打越光@遅刻多めボーイ

【情報社会を生き抜きたい人】 【キャリア設計を確実にしたい人】 【知的になれる考え方・…

打越光@遅刻多めボーイ

【情報社会を生き抜きたい人】 【キャリア設計を確実にしたい人】 【知的になれる考え方・物事の多面的な捉え方を手に入れたい人】はフォロー必須。1記事/2分。中学は早稲田、高校は慶應を経験している現役高校生が、16年間の人生での思想、高校生活のHowto、情報社会について考察する。

マガジン

記事一覧

【"脳のクロック周波数"と勉強効率とは⁈】現役高校生が語る脳の巧みな使用方法とギアの上げ方とは?

本題の前の通知 まずは本題に入る前に告知があります。 前回の記事で"1記事/3日"と説明していましたが、第三期末試験2週間前であることと、もはや生活の一部となっている…

【"自信分泌過剰理論"を体現した一例とこねくり回したとんちとは⁈】現役高校生の"自信をオーバーフローさせた"受験時の受験番号…

去年の今日、画面の中のたった2文字に歓喜しました。そう、自己推薦入試の合格発表です。突出した才能があるわけでもありませんでしたが、面接に臨む際は"過剰分泌の自信"…

【受験模試の当日合格率はいくつ⁈】中高どっちも受験した現役高校生の考える"自信分泌過剰理論"とは?

初めて3日間で決定したこれからの方針 コメントしていただいた方ありがとうございます。コメントされた方のとても興味深い記事を見つけてしまったので、ついおすすめさせ…

【”Starbucks=bank”とは⁈】スタバ中毒の現役高校生が考えるスタバの企業力とは?

6時間前に初投稿を終えました。 日常的に思ったことや温めていた考えなどを不定期に投稿していきます。そのまず第一弾です。 今回のトピックとしては、スタバについてです…

【現役高校生がnoteはじめてみた!!】一発目の投稿は自分のコンテクストから

はじめましてこいつは何者?! これからについて インスタはこれです↓

【"脳のクロック周波数"と勉強効率とは⁈】現役高校生が語る脳の巧みな使用方法とギアの上げ方とは?

【"脳のクロック周波数"と勉強効率とは⁈】現役高校生が語る脳の巧みな使用方法とギアの上げ方とは?

本題の前の通知

まずは本題に入る前に告知があります。
前回の記事で"1記事/3日"と説明していましたが、第三期末試験2週間前であることと、もはや生活の一部となっている膨大な数のレポートで原因で、1日の自由時間が逼迫されている状況を鑑み、記事更新の頻度を"1記事/5日"と変更させていただきます。不定期になるかと思いますが、これからも有益と思われる情報を発信していきますのでよろしくお願いします。

もっとみる
【"自信分泌過剰理論"を体現した一例とこねくり回したとんちとは⁈】現役高校生の"自信をオーバーフローさせた"受験時の受験番号"とは?

【"自信分泌過剰理論"を体現した一例とこねくり回したとんちとは⁈】現役高校生の"自信をオーバーフローさせた"受験時の受験番号"とは?

去年の今日、画面の中のたった2文字に歓喜しました。そう、自己推薦入試の合格発表です。突出した才能があるわけでもありませんでしたが、面接に臨む際は"過剰分泌の自信"を持ち込み、入学式の際は学校の門を制服で堂々と入れるようになりました。今回の記事はいかにして自信を分泌したのか、僕実際のプチエピソードをお話します。今はちょうど受験シーズンなので前回に引き続き、受験に関するトピックと"自信分泌過剰理論"に

もっとみる
【受験模試の当日合格率はいくつ⁈】中高どっちも受験した現役高校生の考える"自信分泌過剰理論"とは?

【受験模試の当日合格率はいくつ⁈】中高どっちも受験した現役高校生の考える"自信分泌過剰理論"とは?

初めて3日間で決定したこれからの方針

コメントしていただいた方ありがとうございます。コメントされた方のとても興味深い記事を見つけてしまったので、ついおすすめさせていただきました。

まずはフォローしていただいた方に向けて、これからの方針について新着記事の投稿は3日に一回にしようかと思います。普段はバリバリの現役高校生なのでテスト期間やなんやらで、嘆かわしいことに授業を聞かないといけません。
2/

もっとみる
【”Starbucks=bank”とは⁈】スタバ中毒の現役高校生が考えるスタバの企業力とは?

【”Starbucks=bank”とは⁈】スタバ中毒の現役高校生が考えるスタバの企業力とは?

6時間前に初投稿を終えました。
日常的に思ったことや温めていた考えなどを不定期に投稿していきます。そのまず第一弾です。

今回のトピックとしては、スタバについてです。ワタクシ今日スタバの新作を飲みました!

スタバはただのブランドで売っている量産的な企業だと思いますよね?ほとんどの人がブランドが強い企業だと思いがちですが、スタバが儲かる理由について自分はブランド力だとは思いません。これには"Sta

もっとみる