見出し画像

オンラインでオフラインを再現しよう

  昨日つい家を出る時にマスクを忘れてしまったんですよね。途中で気づいたんですけど、周りの視線がめちゃ痛い。ズボン履かずに家出た感じと誰かも言ってましたけど・・・ごめんなさい。それこそズボン脱げばよかったのか(よくない)。予備をカバンに詰めて通うことにしました。

 さて、緊急宣言が解除されて、少しずつ生活が元に戻っていくことになりそうですね。ただコロナとともに生きていかねばならず、以前と全く同じように過ごせるようにはならなそうです。TCGはどうなるでしょうね?

 しばらくオフラインでの対戦は難しそうなので、オンライン対戦がメインになりそうです。そこでこの記事、

 わかるわかる!僕なんかはなんなら対戦はしなくてもおしゃべり相手探すためにジムバトル行きますからね。

 そこで今回はこちらの記事や実際にオンライン交流会を開催して感じたことをまとめて、今後のうんざりの方向を考えてみたいと思います。

対戦部分

 スカイプ対戦ならではのもどかしさは全員感じてると思います。カットできないとか、トラッシュを見れないとか、ベンチポケモンがはっきりしないとか・・・こちらに関しては個々のセッティングを工夫していただくことで少しは改良できますが、本質的にはどうしようもない・・・。

 →PTCGO

 これはオンラインを始める時から言ってるんですが、ガチ対戦をするならPTCGOしか今のところ選択肢がないんですよね。世界大会(Play! Pokémon Players Cup)をPTCGOでやることが決まったようなので(下記画像がリンクになってます)、PTCGOガチ勢が増えてくると思われます。

 Limitlessの大会もぽちぽち開催されているみたいですしね。

画像1

 うんざりでも実はPTCGOは受け付けています。今のところPTCGOでカードを十分揃えていらっしゃる方がそれほどいないのですが、今後はPTCGO希望者は希望を伝えていただければマッチングするようにしようと思います。

 これはあまり公にはできませんが、僕自身はBWからずっとカードを集めているので、そのコレクションを利用して対戦していただくことは可能です。ソフトの操作はできるけれどカードが足りないと言う方はお申し出ください。(Rebel Clashはまだ揃えていませんが・・・一週間待って。)

 後述する自己紹介アンケートに新たにPTCGOの経験についての項目を加えましたので、お時間のある方は編集していただけると幸いです。僕に直接伝えていただければ、僕が編集しておくことも可能です。

おしゃべりなど

 ここが弱いんですよね。対戦相手は基本あまりよく知らないことが多い、表情を見ることができない、対戦で忙しいなどの理由で、例えマッチングされたとしても、お喋りする余裕がない。対戦ぬきの単なるおしゃべりはさらに難しい・・・この辺はじーぴーさんの記事でも指摘されているところです。

 ただこれ慣れてくるとだいぶ変わってくるんじゃないか?という感触もあります。例えば僕とAcute氏、うんざり以外の時間にちょろっと対戦することあるんですが、長い付き合いのおかげで普段と全く変わらない様子で対戦してます。構築談義もするし、タケノコ の話に突然変わったりするし・・・

 まだうんざりオンラインは始まったばかりなので、お互い面識ない方同士の対戦が多いと思うんですが、少しずつ知り合うようになるともっとリラックスできるようになってくると思うんですよね。

うんざりでは

 そんなことも考えうんざりオンラインではより対面の対戦に近づけるような雰囲気づくりのために次のようなことを進めていきます。

おしゃべり推奨

 運営としては来てくれた人を次々とマッチングしていきますが、その後はマッチングされた二人で自由に時間を過ごしていただいて構いません。対戦だけもよし、感想戦するもよし、構築の相談をするもよし。

 対戦部屋からなかなかメインルームに戻ってこなくても、催促することは一切ありません。なんなら対戦待ち・休憩中の人も混じってお喋りしてもらうのも大歓迎です(対戦中の人の了解を得てからですが)。

マッチング希望

 例えば、引っ越したなどでしばらく会ってない人とうんざりで会えるというチャンスは割とあると思います。久しぶりなのでちょっと話してみたいなんてことはごく自然にありそう。

 そんな時はとりあえずマッチング希望を出してください。少し待ってもらうかもしれませんが、マッチングで対戦部屋を指定された後は、懐かしい話をするも、イチャイチャするも、真剣に対戦するも、デッキ相談をするも、なんでもありです。

 オンラインなので、休憩している間ってお茶飲んだりは自由にできますが基本一人ですよね。せっかく交流会に参加しているのですから、休憩時間を有意義にするためにも、ぜひこのシステムを利用してください。

自己紹介データベース

 今週ずっと宣伝してきましたが、みなさんのご協力のおかげで参加者の皆さんの名簿と自己紹介文をだいぶ揃えることができました。

画像2

 こんな感じでTwitterアイコンと一緒にリストになっていますので、なんとなく相手をイメージしやすいかなと思います。対戦前、後などに読んでみると相手のことをより知ることができて、気分はもうすっかりお友達。

 時には対戦した相手はこんなにとてつもない実力者だったのか・・・と驚く場面もありそうです(でも皆さん優しいので大丈夫)。

 パソコンだと列固定やアイコンがうまく表示されるのですが、スマホだとちょっとみにくくなってしまいます・・・できればGoogleスプレッドシート アプリをインストールしてもらえると綺麗に表示できます。

 まだ記入していないという方は、これからでも遅くありませんのでぜひこちらからよろしくお願いします!それほど凝ったものでなくともリストに名前があるかどうかだけでも相手の安心度が変わりますので。

https://forms.gle/JirEgeiXYRnqPGz59

 回答いただいてから、リストに反映されるまではマニュアル操作なので少しお待ちください(気づき次第すぐにやります)。また回答の追加・編集もいつでも受け付けます。Googleアカウント持っている人なら、このアンケート画面に飛んでもらえばいくらでも編集できます。持っていない人はHNを同じにして、変えたいところだけもう一度送ってもらえばこちらで編集しておきます。

回答

参加賞や景品配布

 これも絶対無理っぽいのですが、地元のお店と協力することでいくつかできることはありそうです。現在ライブラリさんとはお話しさせていただいているので、またアナウンスすると思います。

より居心地のよい会を目指して

 できることはどんどんやっていこうと思います。皆さんが思うオフラインにあってオンラインにないものを、なんでもお伝えください。できるだけそれに近いことが実現できるように考えてみます。

 実際できないことはたくさんありますが、せっかくカードが手元にあるのですから、新しい楽しみ方をどんどん考えていきましょう!

 それでは皆さんのご参加を楽しみにしています。オンラインでお会いしましょう!

よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。