見出し画像

スマブラSPを本格的に再開したお話

今や大人気なゲームシリーズの一つ、大乱闘スマッシュブラザーズ。

通称スマブラ

プレイする意味を見出せなくなってほとんどのゲームを一時期やらなくなった事がありました。
というか、割と直近までそんな感じの考えを持っていました。

が。

やはり人生で最初にハマったゲームシリーズ。
64時代から遊んできたこのゲームを志半ばで終わらせることは、私には出来なかったみたいです。

どうしても心残りがあるので、いつまでも頭の中にちらついてくるんです。

だから、満足して終わらせるべく再開にございます。

ここでも書きましたけど、継続を誓ったのなら目標を決めたい。
地道に、かつ楽しく達成できるように!


スマブラSPで掲げる目標

とりあえず、

  • まずはクマメイトで設定されている魔境へ到達する

  • メインとサブを固めてみる

  • スマメイトで1600に到達する

以上で。
あまり高すぎたり多すぎる目標は簡単に挫折してしまいそうなので、地道にやるんだったらこの程度が安牌かなって。

今でも継続している方の大半は強そうなので、スマメイト1600すら難しいとは思います。
何なら初期レートの1500維持すら大変でしょうな。

まぁ、どうせ設定するなら初期よか上じゃないとね。

メインとサブの固め方

私は意外とどころじゃなく適当なんですが、適当な中でもちゃんとルールを設けたいようです。

色んなキャラを触るにしても「〇敗したら次のキャラ」みたいな感じで自分ルールというのをすぐ作ってしまいます。
癖ですかね。
仕事とかでもそういう感じなので、そういう人間なのでしょう。

で、よりによってキャラ決めでもルールを作ってしまったんです。

お正月に実家で暇を持て余していたので、所持していたiPadで適当に作ってみました。

ちなみに、アカウントは1から作り直しているので全キャラ出すのマジで苦労しました。
意外と時間がかかるもんですね。

簡単なルール。

  1. とりあえずお気に入りのキャラをVIPの魔境レベルにする

  2. 7戦やった勝率を比較

  3. 勝率50%以上のキャラで連勝を競う(最大5連勝まで)

  4. 連勝が同じキャラは交代でVIPに潜ってどちらかが負けるまでやる

  5. 最後にカズヤで同じように勝率と連勝数を記録

  6. もし4で決まったキャラの勝率と連勝数がカズヤより高ければメイン交代

ノリで思いついたから適当感は否めないけど、意外と楽しいと思う。

これに関わってくるの、実は運もかなり重要。
私の苦手なキャラを引くか否か、変なルールと当たらないか。
そういったのも含まれるので予測ができない。

だから面白いってもんです。

最後に勝ち残るのは果たして…。

未だ多くの大会があって面白いゲーム

投稿している今日もウメブラやってますし、海外でもまだ大会は開かれています。
流石にそこへ参加したいとは思いませんが、やっぱりこういう大会を観ると「俺もスマブラやりたい」って思えてくるんですよ。

不思議。

大会ってどのゲームでも同じ現象ありませんか?
こうして考えると大会って人々のモチベにも関わる貴重な存在だったり?

なんてことも考えてみたり。

運営者、並び選手の方々にはいつも感謝です。
興奮をありがとうって感じです。

中でもスマブラの大会は盛り上がりがすごい方だと思ってます。
普段が静かな分、大会での熱はやっばいですね。
いつ観てもテンション上がりますよ。

スマブラに限りませんが、発売されてから日が経っても大会があって人気のあるゲームの存在は私にとってありがたいもの。

まだその熱に当てられる間は、少しずつでも続けます。

2024年のやりたいことの一つ。
頑張るぞい。

※追記(2024年1月14日:お気に入りのキャラをVIPに入れた)

次は魔境だな…当然だけどVIPより時間がかかりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?