な思いをしない、させないために

 朝起きて家事片付けてる合間にぼーっとするじゃないですか、すると家出る時間がギリギリになりますよね。もうゴミはいいや収集車行っちゃっただろ・・・からのちょうど収集車がやってくるの見えて、急いで取りに帰って出しますね。ただでさえ時間ないのにヤバイ!って急いで自転車に飛び乗るわけです。慌てすぎてペダル踏み損ねてコケますね。お気に入りのズボンの膝破れて出血するし、もうため息10回出てバスにも乗り遅れる。そんな1日でした。ガラル!(そんな挨拶はない)。

 12月のCL愛知から、福ちゃん、1月のTAG!TAG!、そして合間に絶え間なく開催されるシティリーグとポケカプレイヤーは大忙しですね。ようやく一息かと思ったら、もう来週には新弾発売とか。また環境読みからやり直しですね、大変だ(ひとごと)。

 さて福島のイベントを運営してきて、ここ最近気になるのが不快な対戦相手と当たったというアンケートの項目のチェック数です。アンケートに現れない不満を我慢した人のことを考えると倍くらいは考えた方が良さそうです。

画像1

 僕個人としては対戦マナーについては、他人に強いられるものではなく自分で気をつけて行くものである、というスタンスではあります。

 ところが自分の大会で、不快な思いをする人が増えているのだとしたら看過してもいいものか・・・よく考えてみることにしました。

実はみんな嫌な思いを我慢している

 運営側としては、アンケートに答えてもらうことでできるだけ不満を拾っているつもりでした。しかし実際に嫌な思いをしたとしても、それを伝えてくれる人はほんの一握りで、我慢しているかまたは黙って去ってしまった人が大部分であったのかもしれません。

 今回ちょっとした拍子で、その隠れた不満について伺うことができて、ハッとしてしまったのと同時に大変申し訳ない気持ちになりました。運営側の怠慢のためにせっかく参加してくれた大会で不快な思いをした人がいたわけです。本当にすみませんでした。

画像2

仕方なくない

 このことが話題になった時、これは仕方ない、ガチな大会をオープンに開催したらいろんな人が来るし・・・とおっしゃってくれる方もいらっしゃいました。実際これはそうかなと思う部分もありますし、なんなら僕自身が公式大会などに参加しない理由の一つでもあります(ガチでないことが一番ですが)。

 ただ運営として、自分の家に遊びに来てくれた人が不快になっているのを仕方ないと放置するわけにはやっぱりいかない。

これはアウト

 どうしてそのようなことが起きてしまうのか?もちろんマナーの衝突にもいろんなものがあって、どちらが一方的に悪いとは言い切れないものも多くあります。冒頭の記事に書いたように、自分流のマナーを相手に要求して勝手に嫌な思いをしてしまっていることもあります。

 ただ僕がやっぱりアウトだと思うのは、相手を見くびって威嚇的な行動をとることです。相手が子供だから、女子だから、初心者っぽいから・・・イチャモンをつけたり、聞こえるように文句を言ったり、大声をあげてみたり。逆だよね?子供や女子・初心者なら普段より優しくするのが当たり前じゃないですか。それ相手がヤクザの息子だったり、天皇家のおぼっちゃまでもやれんの?もしくはヨネタクやとーしんでも?

 相手見ながらイキるとかダメすぎる。

画像3

でも

 一方で実は本人はあまり気づいていないのかもしれない。なんとなくいつも通り対戦してるだけで、そんな風になってしまっているとか。これほどあからさまな例はアレですが、ちょっとしたマナーの問題は知らず知らずのうちに犯してしまっている可能性もあります。

 そしてこれも大事なことなんですが、ちょっとマナーに問題抱えている人も参加者の一人、福ちゃんファミリーの一員なんですよね。大型公式なんかであってもう一生会わない人なら、まあほっとけと思いますが、福ちゃんに来てくれた人となると、ファミリーとして放っておけない。その人が外で問題児扱いされているとしたら悲しくなります。

 やはり罪を悪んで人を悪まず、です。

こうして欲しい

 これまで実は誰も注意してこなかったので、本人も気づいていないのだとしたら、やはりしっかり注意していかなければいけない。もちろん直接説教垂れてもいいのですが、僕はチームや仲間に期待しています。自分の仲間が困ったやつとみられているのは嫌じゃないですか?

 なので何か報告が上がった場合、状況をしっかり僕らが把握して、もし問題があるなと感じたらチームのリーダー的な人と本人に伝えるようにするつもりです。上から目線で僕のような親父に言われるよりは、仲間内でしっかり問題点を把握して気をつけていこう、ということにして欲しい。

 ただどうしても仲間のことは贔屓目で見てしまいがちで、それは相手が悪いと感じることも多いと思います。でもそこは僕らを信じて欲しい。両方に問題あると思ったら両方に伝えます。

 そして嫌な思いをした人は我慢しないで伝えて欲しいと思います。お友達が代わりに伝えてくれるのも大歓迎です。密告推奨とかそういうのではなく、我慢していても状況は変わらないので。伝えることで不快な思いがぶり返してさらに嫌な思いをすることになり本当に申し訳ないのですが、将来のため、より居心地の良い大会を作り上げていくため、ご協力をよろしくお願いいたします。

せっかく

 楽しく遊びたい!と思って来てくれる皆さんに嫌な思いをしてもらいたくないというのは、運営全員の強い思いです。せっかくの共通の趣味を通じていろんな地方のみなさんと交流するチャンスですので、摩擦を起こさないようにちょっとだけ気を遣っていきましょう。

 勝負事ですから、負けたら心はやさぐれるし、勝ったらついドヤってしまうのは仕方のないことではあります。感情を爆発させる前に深呼吸しましょう。

 僕としては福ちゃんで知り合った人たちが例えばシティで会って話をしていたり、twitterで絡み合ったりしているのを見るのが本当に嬉しい。カードゲーマーってだけで何かと風当たりが強い世の中ですので、せめて中では楽しくやっていきたいなと思うのです。

 オヤジの説教のようで本当に恐縮ですが、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。