見出し画像

公式大会に参加できないなら

 オルタージェネシスが発売されて、もう数日。三神のデッキの噂ばかりがネットに流れていて面白いですね。そろそろデッキの答えが出てしまうことが多いのですが、CLのおかげでこれといったレシピは秘匿されたまま。どういう形に仕上げるのが正解なのか、試行錯誤するこの時期は本当にカードゲームをしているという実感があります。タッグコールとタッグサポートも今ひとつピンと来ないわかりにくさがいいですね。枚数とか。

 さてCL東京の抽選結果が発表されました。相当な落選率だったようで、もう公式大会出られないからポケカ引退とかいう声も・・・。え?辞めんの、カードで遊ぶのが目的じゃないのか?

 まあそれでも大会で勝って承認欲求を満たすのが目的、という人がいるのはよくわかります。仕事だってそういう面ありますしね。でもそれにしたってやめるのはもったいないよ、ってことで考えてみました。

誰も受からない!

 直前に定員も増えたし、そろそろブームも落ち着いてきたし、まあそれなりに抽選通るだろってみんな思ってたんじゃないかと思うんですが、いやぁよく落ちましたね。福島周辺でもほとんど落ちた。優先権持ってる二人以外はほぼ全滅じゃないかな。つまりブームは全然去っていなかったし、優先権なしでは実質いけないと思っていた方が良さそう。

画像1

シティリーグ

 さらにシティリーグの日程も発表され、東北では予想を上回る4箇所の開催!うまくばらけることができれば、定員的にはスタンダードのマスターが全国で4500人くらいあり、希望者はかなり参加できそうです。ただこれも抽選ですが、第2・第3希望くらいまでは書けるのかな?

 そしてこのシティリーグの成績が優先枠に関わるということで、実質予選のようになりましたね。これもいろんな批判を受けての対応だと思うんですが、よく考えてあるなぁと思いました。シティで上位入賞した人のCL参加が確定ということで、強い人が不在のCLを避けることができ、最も不満が出にくい形式かなと。

 どう考えてもCLの会場のキャパと運営・ジャッジの人数からも参加者増やすことはできないことからの苦肉の策でしょうが、つまりは申し訳ないけど文句あるならシティで勝ってねということですね。頑張ってください。

https://www.pokemon-card.com/info/2019/20190906_002054.html

公式大会と自主大会

 それにしてもやっぱり公式大会だけは、もう溢れるプレイヤーたちを満足させられないことになりつつあるように思います。ただプレイヤー全員が世界を目指しているわけではないと思うんですよね。カードゲームですから勝ちたいという気持ちはあるでしょうが、海外まで(費用と言葉の問題を抱えて)行きたい人って一握りではないでしょうか?招待されれば別ですが。

 イベントオーガナイザー制度が年数を重ねて、各地で自主大会が育ってきています。そしてプレイヤー数の増加のおかげでそれなりの人数が集まる大きな大会が、かなりの数あるように思います。福島でさえ80人集まるんですから(一回だけですが)。

どうせ参加できない公式大会よりは自主大会でいいんじゃない?

と、思ってしまうんですが、やはり自主大会では足りないものが・・・

・世界大会へ行く権利
 まあこれは公式じゃないんで仕方ないですね。アメリカあたりに有名な自主大会でもあれば、そこと提携はできる?

・全国大会
 結局自主大会は地方のイベントなので、井の中の蛙状態は否めないですね。福島一も十分すごいと思うんですが、日本一の方がやはりね。

・賞品
 いくつかの大会では相当高価な賞品でるとこもあるみたいですが、景表法の問題もありますし、公式の盾には流石に・・・ですね。まあそこは仕方ないんですが。

画像2

裏日本一を自主大会で決めたら?

 公式大会に出たいカードゲームプレイヤーとして欲しいものは(人によるとはいえ)、強プレイヤーとしての称号だと思うんですよね。今のところ日本一を決める大会が公式しかないからそこに向かうし、そのせいで憎悪が渦巻くことになっているように思います。

 だったら各自主大会から代表を選出して行う全国大会があればいいんでは?ん???そんな大会が以前ありましたね。Battle X Roadという名前だったと思いますが(ロゴもホームページもホントかっこいい)。今ならオーガナイザー同士の交流もかなり進んでいらっしゃるようですし、どうでしょうか?まあその辺は偉い人たちが動いてもらわないとどうしようもないんですが。

http://battlexroad.com/

まずは

 後はよろしく、というのも無責任なので僕らができることも考えなくてはなりませんね。実は福島周辺だけでも「栃ちゃん」「バトスタ」「(復活すれば)ナナホシ」「ケルディオ」「アップルジム」さらには山形のシーガルさんでの大会にはかなりの人数が集まって自主大会が開催されています。その代表が集まってトップを決めるということになれば、相当ハイレベルな大会になるでしょうし、優勝者の栄光も相当なもんではないかと。

 いつか実現するといいですね。(結局)みなさんよろしく。

 まずは「栃ちゃん」と「ちゃん・ちゃん」対決をしなくちゃいけないな。(あちら本物の日本一とかヤバイ人たくさんいるけど・・・)

https://rick36i.net/20190512tcg/


よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。