見出し画像

PSO2 NGS 防衛 レンジャー考察メモ

防衛は実装直後に2回プレイしただけな上に時間が経過していて今更なのですが、簡易的な考察というかメモ書きを残しておこうと思います。

①防衛自体のざっくりとした流れと注意点。
②オススメのクラス構成
③レンジャーとしての考察

①防衛自体のざっくりとした流れと注意点。

緊急クエストの一種となり、基本ルールは正方形のマップに転送されて、南に三本設置されている資源採掘リグと呼ばれるタワーのような物を、北から湧いてくるエネミーから防衛する形となります。

敵の湧き方はWAVEで決まっており、全部で6WAVE。
最初の方のWAVEは弱い小型の敵が殆どですが、後半になるにつれて単純な数の増加だけでなく、中型やボス等が増えていく感じです。

またフィールドにはコレクトサインと呼ばれるアイテムが散らばっていて、これを回収する事でポイントが貯まり、その蓄積ポイントに応じて防衛を有利に運ぶ為の各種機能を使用する事が出来ます。

この防衛作戦をプレイする際の基本的な注意点は主に二点だと考えます。
・"一応"は防衛作戦である事。
・各種機能を恐れずに使う事。

案外忘れがちですが文字通りの防衛作戦なので、資源採掘リグを守るのが"一応"の主目的となります。
具体的にはマップを見て、プレイヤーの居場所と敵のエネミーの湧き方から、タワーに攻撃が入ってしまいそうな所に早めに寄っておくのが良いでしょう。
ただ"一応"と記載しているのには理由があって、このクエストのクリアー時のランク評価は資源採掘リグの残り耐久値を元に決まりますが、ランクはドロップに影響しないとされています。
現状は敵の撃破数でドロップが決まると言われている為、「別に防衛しなくても良くね?」と考える人が居ても当然の仕様なので、そのあたりは留意しておきましょう。

またポイントを集めて、各種機能を恐れずに使ってみましょう。
モバイルキャノンという武器を呼び出して、非常に強力なモードで戦闘を行ったり、資源採掘リグにバリアを貼ったり、耐久値を回復したりする事が可能です。
こういった機能は「良く解らないので使わない」という判断を下す人も多いのですが、この機能は各プレイヤー毎に回数制限が設けられています。
つまりAさんがBさんの分まで発動する事は出来ず、各自で発動しないと権利自体を失っている事になります。
発動タイミングが解らずに困るかもしれませんが、変なタイミングでも使わないよりは良いので、積極的に試してみましょう。

個人的な発動目安としては、
・資源採掘リグの損傷箇所を修復する=リグの体力が減っていれば何時でも
・資源採掘リグのバリアシールドを展開する=WAVE4以降に敵の攻撃がタワーに集中している場合
・モバイルキャノン=WAVE4以降にある程度仲間と発動タイミングをずらして使用

上記のように考えています。
モバイルキャノンは強力ですが、最終WAVEに全員が発動するのも微妙なので、敵が強力になってきた辺りでタイミングを散らして使用したいですね。
また注意点としてモバイルキャノン時は、通常時のフォトンダッシュが使用不可能となります。
ブーストグライダーというPA感覚でセットされているスキルで、PPを消費しての高速移動が可能なので、これで移動しましょう。
※一応下記にブーストグライダーのアイコン画像を貼っておきます。

アイコン

②オススメのクラス

現在実装されている防衛クエスト「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」では、主に必要なのは大量の雑魚に対する処理能力となる為、基本的には範囲攻撃が強力な構成が向いています。
特に強いPAとしては、小型の雑魚にはライフルのホーミングダート、中型にはソードのツイストザッパーでしょうか。

そこで特に拘りがない場合、マルチウェポン前提での個人的にオススメの構成は下記辺りだと思います。
メインHu・サブGu Fo
メインGu・サブHu
メインRa・サブGu Fo

※略称一覧
Hu=ハンター
Fi=ファイター
Gu=ガンナー
Ra=レンジャー
Fo=フォース
Te=テクター
Br=ブレイバー

基本的にはメインハンターの場合は、ソードのツイストザッパーやワイヤーなどを中心に複数の中型への処理能力やウォークライが魅力となります。
サブクラスにはPP関連で有利になるクラスを選択したいですが、中でもGuはホーミングダートを使用する事が出来るようになるのでオススメですね。
あくまで個人の意見ではありますが、Hu/Guは今回の防衛では屈指の相性の良さだと思います。

Gu/Huも同じような考え方ですが、ツイストザッパーではなくホーミングダートの火力を重視した選択肢となります。

また個人的にはRaも充分過ぎるほど活躍出来る緊急だと思っています。
詳細は次の項目で記載しますが、主にホーミングダートに螺旋弾やWBなどが強みと感じます。

③レンジャーとしての考察

重複しますが、今回の防衛でのレンジャーの主な強みは、ホーミングダートに螺旋弾やWBなどが挙げられると思います。

特にホーミングダートは多数の小型の処理能力ではトップと言い切って問題ない性能のPAであり、積極的に撃っていきましょう。
使い方のコツとして、オプションのターゲット設定にもよりますが、PAを発動したままキャラをクルッと回転させたり、カメラを回したりすると一瞬で多数のロックオンが可能です。

またPP回収や多数の中型の処理には螺旋弾が非常に役に立ちます。
螺旋弾とは複数ライフル・ランチャーでのダッシュアタックや、レイジングショット等が該当するスキルで、要は貫通して複数体にヒットさせる事が出来る攻撃です。
また設定上は螺旋弾ではないのですが、フィアーイレイザーも貫通しますね。
他にもグレネードシェルの設置が複数体に当たるように修正されましたので、積極的に狙ってみましょう。

貫通する攻撃はTPS視点を活用する事で真価を発揮し、敵の集団に向けて複数体に当てる事でPP回復を試みたり、PAで大きなダメージを出す事が出来ます。

WBに関しては中型やボスなどの硬い敵に貼っていく形となります。
他にもフィールドやタワーに設置される敵のオブジェクトにもWBを貼ることが出来ます。

強みを上記とした上で、防衛中の基本的な動き方としては、その緊急時のクラス分布にもよりますが、レンジャー自体はボスにはWBを貼るだけに留めて、雑魚処理を主軸に立ち回った方が役に立つかと思います。
別にボスへの火力が低い訳ではないですが、雑魚処理の能力にかなり優れている為、そっちで働いたほうが良いかなと。

またRa/Huに関しては、防衛との相性的には悪い構成ではありませんし、有効な手段も沢山持っているのですが、ソード/ライフルとライフル/ランチャーの2本のマルチウェポンが欲しくなりますし、ツイストザッパーがいくら強いと言っても、サブクラスの武器種は10%の威力上昇が適用されない事から、貫通系PAとの使い分けの判断も大変なので、あまり万人にはオススメし辛いと考えています。

Ra/Fiに関してはレンジャー自体の王道の構成ではありますが、今回の防衛ではレンジャーはボスより雑魚処理に回ったほうが良いと判断している為、今回のオススメからは外しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?