見出し画像

正月なので一年の計を並べてみる

 あけましておめでとうございます。僕の正月休みはゴブのポケモンの手伝いをしているうちに終わりそうです。1時間続けてメタモン3匹拾うだけとか厳選してる人の辛抱強さに頭下がります・・・もうだいぶ飽きた。

 毎年この暇な時間に一年の目標書いてるので、誰得ではありますが、まとめておきたいと思います。公表すると思わぬところで「どうですか?」と突っ込んでもらえるので、真剣に取り組めるんですよね。

カードの出費を抑える!

 なんかいきなり貧乏くさい目標ですみません。年末に割と正直に使ったお金集計したら相当シャレにならない額が出てきて目玉飛び出たので、意識的に取り組まないとまずいなと。僕も給料一切上がらないまま50になり、将来も見えてきたので現実的にやばいんですよね。具体的数字は別の場所に置くとして、ちょっと本気で気をつけます。

 まあ僕個人は公式大会・公認大会ほとんど出場しないので、しゃかりきにカード揃える理由ないわけですし。

福ちゃん・福ちゃれを軌道に乗せる

 福ちゃんすでにずっとやってる気になってますが、まだ始めて1年も経ってないんですよね。試行錯誤を繰り返しようやく形が見えてきたので、あとは細かい調整をしながら、誰もが安心して参加できる大会を目指して淡々とやっていきたいですね。特に作業をルーチン化していつでも跡を継いでもらえる状態にしておきたいところです。

 福ちゃれ(福ちゃんのシティリーグのようなもの)は追い追いだと思うのですが、ある程度のイメージができるようにしたいなぁと思ってます。こちらは頑張るのは僕ではなくオーガナイザーの皆さんなので、お願いしますとしか言いようがないわけですが。より多くの人に関わっていただいて、どんどん巻き込んでいけたらと思ってます。

デッキを作ろう

 運営をやっていて感じたことは、やはりカードゲームをしっかり遊ばないとプレイヤーの気持ちがわからない、ということです。そしてせっかく遊ぶなら自分のデッキを作らないと楽しみが半分以下になってしまうんですよね。最近は発売後すぐに公式大会があったりして答えがすぐに出てしまうんですが、めげずにある程度戦えるデッキを毎シーズン作っていきたいところです。

体力作りをしよう

 昔は(下手なりに)スポーツを続けていたのですが、今や職場に自転車で通う程度。色々と関節のきしみも感じますが、長く動ける体を目指すためにも少し体力作りをしたいところです。あまり楽しみのないトレーニングは好きではないのですが、(体に溜め込んだ甘いものカロリーを消化するためにも)ジム通いも視野に入れるか(金がかかる)。

本を読もう

 ようやくnoteで読書感想文シリーズも始めたので、できるだけ隙間時間を読書にあてたい。ツイッターをダラダラ見てる間に、余裕で本一冊読み終わるからなぁ。ツイッターの生々しいドラマも楽しいっちゃ楽しいですけどね。集中力ただでさえ落ちているので、脳のトレーニング的な意味でも強制的に取り組みたい。

読みやすいnote書こう

 書くこと自体が目的ではなく、読みやすい文章を書こうとすることによって頭の中をより整理することができると思うんですよね。筋が通っているとか、思考の流れがわかりやすくなるとか。

 あまりハウツー本を読むのは好きでないのですが、いくつか読んでみようかな。腑に落ちる内容があるならやはり試して行かないと、いつまでたってもだらしない文章書くだけになってしまうし。

真面目に仕事しよう

 当たり前なんだけど・・・


 すでに目標多すぎですが、年末に答え合せ(反省)するのが楽しみになってきました。対して残っていない人生ですが、大事にしていかなくては。

 ツッコミお待ちしています。

よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。